
マイホームのキッチン選びで不満があります。希望を聞かれず、色が勝手に決まっていたり、仕様の確認が不十分でした。最終確認で誤りがあれば再見積もりが必要で、進行に不安があります。皆さんはどう思いますか。
皆さんなら一言いいますか?
現在マイホームを計画中です。
キッチンはメーカー、シリーズ(グレード)の指定があります。ショールームに行き、キッチンやカップボードの色や柄を選びました。ハウスメーカーの営業は同行していません。
全て決められず、ショールームの方からネットでシュミレーターを使うようアドバイスされました。
その後、現物を見たかったので再度訪問して決めました。
モヤモヤ発生の経緯は…
•決めてきた内容を確認できる資料がハウスメーカー、ショールームどちらからももらえなかった。
•図面変更ができる最終打ち合わせ日に食洗機の大きさで迷い、設計士さんと型式を確認したら色がシルバーになっていた。色は黒とシルバーの2色だが、誰にも希望を聞かれていない。
•ハウスメーカーの営業にキッチンの仕様一覧を要求したところ「普通は最終確認の日に出す事になっているが、送ります」という文言とともに送られてきた仕様を確認すると、希望を聞かれていないのに色が決められていたものがある。
(食洗機、レンジフード、IHのトップと操作部)
モヤモヤポイントは…
•勝手に色が決まっており、営業にきいたら「僕はショールームに同行した事がないからわからない。」と言われ、他人事感がすごい。
•勝手に決まっていた点を自分でカタログを確認して希望色と共にリストアップして変更の可否と追加料金の有無の問い合わせをメール。あわせて、「ショールームで色の確認をしてくれたらこの手間はかからなかったのでは?」とメッセージした。営業はメールをショールームにそのまま転送。
•営業を通してショールームからの回答がきた。「通常仕様のお色と形状をご案内し、お客様から質疑があれば、その他の選択肢(色・形状)のご案内をする方法にされているそうです。質疑がない場合はそのまま次のご案内に進むようです。」とのこと。通常仕様がコレですという案内は誰からもなかった。
•ショールームではキッチンパネル、作業台、シンクの色などは確認されたが、換気扇などの色については一切触れられていない。
•ショールームで決めた内容の見積もりを出すのに1週間以上かかる。合計金額がだせないまま、着工を承認する最終確認の打ち合わせをしようとしている。
最終確認の日に内容の確認をするというが、キッチンの仕様に誤りがあればまた見積もりを取らなければならず当日は価格がわからない。(以前、見積もりに時間がかかりすぎではないか聞いたら、ハウスメーカーの見積もりセクションが遅いという説明を受けた。)
なんだか長くなって要領をえないかもしれません💦
そもそも選べるかどうかも知らされていない事を「聞かれなければ案内しません。」何が標準仕様か知らされていないのに「通常は標準仕様です。」
ハウスメーカーは「僕同行してないのでわかりません。今までのお客さんから同じことを聞かれた事ないです。」って納得できますかね…?
しかも誰からも一言も謝罪的なワードがない。
謝ってもらいたいわけではないですけどね…。
もう自分の欲しい情報は得られたし、言うほどの事ではないのですかね?
