
職場や夫からの理解が得られず、子どもの病気で休むことについて悩んでいます。
職場の人に
「私の子どもは
そこまで休むことはなかった」
って言われるの、すごく辛い
夫に
「(私が)午前1時間遅れて出勤するぐらい
大丈夫だって
丸一日休むわけじゃないじゃん」
たしかに
4月に保育園に入ってから
毎週のように熱出しては
休みをいただいてるけど...
胃腸炎、気管支炎、溶連菌、RS、手足口病...
夫だって
俺は職場の人手が足りなくて
仕事忙しいからって簡単に言える
ほぼ私が息子の看病
職場の居場所がなくなるし
夫も理解が全然ない
もうイライラする、全部嫌だ
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)

退会ユーザー
子育て経験があるなら、余計に労れないもんですかね🤔
むしろ、小さいうちは仕方ないよね、仕事の事は気にせず休んで、無理しないでね!くらい言えないもんなのか…なんて思います💣
そういう方が横行してるから、ワーママは辛いですよね😭

はじめてのママリ🔰
病児保育やファミサポは使わないのですか?

ママん
すごくわかります😩
保育園行くようになって熱出したり体調崩すのは仕方のない事ですよ!
私の子供は〜なんて言う人の話は聞き流しましょう!

はじめてのママリ🔰
職場の方にそんな風に言われるのは辛いですね💦
なんで、こんなに体調崩すの⁉︎って親が悲鳴ですよね🥲
それに旦那さんの言い方も…
1時間遅れて出勤するくらい大丈夫って言うなら自分が調整してみてほしいですね。
しかも、「仕事が忙しい」で全てを母親側に投げてくるのも😭
うちは旦那も休みを取ってもらったり、病児保育も利用しながらやっています😔
自分ひとりでなんて、対応できません。

はじめてのママリ🔰
わかりますよ😢
私も仕事休みまくってます😂
同じ仕事してる人はとても理解してくれて感謝しかないのですが上司は嫌そうなのが顔に思いっきり出てます😂
保育士してましたが入園して1年目は仕方ないです😂
そして夫が理解してくれないのもよーくわかります😇
ストレス溜まりまくりますが(こいつは親やないんやな)って思って考えないように頑張ってます😂
子供はもちろん体調崩すのなんて誰でも個人差がありますしお前とこと一緒にすんなって感じですよね😢
私はほとんど体調崩すことが少ないのでその人が体調不良で休んだら「そこまで休むことなかった」って吐いてやりたいですね😂
同じような境遇の方もここには多いでしょうしあまり溜めすぎずにここへ吐いてくださいね。

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます!
コメント