
7ヶ月の赤ちゃんを抱っこする時、首が反って怖いです。心配しすぎなのか気になります。
7ヶ月になる子どもがいるのですが、横抱きにして持ち上げようとするといきなり首を反らしたり、キョロキョロして怖いです。
いつもはだいたい脇から抱いてますが、その持ち上げる時も首が反るので結局抱っこが怖いです。
脇から抱くときも一応声かけしてゆっくり持ち上げますが、たまに泣いたりしてスッと持ち上げたりするので、首が反った状態です。
何回も脇から抱くと脇を痛めそうなので、たまに横抱きにしたりしますがその時も本当にキョロキョロさせるので落ち着くまで持ち上げるのをやめたりしますが、タイミング的にちょうど重なると首が危ない!って思いながらも持ち上げてしまいます。
そんな心配することないんでしょうか?
わたしが気にしすぎなんですかね😥
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
7ヶ月なら首はもうさすがに自分の意思で動かしてるので大丈夫だと思いますよ😊
だらんとなってても力抜いてるだけなので首は座ってますし1回ガクンとなってもなにもなりませんし大丈夫です👌
今はたまたまのタイミングだったりだと思いますけど、もう少ししたらなんかいやなことがある時とかわざと抱っこ回避しようと首反らせたり首の力抜いたりしてきますしね😂

はじめてのママリ🔰
その頃横抱きにする頃ピョーンって反ったりして魚か?!と思ってた記憶があります。笑
夫とも「いつか落っことしそう💦」と何度話したことか。
ですが自然と縦抱きに落ち着き、あっという間にその時期も過ぎました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
ですよね、、首は座ってますよね。
腰はまだ1人座りができないのですがこれも原因にはなりませんよね😭
子どもって悪い事するの好きですもんね。7ヶ月なのに悪い事してる時なぜかチラチラ見ながら笑ってごまかしてます😨😨
はじめてのママリ🔰
腰と首は連動してないと思うので腰座りがまだなのは原因じゃないと思います😊
まだ抱っこの時自分から捕まったりとかもそんなにする時期じゃないと思うので9ヶ月くらいになったらすごく抱っこもしやすくなると思います👌
心配でママの手が出ちゃっても特に問題ないので心配なら支えるのはいいと思いますけどね😂❤️
赤ちゃんでも大人が困ってるの見て楽しんでますよね😂💓
色々わかってて感心します笑
はじめてのママリ🔰
良かったです😨😨
脇から抱いて捕まってる感じですね、まだ抱っこする時も抱っこだって認識はしてないみたいなので😖
だから首が反るんですかね、、?
一応縦抱き中も首は軽く支えてます!たまに背中から反ったり正面で目を合わせるので😓😓
頭いいですよね、尊敬します🥺
はじめてのママリ🔰
うちは抱っこの時毎回
はい!抱っこ~って掛け声かけてましたよ😊
多分抱っこあんまり認識してなさそうならそれが原因か単純に本人の気分かもしれないですね😂
どこかが悪いとかそういうことじゃなさそうなので心配はしなくていいと思います😊