
恋人との子育ての価値観の違いで悩んでいます。息子に対する注意の仕方について、皆さんはどのようにしていますか?
偏見ある方は申し訳ございません…
恋人(同性)がいるのですが
歳も結構上で、恋人もバツイチで子供はもう成人してます。
恋人と私の息子のことに関して(子育ての価値観)が
違います。
相手は一回(なるべく早く)話を聞かない息子にイライラ。
私は子供はそんなものだろうと、
何回か注意して聞かなかったら無視してます。
それに対して、もっと言うべき。もっと然るべき。
聞かすようにしないと。と言われます。
毎日一回、なるべく早く聞かない息子です。
それに対して毎日何回も言うってとても疲れます。
甘えってのは分かります。。
皆さんは
どのようにお子様に対して注意をしてますか?
- ママリん(6歳)
コメント

し
内容によりますね🤔
危険なことや人を傷つけたりということなら、ちゃんと聞いて反省するまで、目を見て叱ります。
でもご飯食べるのが遅いとか、言われてもすぐ着替えないとか、YouTube見るのをやめないとか生活習慣系は、(私はワーワー怒ってしまいますが)そこまで厳しくしなくてもいいかなと。。
ただ、子供に本気じゃないと思われないように、この時間になって食べてなければもう下げるよ!などの約束事は設けるようにしています。。(正直あまり効かないけど💦)

退会ユーザー
お子さんってまだ3歳ですよね?
一回で言うこと聞くって普通は無理だと思います。
うちの父とかもそうですが、ろくに育児経験がない男性とかそういうこと言いますよね。。。
-
ママリん
ご連絡遅くなってすいません💦
私もまだ、3歳だから一回で聞くのは難しいし大人だってあるじゃん。って言ったらあーだこーだ。
私は四人も育ててきた!って言われるけど最後まできちんと子育てもしてないくせによく言えるなー。って思います😂😂
もう色々嫌で別れました😤‼️
お話聞いてくれてありがとございます🙏- 8月14日
ママリん
ご連絡遅くなってすいません!
私も、しさんのような考えです🥲
そろそろ4歳になるけどある程度言葉もハッキリ分かった頃でもいいかな。って思います!
保育園でもちゃんと本人は頑張ってるし、やっぱりお家では甘えたいらしいので😅
しょっちゅう彼女とは
子育てのことで色々言われもう嫌になり
別れました‼️
ありがとございます⭐︎