※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとんトマトちゃん🍅
子育て・グッズ

自閉症について調べすぎて不安になりました。子供の行動について気になることがあります。

連日自閉症について調べてしまう自分が嫌になります。
所々そのような行動を見る度にする度に気にするようになってしまいました。
自我が出てくる頃だし今の段階では判断が出来ないのも分かってはいますがこの先私の子供に対するメンタルが不安になってきました。
ご批判はすみません。


気になること
手をひらひら?パタパタ?する
シャフリング(ずり這い、ハイハイはします)
座ってくるくる回る
おもちゃで長く遊べない(投げたり叩きつけたり)
帽子や髪留め嫌がるor外す
手を触ると払い除ける
大きい音で泣く

まだ歩きませんがつかまり立ちはしようとしてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

笑いかけてくれたり、目がしっかり合ってたり、スキンシップがとれてる感じなら問題はないかと思いますが、、😊
そのへんはどうでしょう?
障害にも沢山種類がありますが、自閉症ですと他人に興味示さないので赤ちゃんのころから全くこっちを見ないです💦
姪っ子がそうなのですが、1歳頃からちょっと周りと違うかも、、と素人ながらに感じていました😣

はじめてのママリ🔰

上の方と同じ意見で、コミュニケーションが取れている感覚があるかどうか、大事だと思います!目が合うか、指差しで訴えてくるか、何か伝えようとする目線や動きを汲み取れるか、また汲み取ってくれるか…など!
書かれている動き系のことは定型の子でもあるそうですし、帽子や手を嫌がるのもうちの子たち2人ともありましたよ!!✨
声の大きさは個人差ですしね😅

みー

1歳だとまだわからないですよね💦
どの行動も定型発達の子にも見られる行動のように感じました!
1歳で言葉出てるのすごいですね✨
自閉症にも色々特性の子がいて目に見てわかる子もいれば全然わからない子もいます!!
うちの子が自閉スペクトラムの疑いで特性が結構あるのですが、保育園の先生からは「全然そんな風に感じない!」と言われてますし、かかりつけ医の先生も気づいてないです。笑
ちなみにうちは人が大好きで目も合うしスキンシップも大好きです!!だからこそ全然そんな風には思われないのかな?って感じなのですが🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方へのご回答に横入りして申し訳ありません
    目がしっかり合ってスキンシップ好き、保育園の先生からも特に違和感を感じないと言われているとのことですが、どのような特性をおもちなのですか?

    • 8月8日
  • みー

    みー

    今うちで感じていて小児発達にも特性だねと言われているのは
    ・規則的行動が見られる(おもちゃを使って遊ぶよりも並べる行動が好き、棚のものを全て出して綺麗にほぼ曲がらずに真っ直ぐに並べるなど)
    ・こだわりが強い(並べたおもちゃが少しズレたり順番が違くなると軽いパニックのようになるなど)
    ・決まった一定の音が苦手で今はだいぶ落ち着きましたが泣き叫んでしまう
    ・感覚過敏、新しいものに対する恐怖心が強い
    ・自分自身も回るし、回るものが好き
    ・人が大好きで誰にでもついていく。初対面の人でもニコニコで抱っこされても大丈夫だし、自分から抱きつきにいく。
    ・周りの音をかき消すほどの大きな声を出す。走り回る。脱走する。
    ・言葉が出ない
    などです!他にもちょこちょこありますが検査の様子や結果から自閉スペクトラムの疑いと言われました!!
    どれも2歳ならありそうなんじゃ?って感じに思えることなのですが特性の数が多いのと1つ1つの特性が強いのでスペクトラムの疑いって感じみたいです!!

    • 8月8日
とんとんトマトちゃん🍅


まとめてのお返事ですみません💦
貴重なご意見ありがとうございました( ˙ᵕ˙ )
コミュニケーションの方についてはたまに目が合わない時もありますが私が見て気になる感じはなく笑ったり泣いたり喜怒哀楽も分かります。
指差しはまだしてくれませんが抱っこして欲しい、ご飯食べたいなど要求はしてくるしこちらも何となくですが分かる感じです。
身体の面は少し遅めちゃんだなぁと思ってはいますがコミュニケーションの方に目を向けると安心材料があったので少し気が楽になりました。
本当は皆様にグッドアンサーをしたいくらいです!
また気になるようなことを感じたらこちらの回答を読んで落ち着きたいと思います。
本当にありがとうございました( ;꒳​; )

はじめてのママリ🔰

過去の投稿に失礼致します。
その後お子さんいかがでせ?
我が子も同じような感じなので、とても心配しています。

  • とんとんトマトちゃん🍅

    とんとんトマトちゃん🍅

    手をひらひらするはやらなくなりました。
    シャフリング、座ってくるくるも歩き出したらやらなくなりました。
    大きい音はびっくりしますが泣かなくなりました。
    おもちゃは相変わらずですが投げることはなくなりましたし、絵本とか自分で読んだり椅子に座ってお絵描きなど前よりは集中力が上がってると思います😅
    手を払い除けることはありますが階段など短い間ですが手を繋いでくれるようになりました。
    帽子は相変わらず嫌がってます🤣自転車のヘルメットは被ってくれるので多分大丈夫になってくれる?かもしれません💦
    髪留めも嫌がりますが昨年の夏、髪を結んでも嫌がりませんでした!暑かったから?かなと思ってます。今はまた嫌みたいです😫けど食事をする時は髪を結んでも取らなくなりました!

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦
    その後をお聞きできてよかったです!
    手のひらひらもシャフリングもなくなっていてよかったです💦
    無事に成長しているみたいで、わたしも希望が持てました✨
    我が子も成長を待ちます😭

    • 3月13日