
コメント

海
月齢的にまだちょっと難しいかなと思います。うちも指しゃぶりあり、指しゃぶりの薬塗りましたが、効果なく、指たこの本を読んだら大分効果あった気がします。ただ、2歳半ぐらいに読んだ気がするので、1歳半にもなってないうちに指しゃぶり辞めるのは厳しいかなと感じます。
海
月齢的にまだちょっと難しいかなと思います。うちも指しゃぶりあり、指しゃぶりの薬塗りましたが、効果なく、指たこの本を読んだら大分効果あった気がします。ただ、2歳半ぐらいに読んだ気がするので、1歳半にもなってないうちに指しゃぶり辞めるのは厳しいかなと感じます。
「月齢」に関する質問
名古屋と神戸のアンパンマンミュージアムどちらがおすすめですか? 1歳3ヶ月でアンパンマンのことは認識しています。 歩くのが大好きで公園遊びやお散歩が好きで、ベビーカーには乗ってられません💦 この子を4月に連れて…
一歳過ぎてもなかなか言葉の理解が進まなかったお子さんいますか? 「ダメ」が伝わらない一歳2か月の息子‥ マグに入ったお茶を飲み終わったら机の外にポイするのをなかなかやめてくれません‥ 怖い顔をして低い声で「ダメ…
息子の癇癪、他害についてです😔 息子はたぶん発達障害、自閉症です。 産まれたときからよく泣く子で数ヶ月の頃から癇癪ではないか?と思うような泣き方をしていました😥 月齢が上がるにつれて明らかに癇癪だなと思うよう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦かぶれる前は全然辞めさせようという気はなく、こんなにポツポツ出て可哀想だからやめさせてあげたいと思いましたがちょっと難しいですよね😭
指たこの本とはどれでしょう!?
海
遅くなってすいません。ゆびたこ(ポプラ社、くせさなえ)の絵本です。もう少し月齢あがってから読むといいと思います。うちは2歳くらいに読ませてから、ゆびたこできるよというと、恐怖の顔で嫌だ!と言ってました。あとは根気よくダメだよって言ってました。指しゃぶりは口の筋肉を動かす運動の一つでもあるので、あまり止めてしまうのもなと思います。絆創膏貼ったり、何か集中できるおもちゃや遊びを促して、気をそらすしか、ないかなと感じます。
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます!もう少し大きくなったら読もうと思います!
そうですよね😓ありがとうございます。