
上の子がいて出産時に頼れる人がいない場合、陣痛が始まったらどうしたらいいか悩んでいます。病院に行く際、上の子をどうするか相談しましたが、受け入れてもらえる病院が見つからず困っています。他の方はどうしているのかアドバイスを求めています。
素朴な疑問なんですが、
上のお子さんがいる方で、出産時に旦那さん以外に頼る人がいない。上の子の預け先がないかた。
陣痛始まってからどうしましたか?
うちは旦那が夜勤もある仕事をしていて上の子がいます。陣痛がどんな感じで始まるかとか旦那がいるときに始まるかとかなにも分からない状態で病院に
もしかしたら、陣痛の感じによって旦那が仕事から帰るの待てなくて病院に行くってなったら上の子と一緒に一端病院へいって 病院に直接旦那に上の子を迎えに来てもらうような形になりそうなんですけど対応可能か聞きました。
すると今健診で通ってるところは受け入れ不可能と言われて、県内の病院にTELして回ってるんですがいまのところ8箇所ほどかけましたがどこもダメでした。
え?上の子がいて預け先がない人って世の中にわたしだけではないはず…みなさんどうしてるの???て
わたしこのままでは産めるところ無いじゃん( ω-、)
なにかアドバイス頂けると助かります( ω-、)
- にこ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
子連れ入院できる(それを売りにしてる)病院を探してそこで検診も分娩もしたので陣痛きてから子供連れてタクシーで行きました。

yut
私も旦那以外に頼る人がいなかったです!
上の子は保育園に行っているので、参考にならないかと思いますが、、、
私は旦那を待っていたかなと思います。
もう、少しでも陣痛かなと思った時点で違っても帰ってきてもらうのがいいと思いますよ!
私は土曜日に旦那が休みの時に陣痛がきて、出産したので、ばたばたせずにすみました!
-
にこ🔰
事前に病院に旦那さんが待てなかったら子供も一緒に行くかもとか相談とかしましたか?
私がバカ正直にもしもの事を相談したのがダメやったのかな~😭- 8月4日
-
yut
それはしてないです!
旦那さんの職場は遠いですか??
私は産婦人科が近くにないので、選べなかったです!
近くても30分はかかります!
なので、本当に旦那しか頼れなかったです!- 8月5日

ぽんた
子連れ入院できる所を片っ端から探しました。
同じ市内では受け入れがなくて、なかなか遠い市ではありますが受け入れ可能な所を見つけたのでそこで分娩予約を取りました。
諦めず探せば1件くらいはあるかもしれませんよ( *´︶`*)
-
にこ🔰
それはコロナ渦の話ですか?
- 8月4日
-
ぽんた
はい!今現在の話です( *´︶`*)
- 8月4日
にこ🔰
こんな時期じゃなかったらそれができたんですけどねー( ω-、)