
コメント

ちゃちゅちょ
同じく、息子が9ヶ月でMRI撮ったことあります💧
心配ですよね😭
うちの場合は、おっぱい/ミルクでタイミングよく寝れば、薬入れないでそのまま撮れるって言われました。
なのでその日はお昼寝しないようなるべく邪魔して、病院着いておっぱいしました。
…が、結局興奮して寝ずに、薬も1本だけじゃ寝ずに、2本入れることになったんですが…😅
ご参考までに💧💧💧苦笑

はじめてのママリ🔰
小児科看護師でした!
私のところでは、手か足に針を刺して点滴をつなぎます!その月齢でしたら、場合によっては血管に針を刺すだけでも時間がかかるかもです。針を刺してすぐに寝る点滴を流すのではなく、生理食塩水みたいなものを流して針がちゃんと血管内に入ったか確認がとれたら鎮静剤をする感じです。
きっと針を刺すと言う処置自体はずっとギャン泣きだと思いますが、無事に針が血管内に入れ泣き止むと思います。
心配ですよね、何か気になることがあれば言って下さいね
-
🔰まな
手か足って大人でも痛いから暴れたりするんですか?😵💫点滴する時は親が見てる場所でするんですか?💦予防接種は一瞬で終わるから見てても平気ですが、点滴は眠るまで見てるの可哀想ですね😥😥
- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
針を刺す処置は安全に行うために親御さんは部屋を出てもらって待機です。針を刺すので赤ちゃんはもうギャン泣きするので、処置が終わったらいっぱい抱きしめて褒めてあげて下さい^^
もしミルクや授乳の制限(検査何時前からはやめて)など言われましたか?もし言われてなければ、針を刺す処置直前にミルク授乳は避けて処置が終わって飲ませるとより落ち着くと思います!直前にガッツリ飲むと、ギャン泣きした時に嘔吐する可能性があるので💦- 8月7日
-
🔰まな
7時までにミルクは飲み終わって、8時半に病院行ってPCRやって、9時に診察、11時過ぎからMRIの予定です😥処置が終わるのはMRIから帰ってきてからですか?点滴はどの時点で外すんですか?質問ばかりですみません、丁寧な回答でありがたいです🥺
- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
間違えて↓新しい回答に返事をしてしまいました💦
泣いたりする姿を見るとつらいですよね💦でも決して悪いことを行っている訳ではないですし、まなさんが病院に連れて行ってあげていること自体が赤ちゃんの為になってます❣️😌✨可哀想とは思わず、たくさん抱きしめて褒めてあげて下さい😌
検査検査も何事もなく無事に終わることを祈ってます✨- 8月7日

退会ユーザー
下の子が新生児の時から何度も撮ってます😊
座薬で寝かせたり点滴で寝かせたり色々でした。
とにかく点滴するまで寝かさないように!です!
点滴は親は外で待機です。確実にギャン泣きです😢
でも抱っこで落ち着かせればいずれ泣き止むし寝ますよ😊
あとは置くのに成功すればOKです!!!
体重で薬の量も変わるので、寝なければ安全な量を追加してくれます!
-
🔰まな
点滴終わるまで外で待ってたんですか?😵💫初めての経験なので、点滴してる姿見るだけで泣いてしまいそうです😥私が😥
- 8月7日
-
退会ユーザー
親がいると、なんで助けてくれないの?と子供が思うので、親は基本外で待機です!
赤ちゃんのお手手は小さいので下手な先生だとに30分ぐらいかかることもありますが、10~15分ぐらいで終わると思います😊
辛いですよね😢- 8月7日
-
🔰まな
えー下手な先生に当たらないといいな~😵💫😵💫私も注射が大の苦手で、手の甲に注射は未だに痛いの覚えてて絶対もうしたくないので、こんな小さな手にするのか~と思うと胸が痛いです。
- 8月7日

はじめてのママリ🔰
9時に診察〜11時MRIの間に
①処置(針を刺す)
②鎮静剤が入った点滴を開始する(赤ちゃん寝る)
③MRI検査開始
の流れをすると思います。
普通は②の前まではミルクが飲めると思います!でも先生どう予定を立てているかでいろんなパターンもあり正確にはわからないです、ごめんなさい😣
例えば9時診察の時に①まで行って、「11時検査直前に眠らすからそれまではミルク飲んでいいし待っててね〜」と言うパターンや…
診察だけ終わって「11時の検査直前に一気に①から③をするからそれまでミルク飲んでいいし待っててね〜」ということもあるなと思い、
よく考えたら先生の計画もあるので、診察時にミルクを飲んだ最終時間を言って次はいつ飲ませたらいいか聞いてみてください😌教えてくれます!
点滴は検査が無事に終わり次第外せると思います!
🔰まな
回答ありがとうございます!
2本点滴したってことですか?😵💫