※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でん
家事・料理

作り置き料理されてる方いますか?^^やっぱり作り置きは便利ですよね。私…

作り置き料理されてる方いますか?^^
やっぱり作り置きは便利ですよね。
私も始めたいと思いつつ、料理が苦手なのでやる気次第なのですが、何でもまず始める時は形から入ってしまうタイプです💦
そこで作り置きの容器をネットで調べたり、見たりしましたが、やはり使いやすいのはレンジでチンができたり冷凍できたりするジップロックの容器でしょうか?
野田琺瑯や、ガラス製のものなど色々ありますが、レンジができなかったり、冷凍できなかったりしますよね😥
まだ本格的に始めるかどうかわかりませんが、オススメの容器、どんなものを作り置きされてるか教えてください😄🍙

コメント

hinaまま

ひじきの煮物や切り干し大根の煮物。
葉物の胡麻和えとかはどうですか?
自然解凍で、食べるときにチンしてうちでは食べてますよ。
使う容器は、袋型のジップロックを使ってます。

  • でん

    でん


    やはりそういう副菜を作り置きすることが多いですよね。
    自然解凍してからチンされるんですね!
    前もって出すことを覚えてたらいいのですが結構出し忘れてたり、作る直前にメニューを変えることがよくあるので冷凍のままチンが出来たらいいなぁと思ってます^^;
    でも、袋のジップロックも容器より嵩張らないし保存するのに場所に困らなくていいですね!

    • 12月6日
deleted user

うちも、袋タイプのジップロックです。
いつ作ったものなのか、書き込みできるし、自然解凍やレンジでチンもそのままできます!

ちなみに、自然解凍間に合わない時は流水にさらして解凍してます。

もし、冷凍で使わなくてもお菓子とか他の用途にも使えるのでオススメです。

  • でん

    でん


    流水で流せばある程度解凍できますね!
    ありがとうございます^^
    やっぱり袋タイプが使い勝手いいですね。

    • 12月6日