※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

PGT-Aの結果は、受診して臨床遺伝専門医から8月下旬に伝えられる予定です。採卵は7月中旬で、結果は出ているが電話では遺伝カウンセリングの予約のみ可能。

PGT-Aの結果はどのように知らされましたか?
郵送?それとも電話や、受診して医師から?

私の場合は、事前のお話ではPGT-A担当医師から…という事でしたが、8月下旬に受診して臨床遺伝専門医から結果を伝えられるそうです。ということは、モザイク胚があったのかな…と推測です💦実際もし異常胚しかなかったら悲しいですが。採卵は7月中旬でした。結果はもう出てるようですが、電話では遺伝カウンセリングの予約しかできません😢
皆さんはどういった形で伝えられたのかなと思いました。

コメント

のん

採卵から2週間後くらいに郵送です☺️郵送の紙に胚の写真、グレード、正常胚、異常胚、モザイクのいずれか、○番の異常かどうかなど全て記載がありました🌟
モザイクなどについて知りたい人はカウンセリングを受けたり電話相談で受診必須ではなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨

    ALCとか郵送ですし1番早そうですよね😊

    認可施設での臨床研究の場合は、モザイク胚だと臨床遺伝専門医からのカウンセリングが必ず必要みたいです。病院にもよるのかもしれないですね。
    大人しく待ってることにします😂

    • 8月5日
tsiry-s

私の場合は担当医から直接伝えられました😊
その時に検査の結果用紙も頂きました📄
凍結胚を3つ出して2つ正常胚、1つモザイク胚でした🐣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます💕

    私も担当医師でいいと思うんですが、月イチで来る県外大学教授の臨床遺伝専門医待ちみたいです💦

    • 8月5日
  • tsiry-s

    tsiry-s

    へぇ😲すごいですね!!
    その方が検査してくれるんですか?

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    検査は藤田医科大のラボだと思います。今は海外に細胞送ってる病院もあるみたいですね。

    染色体の複雑な部分や、もしモザイク胚だったら読み解くのに専門医が必要なんですかね。以前そのような説明を受けました。

    • 8月5日
  • tsiry-s

    tsiry-s

    そうなんですね!!
    フローラ検査時は海外に出すと聞いてましたがPGT-Aはどうだったんだろう?🤔

    モザイク胚も着床すれば正常胚と同じとか聞きますが、こればっかりは分からないですよね。。

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    アメリカや、igenomix社ですかね。
    私もEMMA.ALICEはスペインでした。

    モザイク胚はかなり複雑ですよね。これらを遺伝カウンセリング無しで移植してしまっている病院が日本にはあるから、今後も先進医療にはならないと医師達は言っていました。流産はしないモザイク胚とか色々あるみたいですね。郵送のみでは私は判断できません😅

    • 8月5日
  • tsiry-s

    tsiry-s


    今入院中でフローラやPGT-Aの用紙はお家なので見れないですが😂💦どこに出してたのかな笑笑

    モザイク胚を移植するかどうかは医師の判断などにもありますよね..胚を検査してその先産まれた子達の今後がまだまだ未知なので不透明な事は多いですよね😔
    正常胚でも100㌫大丈夫とも言えないですし、モザイク胚何てもっとですし..
    PGT-Aした子供は健康や体に今後問題ないのか..とか💦
    色んな問題がまだまだですね..

