※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりり
子育て・グッズ

3歳の子供が暴言や暴力行為を繰り返し、困っています。外では問題ないが、家庭内で問題が起きています。どうすればいいでしょうか?

子供にママしねと言われた事ありますか😭?
3歳の下の子が言います。

甘いもの食べたいと言ってたけど朝はご飯だよと断ったらスイッチオン。
もうママなんか大嫌い!ママしね!と。

姉に対してもよく言いますし、さっきおもちゃの取り合いになりまた姉のことおもちゃで殴り姉泣く。

外でもこれなら確実に問題児ですが、外では一切暴言暴行ないんです。

死ねなんてどこで覚えたのか😭
心当たりあるのは鬼滅の刃で言ってたぐらいです。

もう半年以上治りません。
半年前からしねだの暴力行為ありました。

もうどうしたらいいのか😞
普通に引きます。

コメント

はじめてのママリ

言葉の重みがまだわからないので、とりあえず相手を攻撃する言葉?として使うんでしょうかね。🤔
嫌いは言われます😅

  • ままりり

    ままりり

    そんな感じです😭
    おい、おまえはツンツンだと自覚してくれたようです。
    しねの言葉の意味や重みを言われるたびに説明しているのに😭

    • 8月7日
まぬーる

家での姿が本来の姿だから、
嫌い!と言われたりしたらやっぱり、冷静またはブチ切れて教えました。

  • まぬーる

    まぬーる

    外でわきまえるのは当たり前なんですよ。家庭でも、思い通りにいかなかった時に、親に当たらないように仕向けていくのが大事ですからね✨

    あるあるです😊

    • 8月7日
  • ままりり

    ままりり

    ブチ切れ、体罰、泣く、悲しむ、説明する、怒鳴る、冷静に説明する、反応しない、半年間全て試してこれです😭

    • 8月7日
  • まぬーる

    まぬーる

    ということは…4月からってことですもんね?

    園で物凄く優等生のふりをしていて、苦しいんじゃないですかねぇ?
    担任の先生が厳しいとか?
    もしくは、担任との信頼関係が浅いとか?

    帰宅してからの反動なのか、イライラも相当してるようですけど、注目もしてほしいっぽいし、それで口撃しているようにも思えました。

    一回担任に相談して、園での様子を聞きながら、
    関わってもらったりしながら、悪い言葉遣いはね〜って約束してもらうこともありだと思います。

    家での姿が先生きもバレてしまえば、取り繕うことはなくなりますので、園でもちょこっと荒れる事はあるかと思いますが、それでもその子の本来の姿を出せたんだから、
    間に合って良かったーって思えます!!

    態度が180度違うというのはあまり良くないので、
    おそらく園で何らかのことが起きているのかな?と推測されます。

    • 8月8日
  • ままりり

    ままりり


    期間間違えました春休みからなので入園前からです。

    入園前に心配な事柄、みたいな所に全て書いたので先生も知ってます😩
    しねと言うこと、姉に暴力を振るうことも園は知ってます。

    ですが園で色んな子に手出してる問題児に手出されても子供は先生に報告しながらその場を離れ、反撃する事もなく、園では本当に何の問題もないそうです👀

    今日もしねと言われたし姉の頭後ろからブロックで殴ったり、姉の背中ぐーぱんしたりしました。

    普段はママ大好き〜とあざとい系のぶりっ子で、姉とおもちゃの取り合いやドライヤーの順番等で喧嘩になりかっとなった時に暴力暴言が出ます😩

    • 8月8日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうなんですね。何も見えてこないってことですね。

    ん〜じゃああとは、旦那さんに絞ってもらうしかないんじゃないですかね。最後の砦です。

    • 8月8日
  • ままりり

    ままりり

    もう夫からも全てやってのこれなのでお手上げです😭
    その時はもう本気で泣いて謝るのに😞

    夫からだと下の子は叱れば叱るほど余計反抗してくるみたいなので、優しく諭す方に変更したそうです。

    本当どこからきた遺伝子なのか😩

    • 8月8日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうなんですね💦今までが優等生過ぎたのか💦年少で反抗期な子供、よく見ますよ✨

    暴言派だと、親が同じく切れてもだめな事もあるので、
    約束を守る→守れたらご褒美とかシールとかで可視化とかですかね✨

    とにかく親子の主従関係が逆転していたり、姉妹間でも逆転しているところを少しづつ直していけたら楽だと思うので、自立できているところは褒めつつ、苦手な社会性を埋めていくには、
    約束事をゲーム感覚にして取り組ませるとか、ちょっと違うアプローチが必要そうですね。

    負けず嫌いなら競争させるのもいいんですけど、余計に姉妹間で差が出るようなやり方を取ると、荒れそうなので、
    下の子だけのプログラムをしてあげたいですね😭

    • 8月8日
ゆか

無いです💦
普段外では出なくても、家で出る言葉は勢いで出てしまうこともありますし…

そういう言葉を言われて説明してもなおらないなら、私だったら「嫌い、しねって言われてママは悲しくて○○とお話ができない。」と言って距離とりますね。

あとでママ大好き!と言われても、暴れられても許せることじゃないです。
お子さんも、姉やママに言っても自分にマイナスなことがないから、続いちゃってるような気がします…

  • ままりり

    ままりり

    それもやりました😞
    ママ許してえぇぇぇぇごめんなさいいいいいいママ許してええええと30分間泣き続けるのでもう根負けしてシカト解除しました💧

    • 8月7日
  • ゆか

    ゆか

    根負けして解除したあとは、しばらくしてまた言いますか?
    そしたらその後は許さないとか…

    あとおやつとかお出かけとか、何か要求される度に「ママが言わないでねって言っても嫌いしねって言うから、ママもお願い聞かない」と、要求を聞かないとかどうですかね🤔

    • 8月7日
  • ままりり

    ままりり

    今私が疲れ果ててうつ伏せでくたばってたら、2度も思いっきり私に飛び乗ってくる、その後細長いニューブロックで2度背中殴られたので、もうブチギレたらずっと泣いてます😅
    もうずっと怒ってますね午後私😩
    要求聞かないのもきっとずっと泣くと思います。
    ママ許して、ママ怒らないで、とまるで被害者ヅラして。

    • 8月7日