※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

生後4ヶ月前後の赤ちゃんが昼寝をしない場合の相談です。昼寝時間や睡眠時間、特徴について教えてほしいとのこと。赤ちゃんが寝ない悩みや、出かけて寝かせるべきか迷っている状況です。同じ経験をした方やアドバイスを求めています。

うちの子、全然昼寝しないよって方、教えてください!

できれば生後4ヶ月前後の方で…

①お昼寝どれくらいするか
②1日の睡眠時間
③抱っこひもじゃないと寝ない、など何か特徴あれば…

ちなみにうちは生後4ヶ月で、ほっといたら本当に寝ません!!

トータルで日中1時間も寝なかったりします💦しかも機嫌はいい😳
ベビーカーで出かけると寝るんですが、
無理にでも出かけて寝させた方がいいのか悩んでます。

こんなに寝なくて大丈夫なのか?!と
同じような方がいたら知りたくて質問させていただきました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お子さんがなかなかお昼寝してくれず心配になった、という方もいるのではないでしょうか😌

お昼寝時間は個人差もあるので、お子さんによって様々かと思います😊

似たような経験がある方や今まさに悩んでいる方に向けて共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀

たくさんの温かい「回答」をお待ちしています。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

kami

うちも家では寝ません!
買い物に行けばずっと寝ていたりします。
日中ねてないから夜ちゃんと寝るとかはないです😅

はじめてのママリ🔰

もうすぐ1歳になりますが、産まれてからずっとあまり寝ません🤣

4ヶ月のときは、、

①お昼寝30分
②一日睡眠時間10-11時間
③抱っこ紐じゃないとねません

まりー

4ヶ月になった男の子ベビーママです👩
寝かせようとしないと寝ないですよね💦
①お昼寝は1時間くらいです。
お出かけすると昼寝は2時間くらいかと思います。朝寝は30分、夕寝は1時間ですかね😊
②21時就寝のそこから起きず、8時くらいまで寝てしまいます。
なので、1日トータルで約13時間くらいです。
夜ぐっすりなので、あまり日中寝ないことは気にしないようになりました🥺最近は抱っこせずとも、授乳3時間後には眠くなって自分で寝るようになりました。1時間寝て4時間空けてのミルク🍼という感じです。

ちゃまだんご

もうすぐ5か月です!
うちも日によりますが全然寝ない時多いです💦
①寝ない時は1時間くらい
②10~12時間
昼寝はするときは勝手にしてますが、夜はぐずってなかなか寝ないです😂
深夜1時~朝1回授乳挟んで11時とかまで寝ます
夜に一気に寝る感じです(笑)

もも

うちももうすぐ4ヶ月ですがほっといとも寝ません。寝る時は抱っこ紐車で夜まとまって寝るからいいかなぁって割り切ってます😂
散々寝かしつけ悩んだ上の子は今は決まった時間にお昼寝できるようになったので大丈夫だとおもいます🙆‍♀️

saya🔰

私も新生児の頃から育児書などに書いてある睡眠時間の目安に全然足りてなくて今でもとても心配です😅💦

今6ヶ月ですがうちの息子は
①30分から一時間くらいのお昼寝を1日に2、3回ぐらい
②10~12時間くらい
③一緒にドライブをするとよく寝る
って感じです。

その日によって日中全然寝ない日もあるので同じような感じかな?

ぽんちゃん

うちは日中寝過ぎで大丈夫かな?ってぐらいでした😅💦

一回のお昼寝で2〜3時間✖︎2回

5時起床
8〜11時朝寝
14〜16時昼寝?夕寝?
21時就寝
夜間はほぼ3時間に一回起きて授乳

時間に正確な子でほぼ1歳までこの時間で過ごしました

過ごし方変わったのは保育園入ってからですね

よっしー

うちはお昼寝しないと、めっちゃ機嫌悪くなります😂

①1回のお昼寝が最低でも15分、最高3時間
②1日11〜15時間
③朝寝、夕寝はたまに1人で勝手に寝ます。
夜はミルク飲みながら寝落ちか、素手で抱っこして寝かせる事が多いです。
どうしても寝ない時は少し遊ばせて、コニーの抱っこ紐やエルゴで寝かせてます。