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    正常胚で6割、低頻度モザイク胚で5割程度ですかね…無知ですが💦

    PGT-Aしても羊水検査とか出生前診断は必要と聞きますもんね。胎盤になる部位から5~6細胞調べただけだからと。
    臨床研究すると、子が誕生しても20年くらいは経過報告されるんでしたっけ?海外のように採卵とセットになるのはまだまだ日本では先なんでしょうね。。

    入院、お身体お大事になさって下さい🍀

    • 8月5日
  • tsiry-s

    tsiry-s

    日本ではまだまだ先のように思えますね。
    採卵とセットにしたらいいのに‼︎って何度も思いました..
    性別も教えてくれないですもんね💦差別だとかで、、

    今お腹の子が正常胚です、8日に出産なので入院中です🏥 
    頑張ります🌈
    ありがとうございました☺️

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は性別言われてしまうみたいです。その部分に夫は異常があるから。
    臨床遺伝専門医や細胞生検可能な技術の高い胚培養士が不足してるからもあるんですかね。詳しい友人はそう言ってました。

    正常胚はやはり強いですよね👶
    がんばってください💕
    頑張りすぎず、先生達に任せて😊

    • 8月5日
  • tsiry-s

    tsiry-s

    えぇ!!めちゃくちゃ良いですね✨性別選んで移植したかったです😭
    そうなんですね、、この先技術のある培養士さんが増えるといいですね。

    正常胚移植しててもやっぱり出産するまでは分からないので不安だらけです😢
    帝王切開なので傷口の痛みの我慢頑張ります😂
    今のうちに胎動を味わっておきます🌈

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    帝王切開なんですね!
    友達は正常胚1個移植で、一卵性双生児で、帝王切開してました。

    性別選べるわけなのかは分からないんです。その部分に異常があるから、伝えるしかないらしいです。

    日本だと障害者団体からの反対等もありそうですよね。臭いものにはフタ。

    出産応援してます😆❤️💛

    • 8月5日
  • tsiry-s

    tsiry-s

    👧🏻が帝王切開だったので自動的に今回も帝王切開です😊
    正常胚で双子?✨
    凄いですね🥰
    私の友達はPGT-A受けてないですがグレードが良くない卵を2個移植して双子が誕生しましたが2人共、先天性疾患で心臓に3つ穴があって他にも病名が2つ付いてるそうです😢もしこの2つをPGT-Aに出してたらモザイク胚か破棄する胚だったのかな..って言ってました。
    でも双子くんはとっても元気でとっても可愛いです🥰

    そうなんですね。
    担当医からは性別選べないし、教えないのが受ける条件だと言われたので💦
    海外では選べるそうなので羨ましいです。
    あぁ、、ありそうですね。。

    ありがとうございます✨🥰

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    別の友人も顕微で1個移植
    →一卵性双生児です。

    心疾患は辛いですよね…
    でもかわいい双子ちゃんなんでしょうね☺️☺️❤️
    私の弟達も一卵性です😉

    私も助成金無くなったタイミングでPGT-Aしてるので金銭面は辛いですが、後悔はしていません😢

    私達夫婦は特殊なので夫婦染色体検査結果の時にそう告げられましたが、日本でも性別伝えてる病院けっこうありますよね。
    海外は当たり前に選べるみたいですし。
    PGT-Aも35歳以上はやってなかったら移植は出来ないとも聞きました。そこ越えたら、もう卵子提供とかに切り替えたり。日本も保険適用化で意識付けはされていくでしょうね。

    あと少し入院生活応援してます💖
    可愛いBabyが待ってますね😍💗

    • 8月5日
  • tsiry-s

    tsiry-s

    えぇ!!凄いですね😳
    カラーさんの周りは双子ちゃん率高いですね☺️
    友達は当初うつ病になるぐらい凹んでました..落ち着くまで私から連絡はしませんでした..
    来月で一才になりますが落ち着いて育児に追われてます☺️

    PGT-Aも高過ぎなんですよね💦私の病院は一個8万でした💸 
    日本でも性別伝えてる病院あるんですね🤔💨
    担当医は結果は見たけど性別何か見てないからって言って来ました😂

    海外は当たり前ですよね。
    35歳以上..私も聞いた事あります!少子化って言ってる割には日本は全然優しくないですよね、、老人には優しい。。順番逆やろって思います。

