
コメント

海
月齢的にまだちょっと難しいかなと思います。うちも指しゃぶりあり、指しゃぶりの薬塗りましたが、効果なく、指たこの本を読んだら大分効果あった気がします。ただ、2歳半ぐらいに読んだ気がするので、1歳半にもなってないうちに指しゃぶり辞めるのは厳しいかなと感じます。
海
月齢的にまだちょっと難しいかなと思います。うちも指しゃぶりあり、指しゃぶりの薬塗りましたが、効果なく、指たこの本を読んだら大分効果あった気がします。ただ、2歳半ぐらいに読んだ気がするので、1歳半にもなってないうちに指しゃぶり辞めるのは厳しいかなと感じます。
「月齢」に関する質問
胃腸炎に季節問わずまだ話せない月齢の👶が なられた方に質問です🙋♀️ 何か前兆がありましたか?? それともめっちゃ元気に遊んでて急に嘔吐でしたか? 例えば朝からなんだか元気が無さそうで急に🤮した 下痢が始まってし…
生後6ヶ月になる女の子がいるのですが、 体重の割に手足がムチムチで大きく見られがちです😂 身長は曲線真ん中〜ちょい上くらい 体重は曲線下め お腹は細いですが、なんせほっぺがぷくぷくだからか 支援センターのママさ…
発達障害のある子は、いつくらいから違和感というか、他の子と違うな?と分かるのでしょうか? よく低月齢で不安になって相談されている方には、まだ分からない、早いですよといったコメントを見ますが。
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦かぶれる前は全然辞めさせようという気はなく、こんなにポツポツ出て可哀想だからやめさせてあげたいと思いましたがちょっと難しいですよね😭
指たこの本とはどれでしょう!?
海
遅くなってすいません。ゆびたこ(ポプラ社、くせさなえ)の絵本です。もう少し月齢あがってから読むといいと思います。うちは2歳くらいに読ませてから、ゆびたこできるよというと、恐怖の顔で嫌だ!と言ってました。あとは根気よくダメだよって言ってました。指しゃぶりは口の筋肉を動かす運動の一つでもあるので、あまり止めてしまうのもなと思います。絆創膏貼ったり、何か集中できるおもちゃや遊びを促して、気をそらすしか、ないかなと感じます。
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます!もう少し大きくなったら読もうと思います!
そうですよね😓ありがとうございます。