
大阪に住む夫婦が住まいの決定方法を知りたいと考えています。現在八尾に住んでいますが、仕事を辞めたため、住み続ける必要がなくなりました。賃貸からの引っ越しや家を建てることを検討していますが、他の地域についての情報が不足していて困っています。住む場所をどのように決めたのか、アドバイスを求めています。
大阪住みで、夫婦ともに他県出身の方、
どうやって住む場所決めましたか?🏡
いまは前職に便利なとこで選んで八尾に住んでまして、程よい田舎で住み心地はとても良いんですが、もう仕事もしてないので、ここに住み続ける必要もなくなりました。
いま賃貸なので、家建てることも候補にあがってるんですが八尾に建てるにしても別に思い入れないし…賃貸に引っ越すにしてもどこがいいのか…と悩んでます。他のどの地域も知らなさすぎてちんぷんかんぷんで😂大阪市も区によって全然違いますよね😂
住む場所ってみなさんどうやって決めましたか?
- minami(4歳2ヶ月)
コメント

りりぽん
私も旦那も他県出身で現在豊中市に戸建で住んでます☺
前は3年くらい大阪市内でした!
旦那の通勤に支障がない程度で子育て支援に熱心なとこでできたら北摂地域。
支払いに無理のない程度なとこ。
私の希望で小学校が近いとこと条件をつけて探したら結構絞られてくると思います!
住んでみたら保育園激戦区でびっくりしてますが住めば都です😂

なな
旦那は大阪市内出身ですが豊中市に家を買いました。
旦那の職場は神戸で毎日高速を利用するので豊中にしました。
子育ての環境が良いところだと北摂エリア勧められました。
街中にもアクセスしやすいですし子どもが高校、大学となった時に便利かな?と思って決めました!

ころりぬ
2人とも府外で北摂、吹田です!
夫が高速で県外に通勤していて私が大阪市内勤務なので、距離的に間をとった感じになりました。
子育てしやすいイメージから北摂にしましたが、保育激戦と聞いていまからヒヤヒヤです。。
家を建てる覚悟はまだできずにいますが🙇♀️似たような子育て世代が多く30分で都会(大阪市内)に出れる適度な環境でとても気に入っています!
minami
保育園激戦区なんですね〜それだけファミリー層が多いてことなんでしょうかね🙌
北摂いいってよく聞くんですけど、歩きタバコ率はどうですか?💦
あと大阪市内に住み続けようとはならなかったのは、戸建て希望だからでしょうか?😳
質問ばかりすみません!!!笑
りりぽん
ファミリー層多いですー!
転勤族の方も多いみたいですね〜。だから駅付近の保育園だと結構待機の子の入園できる回転が早いって聞きますけどね💦
歩きタバコはうちの近くだと残念ながらちょいちょい見かけますね〜。
というか大阪自体が歩きタバコ多い感じですね🤔
北摂は旦那の希望だったんですけど箕面の方は坂が多くて車あったほうが良さそうだったのでやめました😅
あとは物件とか色々見て家族会議して〜って感じですね。
市内に住み続けようと思わなかったのは私もminamiさんみたいにあまり大阪市内に思い入れがなかったからかな〜かと!どうせなら南部に行っちゃおうか〜!って思って引っ越しました☺
minami
遅くなりました🙏
箕面は坂多いんですね!やっぱり地道に物件とか周辺の感じも見て探さないとですよね🤔歩きタバコから逃れたい気持ちがすごいんですが(笑)大阪だと厳しそうですね😂
色々教えていただきありがとうございます!