出来るだけ同時に寝てもらい、自分時間の確保を毎日頑張って作ってます😊

はじめてのママリ🔰

私は凄く睡眠に固執していたので、無理矢理させてました。
ほっといたら寝ないので、ベビーカーで散歩したり、抱っこでスクワットしたり、スクワットは1時間やり続けたりして汗だくになりながら寝かせてました。
どんなに頑張っても寝ない時は寝なかったですけど💦

はじめてのママリ🔰

5ヶ月の娘がいますが、
①お昼寝は1日に2-3回しますが最近はすぐに起きてしまうことも多く合計して2-3時間寝れば良い方です😅
②1日睡眠時間は10-11時間
③おしゃぶりとお気に入りのガーゼタオルやぬいぐるみがないと寝ません😂

はじめてのママリ🔰

だっこしてあげたらいいと思いますよ、そしたら気持ち良く寝ますよ?

ちちぷぷ

午前中30分
昼寝3時間
夕方は寝たり寝なかったりで19時には就寝、朝は7時くらいに起きます。(夜間断乳ありです)

寝るときは抱っこから布団におろし、昼寝は何度か起きますが再眠させ、目指せ3時間です。添い寝してます!
午前中なんかは特にセルフで寝てたりします💦

ᴋαι

①3~4回
②14~16時間
③抱っこじゃないと寝ないです

基本的に抱っこしてないと怒って泣くので晩寝る時いがいは日中もお昼寝も基本的に常に抱っこしてました😅だからその頃は腱鞘炎がひどくて辛かったですwが、お昼寝に入るとソファにもたれてゲームとかできたので早い時は30分、長い時は2時間とかお昼寝してくれたので寝てくれたら楽でした😁
抱っこで寝落ちする体制がわかってたのでそろそろお昼寝しそうな感じの時は寝る抱っこにきりかえて寝かせてゆっくりしてましたw

ちーこ

うちの娘は新生児の頃から全然寝ませんでした。

昼寝はだいたい10分程度、よく寝て30分。
だからといって夜沢山寝る訳でもなく、酷い時は朝方4時頃から8時くらいまで1日にトータル4時間くらいの日もあったりでした。

車でだったら1時間くらい寝てくれました。

一晩起きずに寝るようになったのは4歳4ヶ月になってからで、やっと私も寝れる〜って
感動しました!
それまで私の精神状態がヤバかったです💦

deleted user

5ヶ月の息子がいます。
寝る時と寝ない時の日の差が激しいので困ってます💦でも、夜は寝てくれるのでまぁいいかーと割り切ってます😊
①30分〜1時間半位のお昼寝を1日3回です。
②1日12〜13時間くらいです。
③昼間は眠くなると目を擦ったりぐずるので、抱っこしてウトウトしたタイミングでベッドに寝かせています。
夜間は自分で寝てくれるようになりました。

おきょん

うちのも本当に寝なくて寝なくて、1歳すぎて保育園通いだしてもお昼寝しなくて『1歳でお昼寝しないなんて異常』と先生に言われるほどでした。お母さんなんとかしてみたいな顔されましたが(育児素人の私に言われましても…プロが寝かせて寝ないなら無理では??)って思ってました。
寝ない子は本当に何しても寝ない(真夏の公園ハシゴ→お風呂プールしても夜寝る時間まで寝ないとかザラ)ので、本人が機嫌よく過ごしているのなら問題ないです。

