※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お宮参りのスケジュールについてアドバイスをいただきたいです。授乳や移動のタイミング、食事会の有無など教えてください。訪問着レンタルを考えています。

完母で着物着てお宮参りされた方、教えてください🙇‍♀️

うまくスケジュールを運ぶコツとかありますか?
実際、困ったりしたことありましたか?
母乳を欲しがったときは、どう対処されましたか?

今考えている流れは次のとおりです。

自宅でメイク

美容室でヘアセット

一旦、ここで授乳

移動して着付け

移動してスタジオ撮影

神社へ移動してロケーション撮影とご祈祷

解散

食事会は無しです。

最後の授乳から何時間以内に解散、など何でも良いのでアドバイスいただけないでしょうか?🥺✨

まだ生まれてもないのですが、訪問着レンタルしたくて、完母だった場合を早めに検討中です😳

コメント

はじめてのママリ🔰

着物慣れしている人は着物で授乳してました☺️
でも私は無理だったので、
メイク、ヘアセット→授乳→着付け→移動してお宮参り→帰宅・授乳
でした!
撮影はお宮参りの時に神社でセルフで一眼つかって撮りました☺️
着物や祝い着は着てませんが後日スタジオ撮影には行きました😊

  • ママリ

    ママリ

    私も着物で授乳は無理です😨

    スタジオ撮影は別日にすることで時短されたんですね👏✨

    ちなみそのスケジュールで、授乳と授乳の間隔はどのくらいの時間空きましたか?

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    着付け1時間、移動往復1時間ちょっと、お宮参り1時間半で4時間ないくらいだったと思います😊完母で哺乳瓶拒否気味でしたが、念のためミルクセット持って行きました!あげることはなかったのですが😅

    • 8月6日
  • ママリ

    ママリ

    やはり3〜4時間弱くらいが目安になってきそうですね🤔

    タイムスケジュールを考えてみます!
    ありがとうございます😊✨

    • 8月6日
m

わたしも着物着たくて、レンタルしました!完母でした!

わたしの場合、外出も可能で着物レンタルや着付けなどができる撮影スタジオを探しました😃
幸いにも神社から車で10分ほどのところにスタジオがあったので、

自宅でメイク

スタジオで授乳

ヘアセット&着付け

スタジオ撮影

神社で御祈祷と撮影

スタジオに戻って着物返して授乳

御祈祷もわたしたちだけしかいなかったのでスムーズに終わったおかげもあり、だいたい3時間くらいで全て終わって授乳できました👐🏻
一応ミルクの準備もして行きましたが、お腹を空かして泣くことはなく、使わずに済みました!

  • ママリ

    ママリ

    スタジオでレンタル・着付け・ヘアセット〜撮影までやって貰えるなんて、すごく効率いいですね😳✨

    うちは田舎なんで、中々難しいかもです💦
    せめて時短のために神社の近くで全て済むように考えたいと思います😣

    • 8月6日