皆さんはどう思われますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うーん、書かれててることはどれも絶対になかった話なので、一言言ったところで何かが変わるとも思えません😂
信用出来ないので営業変えるなり契約破棄は検討します。
このまま家建てても何か起きそうなので。

さら
うちはショールームでは食洗機、レンジフード、IHなどの色を始め全ての選択肢を紹介されました!建設会社の人も来ていましたが、事前にショールームへ間取り図など送ってある、ショールームで決めた内容は後日キッチンメーカー→建設会社→私達の流れで受けとったので建設会社の人は私達が見ている間子供を観察してくれていただけです😅笑 もともと建設会社が指定したものから変更し最初の金額、差額を確認しました。
どこのキッチンメーカーなのかは分かりませんがショールームではそこのアテンダント?が進行していたので建設会社やハウスメーカーよりもキッチンメーカーの決まり(質疑なければそのまま変更なし)がこの話の問題点かなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
長い質問文を読んでくださりありがとうございます💦
建設会社の方のも同行してくれているだけでもかなり違いますね…
ショールームでは案内の方が進行して下さいました。
ベースのパターンがあり、そこから変更をした部分もあったのですが、「金額はハウスメーカーさんからしか伝えられない。」と言われ、2パターンで見積もりをお願いしたらハウスメーカーからは1パターンしかこない…しかも内容を把握していない…
きちんと連携がとれている建設会社さんと家作りをされて羨ましいです…😢
キッチンメーカーの案内方法はやはり問題がありますよね…。
ハウスメーカーの対応によってはキッチンメーカーにも少し話をしてみようと思います。- 8月8日
-
さら
実は建設会社のうちの担当が私の父でして😂来なくても良かったんですけど、来てくれて子供たちを見てくれていたのですごく助かりました🤣
それは何か、、ハウスメーカーが怠っていますね💦設備把握してないと話進めにくいでしょうし金額も大幅に変わる話なので不安ですね😓
私たちもショールームでのアテンダントの人は建設会社が決めたものとの差額しか教えてくれずその場でトータルの金額などは教えてもらえませんでした。うちのところの話で申し訳ないですが、建設会社が外部商社へ発注、外部商社がキッチンメーカーへ発注という仲介業者がいることも理由かなと思います😓(その外部商社からキッチンはじめトイレや洗面、床暖房などさまざまな設備をまとめて発注しているのでいろいろ値引きしてもらったようです)- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
お父さん!!頼りになる!遠慮なく頼れる相手で本当に羨ましいです😭
うちはショールームでは子どもが飽きちゃって大変だったのでお父さん素敵すぎる!
仲介業者さんもいて…という事情、そうかもしれないです🤨
これまでの見積もりでもなかなかくれず、改善をお願いしてだいぶ返信は早くなりましたが…
口うるさいなと思われてるだろうなと思って凹みます😢- 8月8日
-
さら
グッドアンサーありがとうございます😊♪
子供は面白くないしそうなりますよね😂
いやでも、後で知らなかったとなるくらいなら口うるさく言った方が良いですよ!!!- 8月9日

ママリ🔰
ショールーム見学自体時間がかかって大変なのに、その後がスムーズでないと余計に疲れるし頭にきますよね😭
メーカーの案内人も、ハウスメーカーの営業もあり得ないと思います😭!!
どちらも担当変えてもらいたいです😢
うちはハウスメーカーではなく、工務店ですが必ず工務店のコーディネーターさんが同行してくれます😃
その人自体凄く詳しいので、キッチンメーカーの人に聞けなくても、後でその人に聞けば解決する程です!
確かに今は値段の改定が頻発しているので、見積が出るのは遅い時もありました😢ただそれは、通常はいくらでどこまで値引き出来るかメーカーに交渉中ですと必ず理由も伝えてくれました。
仕様については翌週にはメーカーから選んだ色とか、何がオプションか記載されたイメージ図が送られきましたよ!
工務店でもそれを元に一つ一つ確認しました!
やはり何千万と払う大きな買い物なので、信頼出来る方に変更したいと申し出た方が良い気がします😭
-
はじめてのママリ🔰
長い質問文を読んで下さりありがとうございます!
そうなんです…もう疲れ果てています😭
やはり両方ともダメですよね⁉️
しっかりした工務店さんとお家が建てられて本当に羨ましいです…
仕様とかも選んだものを確認してくれますよね、普通…
イメージ図までくれるなんていいなぁ…
営業さんに気を遣っていたけど、もう大詰めではあるけれど上の人と話してみようと思います。- 8月8日
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ長い質問文を読んでくださってありがとうございます😭
ありえないですよね!
キッチンのメーカーも名前は出しませんでしたがTVCMもやっており、知名度も高いところです。
ハウスメーカーは地元では着工数No.1の地元メーカーで、小さな工務店とかではないです。
信用していたのに😭
すでに図面の最終段階に来ており契約破棄はかなりお金がかかるので、営業担当を変えられないか相談してみようかな…😢