むしろ、子供が寝ないことでママが睡眠や家事の時間取れずに病んでしまわないかが心配…

たまやん

うちの子も全然寝ませんでした😨
新生児の頃は0時就寝1時間おきに起きて朝は7時起床。昼寝という昼寝はせず寝落ちて5分とか数分寝るだけでした。

4ヶ月の頃風邪をひいてから昼寝をするようになりましが、1時間半寝かしつけにかかり、15分ぐらい寝るという感じでした🤔

昨日3歳になりましたが未だに寝るのは嫌いでなかなか寝ませんが寝てしまえばお昼寝2時間とかするようになりました🤗

まぃしか🐶

私の娘も生後からずっと寝ません(^^;)
抱っこ紐もダメでベビーカーもダメで…
深夜もお目目パッチリ起きている…ずっと起きているいつ寝てるんだ?ってぐらいで
産後は仕事休みの日を含め1人爆睡している旦那に愛想つきました。笑
ご飯作っている時は常に片手に抱っこしながらじゃないと作れなかったので常に腱鞘炎になり
右が治っても今度は左が腱鞘炎になり
苦痛でした(TT)……
現在2歳ですが次は暴れまくって危ない事をすると注意して
怒ってばかりの母親になってます(TT)……

BOYSママ

寝ないのも心配ですよね。
我が家は長男の時は全く寝ない子で、お昼寝も基本抱っこを1時間以上して寝かせても30分寝ればいい感じでした。
夜(10時)もそんな感じで寝かしても旦那の帰宅時間帯(夜中の2時)には再び目覚めてそこからまた魔の1時間以上の抱っこして寝かせ朝6時には目がパッチリでした。
しかも6ヶ月頃には夜泣きが激しく抱っこしてればある程度寝てくれますが、布団に寝かすとすぐに起きて泣くまた抱っこの繰り返し。
私も旦那も毎日の睡眠時間が1時間~2時間って感じの生活してました。
1歳頃にはお昼寝は全く無しの夜も旦那が帰ってくるまで起きてるので長男の睡眠時間1日5時間ぐらいでした。
なのでお昼寝するしないはその子によって違うので大丈夫ですよ。
因みに次男はずっと寝てる子でした。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    突然すみません!
    うちの娘もお昼寝はほとんどせず、睡眠時間が短いです💦集中力が低下したり発達の面が心配なのですが、もし差し支えなければ長男のお子様でいま気になることはないか教えてください🙇‍♀️

    • 8月21日
  • BOYSママ

    BOYSママ

    中学2年生になりましたが、気になるような事は今はないですね。
    うちは男の子なのでやはり小さい時は(3歳~4歳) 落ち着きがなく大丈夫かなと思っていましたが、その時だけで後は何事もなく普通の子と変わらないですよ😃

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    ◯時間寝かせなきゃ💦と私だけ焦ってイライラしたり、悩んでいましたが、そのお言葉を聞いて少し気持ちが楽になりました🥲☀️

    • 8月21日
  • BOYSママ

    BOYSママ

    私もその当時は悩んだり焦ってイライラしてました。
    しかも長男が10ヶ月ぐらいの時に次男の妊娠が分かり、1歳越えたぐらいから悪阻が酷くお昼寝してくれたら助かるのにって私だけがイライラして長男を怒ってしまっていました。
    ですが、長男を産んだ時に居た助産師さんが悪阻でしんどい時は横になってても、子供も理解は出来ないけど、意外と一人で遊んでくれてたりするから大丈夫よ。それにお昼寝しない子もいてるし無理に寝かさなくてもいいんだよ。って言って貰えて自分が辛いからって一緒に寝かせようとしなくてもいいんだって思ったら気持ちが楽になり、私が横になってても長男はお昼寝せずに一人で遊んでくれてました。
    余裕がなかった時は横になると長男も寝なきゃいけないと思っていたのか私を起こしたり構ってってなってたのが、お昼寝を言わなくなったら一人で遊んでいました。
    なので無理に寝かさなくてもいいんだと思うだけで気持ちに余裕が持てるので、一概には言えませんが、あまり気になさらなくても大丈夫かと。

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ〜ありがとうございます🥲
    寝なくても本人が元気ならそれで良いんですよね…無理に寝かせなくても良い、確かに気持ちに余裕が持てる気がします!
    視野が狭くなっていると思うので、考え方を見つめ直そうと思います🌷

    • 8月22日
おかぴ

4ヶ月どんなだったっけ……?と育児ノートを見返してみたら1日10時間~12時間とかで日中も夜も20分~3時間くらいの細切れで昼間ろくに寝てなかったです🤣
抱っこ紐にいれて家事したり買い物行ったりすると高確率で寝てましたねぇ💦