
コメント

はじめてのママリ🔰
地域と言うよりは産院によってなんだと思います🤔

退会ユーザー
病院ごとに健診自体の料金がちがうのと、自治体によって助成券で補助してくれる金額も違いますしね😭
あとは妊婦健診の中でも追加の検査があったりすると高くなりますしね!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、、
もうこればかりは仕方ないって思うしかないですよね笑
次の検診は今の倍すると言われたので少しばかりビビってます笑- 8月4日

みんてぃ
保険診療ではないので病院が設定した料金になりますが8000円は高すぎますね🥲点滴とか何かしたわけではないんですよね?
助成990円もびっくりです。都内ですがこちらは5000円なので…
-
はじめてのママリ🔰
高いですよね💦
点滴もしてなくていつも通り尿検査とエコーをしただけなんです💦- 8月4日

はじめてのママリ🔰
地域でも違うと思うような。。
券の負担額に差があるように思います。

むーむー
地域じゃなくて病院によります
妊婦健診は病院によって金額違います😅
私が通ってたところは血液検査とかしなければ手出しはうちは2000円とかでした
補助券の裏に控除金額がかいてあってありましたよ!
あと点滴とかの医療行為は妊婦マルの医療証があったので控除負担ありで一回600円でした(^o^)
はじめてのママリ🔰
あっそうなんですね💦
初めて知りました💦
はじめてのママリ🔰
同じ地域の産院でも補助券使っても毎回エコー代?なのか取られるっていうところもあれば手出しなんてないよーってとこもあるのでお産費用同様で多分産院によって価格設定と言うか補助券とは、別でうちはこの金額貰ってますっていうところもあるのかもしれないですね☺️
はじめてのママリ🔰
領収書の表記が100%自己費で助成金は990円のみでした。
そーいうことなんですね💦
助成金の金額もまだちゃんと理解してなくて💦
はじめてのママリ🔰
血液検査とか別でする検査がたまに助成券の中で使えないのがあるので何か検査があったんですかね🤔
私も上2人と今回3人目の病院が違ってどっちも総合病院ですが今回の方が血液検査とか追加の検査費用安かったです🤔