※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ボンジュール
子育て・グッズ

保育園に預けているママさんへの質問です。保育園の預ける時間やお仕事、子育ての工夫、食事や家事の対応、病気の際の対応について教えてください。

保育園に預けてるママさんに質問です。

①保育園に預けてる時間
②パートまたは社員
③保育園は何歳から預けたか
④長く預けてる場合は、子育ての工夫は何かしてるか
⑤食材、家事などをどうしてるか
⑥子供が熱などの場合はどうしてるか。

今年の4月から短時間保育で預けていて、今のところ感染はした事なく、夏風邪だけありましたが基本的に健康です。

今は、10時から16時までお仕事していて保育園は8時30分から16時30分まで預けてます。

今月?または来月?から朝の8時から17時または8時30分から17時30分までお仕事になる方向でして💦

もちろん保育園に預ける時間も長くなれば、家事や食材など
皆さんどうしてるのかと思い質問しました。

回答お願いします。

コメント

deleted user

1 8:15〜17:30
2 正社員
3 1歳4ヶ月から
4 帰ってからと休みの日は、目一杯遊んでます🌟
5 週末まとめ買いか、ネットスーパーです。
家事は時短家電導入しました。
洗濯は夜に乾燥まで。
ご飯作りは前日の夜ある程度仕込んで当日は仕上げるのみ🍳
掃除機以外の掃除は週末です。
6 主人は休めない仕事なので100%私が休みます。(納得した上で子供産んでるので不満はないです😊)

はじめてのママリ🔰

①7:45-17:00
②パート
③上の子3歳、下の子1歳
④帰ってきてからバタバタです💦
⑤日曜日にまとめ買い、洗濯は毎日です
⑥熱の場合は私が休んだり主人が休んだり

うー

①今は8時〜17時半
 3年前までは8時〜18時半
②正社員フルタイム
③子供達3人とも0歳児から
 1人目4ヶ月、
 2人目8ヶ月、
 3人目11ヶ月
④特に工夫してないです😅
⑤今は家事はほとんど旦那がやってます
 前は旦那も忙しかったので私もやっていたはずですがどうしていたか忘れました🤣
⑥子供の体調不良は基本は私が休みます
 実母がシフト制の仕事をしているのでたまたま休みならお願いすることもありますが、今はコロナで母は介護職なので控えてます💦

ぽよ

①7:40〜18:00
②社員
③1歳から
④帰ってから寝るまでドタバタです。
⑤休みの日、たまに平日買いだめ。
⑥子供が熱出たら私が休んでます。

ハチ

①9:00〜18:00
②社員
③1歳4ヶ月
④毎日時間に追われています。
⑤買い物は日休みの日、家事は手抜き
⑥子供の熱は私が休みます。

ゆうな

①8-19
②社員
③0歳から
④特に何も😂
⑤買い物行くし家事もします!
⑥休んでます!

2児mama

①7:30〜18:00
②非常勤のフルタイム
③2人とも0歳児からです!
息子が9ヶ月、娘が5ヶ月です!
④特に工夫してなくて毎日ドタバタです😂
⑤食材は週末にまとめ買いして冷凍してます!
家事はすべてわたしがしていて、洗濯はドラム式にしてるので朝には仕上がってます!
⑥私が休んでます!上の子の場合は旦那が休む時もあります!

みの

①日によりますが、7:30〜17:30が多いです。18:30迎えもよくあります。
②正社員フルタイム
③1歳から
④工夫は特にしてません
⑤家事は主に私がやってますが、旦那と協力してやってます✨買い物は週末まとめ買い
⑥旦那と交代で休んでます。

はじめてのママリ🔰

①9:00-17:00
②パート
③11ヶ月
④???
⑤平日1回、土日に1回買い物に行ってます。家事はできる時にできることをしています。合言葉は「明日の自分のために」です😂😂 旦那は家事は何もしないので(笑)
⑥私が仕事を休んで家で見ています

deleted user

①7:00〜18:00
②社員
③上の子 6ヶ月から
 下の子 1歳3ヶ月から
④特にしてません
⑤コープの宅配、家事は夫が平日休みなので掃除はお願いしてます。(掃除はお掃除ロボにやらせてるだけみたいですが😂料理はほぼしません。)
あとは土日に自分でしっかり掃除と料理作り置きします。
⑥休める方が休みます。夫が平日休みなのもあり、私はそこまで休むことも無く、何とかなってます。

ちょこ

①8時半から16時半
②パート
③一歳
④特になし
⑤仕事が終わってから買い物に行ってます。迎えに行くまでの間に夕食作ります。→フルタイム勤務ではないので、作る時間はあります。
⑥ほぼほぼ、旦那がテレワークなので見てくれます。

ボンジュール



皆さん、コメントありがとうございます。

皆さんのコメントを見て今後、私たち夫婦はどうしていくか、
考えて決めていこうかと思います。