
夫がイヤホンをしていて常に子育てに没頭できないことがストレス。土日はイヤホンを外して子供と関わってほしい。改善策はあるでしょうか?
家族で過ごしているのにイヤホンつけて常に何か聴いてる夫。
付き合ってるときも1人目が産まれてからもずっといっても辞めない。
私からしたらすごく失礼だと思う。
なにしろイヤホンのせいで呼びかけても一回じゃ伝わらないから必ず2回言わないとダメで
育児中の私にとってはストレス
子供がもう1人いるようです。
失礼だと思う私がおかしいですかね?
おむつ変えたり子供と遊ぶときも常にイヤホンしてて
毎日私が一生懸命やってることを片手間でやられているような気がして
腹が立ちます。
平日は私がワンオペで
せめて土日くらいはイヤホンしないでちゃんと子供と遊んだり関わってほしい。
それが普通では無く失礼なことだとわかってやめてもらうには
どうしたらいいか
何か案はありますでしょうか???😭😭😭
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ご主人はどの様な家庭で育ったのでしょう。
甘やかされてたのでしょうか。
イヤホンしてたら家族とのコミュニケーション取れませんよね。
と言うか、取りたく無い、別に取らなくても良いとでも思っているのでしょうか?
自分が用事がある時だけ話しかけて、自分が用事無い時は家族の存在無視してるのと一緒ではないですか?
バカにしてんのかな。

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
失礼だし子供に悪影響だよ
と伝えたことはありますか?
そのままストレートに伝えるのが一番だと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
散々いってるんですけどねー
なかなか😔- 8月5日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
会話にならないし家族としている意味ないから別れましょう。
でいいんじゃないですか?- 8月5日

ぽぽ
今後は一度しか言わないし、会話する気がないなら話しかけないね。
何度も伝えるのはストレスだし、イヤホンをつけたまま家族と向き合うって失礼だと私は感じるし、あなたの態度で無碍にされてると感じるし、それで私は傷つけられている。
と伝えて良いかと思います。
ただ、伝えた後は旦那様の受け止められる器があるかどうかの問題なので、嫌だと伝えても続けるって貴方の気持ちを無碍にしてるのかなって思うので…
家族が嫌だと言っていることを続けて聞き続けるってよっぽど大事なこと聞いてるんじゃないですか?
内容は聞いたことあるんですかー?
-
はじめてのママリ🔰
仕事関係の難しい感じの聞いてるんですよねー😔
そこまでしないと仕事についていけないようで
でもそしたら仕事辞めるまで永遠にイヤホン生活続ける気なんですかね🙂- 8月5日
-
ぽぽ
そうなんですねー💦
ご主人努力家なんですね!
まぁでもきっと仕事している限りは取れないと思ってていいと思います😓
結婚する前からの事ですし、ご主人からしてみたら趣味なわけでもないし…って感じなんですかね?
私個人としては仕事は仕事中にしてって思いますが、きっとそう言う方はそれなりに稼ぎもあるだろうし何とも言えないですよね🥺
付けない時間を作ってもらったらその時点でついていけなくなっちゃうんですかね?
帰ってきて子供との時間位は外して欲しいですね😢💦- 8月5日
はじめてのママリ🔰
その通りですよねー😭
バカにしてますよね💩