
妊娠中から気に入っていた名前を使ったが、夫の同僚の子供と同じ名前になり、非常識か不安。
妊娠中からこの名前がいいな〜と思っていた名前があって、いくつか候補を出しておいて、産まれてから顔を見て決めよう!と思っていました。その候補の中の一つに、夫の同僚の子供の名前と同じ名前がありました。私はその同僚の方とお会いしたことは無くて、この名前どうかな?と夫に聞いた時にあいつの子供と同じ名前だ〜と言われただけです。
いざ産まれて、この名前だ!と思って付けたのがその子と同じ名前になってしまいました。意識してつけた訳では無く、どうしても使いたい漢字と響きで、ここで妥協して違う名前にしたくない!と思って付けてしまいました。
これって非常識ですかね?その子が何歳なのかとかも知らなくて、旦那は良いんじゃない?って言ってたので特に気にしてなかったのですが、昨日旦那が同僚に謝ってくるって言ってたので、そんな非常識なことだったのか!?と不安になってきました。
支離滅裂な文章ですみません。どうか御意見を聞かせてください。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
謝らなくていいしわざわざ名前教えなくてもいいと思います😅
聞かれたら、こういう名前だよーって言えばいいですし😅
完全に真似した!とは思わないと思いますよ🤔

なーちゃん
全然非常識じゃないですよ!
名前が被るのなんてよくあることだと思います😂
謝られた方が、知っててあえてつけたの?ってなる気がします😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
個性的な名前じゃないので、これからも誰かと被る事はあると思うんです…
その通りですよね💦- 8月4日

ママリ✨
娘の半年後に生まれた職場の方(同じ職種です)の娘さん、同じ名前でした!
相手は絶対知ってただろうけど、一生付き合っていくわけでもないので(転勤ありなので)、別にいいかなーと思います😊
仲良しの人なら嫌ですが、その方とはプライベート関わらないので✋笑
-
はじめてのママリ🔰
うちも今現在プライベートで全く関わりがないので、やっぱり特に気にする必要ないですよね😅
ありがとうございます!- 8月4日

はじめてのママリ🔰
全然非常識じゃないです!
謝られても逆に困ると思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
話の流れで、同じ名前だね!うちの方が後なのにごめんね!くらいならわかるんですが…
たしかに向こうもどんな反応したらいいかわからないだろうし困りますよね💦- 8月4日

ゆい
同じ状態(夫の職場の方のお子さんの名前)で我が子に音が同じ名前を付けましたよ🙆♀️
正直、私は知らない人(夫の職場の方もお子さんも)だし、一生家族でお付き合いする予定もないし、そもそもどういう漢字なのかも知らないだったので…
最初は夫がごちゃごちゃ言っていたので、上の子の時は見送りましたが、下の子の時は産んだのは私だ!って言ってつけました🤣
-
はじめてのママリ🔰
同じ状況です!!
たしかに産んだのは自分ですもんね!好きな名前付けて何が悪いんだ!と思うことにします!💪- 8月4日
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですよね!
ありがとうございます!