
予定外の妊娠で経済的に不安な方がいます。子どもの数に制限を設けていた場合、予定外の子どもについてどう対応するか、アドバイスをお願いします。
予定外の妊娠について、いいねで教えてください。
【経済的】に子どもは◯人まで、と決めている方🙋♀️
予定外の妊娠をしたら、どうしますか?(どうしましたか?)
経済的に、なので、例えば世帯年収400万で子ども2人と決めていた。
予定外の3人目、経済的にかなり不安!どうしよう…
という状況です。
金額も感覚も世帯によって違うと思いますので、そこはご自身の感覚でお答えください。
あくまで、もう1人増えたら経済的にキツいのはわかっているという場合です。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
①覚悟を決めて!産む!!

はじめてのママリ🔰
②残念だけど…産まない!

退会ユーザー
実際に3人目が想定外の妊娠で悩んで産みました…
かなり夫婦で話し合いをしましたけどね…
夫に泣いて産んで欲しいと頼まれて私が折れました。
私は定年までフルタイムで働く覚悟です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
失礼ですが、批判の意味ではなく、フルタイムで働けばどうにかなるとお考えですか?- 8月4日
-
退会ユーザー
元々フルタイム正社員で働いていて今の家計を維持しているため、子供3人居て辞めると家計が破綻しそうなので定年まで勤めないと厳しいだろうなという意味です。
- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど✨
我が家は逆なんですが、産みたいならどうにかならなくても頑張るしかないですよね!
頑張って説得してみようと思います😊
同じような状況の方からのコメントとても嬉しいです!
ありがとうございます🙇♀️- 8月4日
-
退会ユーザー
産んだ事に後悔はないですが、やはり上2人に皺寄せがくるのが申し訳ないです。
もっと旅行とか習い事とか自由にさせてやりたかったのに親のエゴで3人目を産んだので金銭的に余裕がなくなった分、上2人だけだったらできてた事が我慢してもらわないといけなくなったので…
なので今が最低限のレベルだとして、これ以上生活の質や子供達にしてやれることを減らさないように、頑張って定年までフルで働いて行こうと思っています。- 8月4日
-
退会ユーザー
なので私の意見としては、産めばいいよ!と後押しするという訳ではないです。
よく夫婦で話し合ってお互い納得して、産むならホントに覚悟して欲しいなと思います。- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
もちろん、上の子に皺寄せがいくのは本当申し訳ないです。
また、避妊具を使用しての妊娠だったので、夫も納得していないようです💦(100%夫の子)
だけど、それ以上に私が産まないことは考えられないので、同じような状況の方も頑張っているってことが、私の中で励みになったんです😊
コメントいただけて良かったです、本当にありがとうございます🙇♀️✨- 8月4日

すいか
日本に住んでるぶっちゃけ限り困ることはなさそう。むしろ貧しい人の方がいーっぱいもらえるじゃん🥺産むしかないよ🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
非課税世帯での…だとそうかと思いますが、例えば世帯年収800万で子ども6人目とかだと、厳しいかな?と思います💦- 8月4日
-
すいか
世帯主が1200万超えたら厳しいとは思いますが世帯年収で800万だと割合にもよりますがそれなりに行けると思いますよ👍🏻
- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか!
なんかこう、勇気が湧いてきました!
やりくりできるかどうかも自分次第、子どもが幸か不幸かも親次第ですよね!
もちろんそれによって子どもに我慢を強いることにはなるかもしれませんが…
前向きなお言葉ありがとうございます😊- 8月5日
コメント