    病院食が不味過ぎて下のコンビニでおかず買ってます🤣  
    無事産まれて来てくれるのかな..と楽しみと不安と心配があります🫥💦

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の母も産後鬱かノイローゼで、家にいませんでした…子供の自分が双子をいつもみてた😅壮絶なちいかぁちゃんでした笑

    初回治療からPGT-Aして、性別教えてる病院、意外とあります。だいたい認可施設じゃなかったり、日産婦とパイプ切ってますよね。

    病院食不味い問題ですよね🤣
    友達は不育症の闘病で、陽性分かってからずっっと入院でした😢コロナ禍で面会禁止の中。私には想像もつかない。1回100万以上の点滴を24時間打ち続けたり😢出産も硬膜外麻酔では足りず、気管挿管して全身麻酔に。輸血輸血の追加。でも幾度もの流産を乗り越え、ママになりました😊✨本当に嬉しかったです❤️

    赤ちゃんとの対面、楽しみですね🍀

    • 8月5日
  • tsiry-s

    tsiry-s

    カラーさんが親みたいな者だったんですね😊
    双子の母親はみんな育児覚えてないって言います💦
    友達の双子くん見てる時、確かに本当に大変でした💦
    これが毎日かと思うと痩せるし気が滅入るし記憶無くなるわって思いました🫥

    パイプ切ってる所なんですね。。

    不味すぎて本当に辛いんですよお😭😭大学病院だからなのか、、
    お友達さん、大変苦労されましたね🥺でも最後には笑顔が来て良かったです👏✨

    楽しみより不安が勝ってます( ;∀;)

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の母も育児中の数年の記憶ないと言ってました。交互に泣き、私や兄もいる。父は帰って来ない人。

    私にとっても日産婦はじいさんの集まりで敵です。時代錯誤も甚だしい😂

    きっと8日には笑顔いっぱいで泣いてる気がします💓無理せず、不安な気持ちも助産師さんたちに話しながら、眠れる時に眠ったり休んだりしてください✨

    • 8月5日
  • tsiry-s

    tsiry-s

    やっぱり双子を持つお母さんはそうなるんですね。
    帰って来ない人..大変でしたね。結局いつも女が苦労するんですよね、、母子家庭で育って自分が母親になって改めて母を尊敬してます。

    笑笑
    笑っちゃいました😂
    それ私も思います😂

    うわぁ💕嬉しいお言葉😢🌈
    励みになります✨🥰

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    日産婦のジイサン方は、娘や孫が困ってたら…と、本気で考えてほしいです🤬以前、取材受けましたが、日本はまだまだ変わらないと痛感しました😢

    入院だったらもう消灯ですかね☺️
    おやすみなさい🍀
    少しでも眠れますように💓

    • 8月5日
  • tsiry-s

    tsiry-s

    所詮自分の事しか考えてないんでしょうね。
    日本って妊婦にも優しくないなってこの前改めて痛感しました。

    先程消されました💡笑
    個室が良かったけどケチったので大部屋ですが慣れないので中々寝れないですね😂 
    カラーさんもおやすみなさい⭐PGT-Aの結果良い結果になる事を願ってます🙏💕

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

カラーさんこんにちは🌞

以前もコメントでやりとりさせてもらった者です。

私は昨日PGT-Aの結果を聞きに受診しました。

事前に、クリニックからメールが火曜日に届き、
解析結果がわかりましたので、受診予約を入れて下さいという内容でした。

私は採卵が7月8日で、胚盤胞になってから3週間後くらいに結果が出ると聞いてました。
なので、カラーさんは7月中旬という事であれば、
もうすぐ結果が届くのかな…と思いました。

結果を聞くまで毎日、ドキドキで辛かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんにちは😆❤️
    コメントありがとうございます♡

    私も採卵から2週間後に解析結果自体は出てるそうですが、臨床遺伝専門医待ちとの事です💦夫婦染色体検査結果を聞く時もそうでした。あと3週間弱待ってみます😊

    • 8月6日