※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子が手づかみ食べや麦茶を拒否するようになり、泣いてしまう。何が原因なのか、同じ経験をした方の対応方法を知りたい。

手づかみ食べと麦茶を与える際に大泣きします。

現在、9ヶ月の男の子を育てています。
離乳食は3回食で、だいたい1回に130〜150g程度食べています。

最近、手づかみ食べの練習を初めて、初日と2日目はなんとか手に持って食べることができていました。
(にんじん、さつまいもスティック)
ですが、3日目から手づかみ食べの野菜を出すと泣き出し、手渡ししようとしても泣いていて持とうともしません。
初日、2日目と同じ食材でもだめ、トーストもダメでした。
私が持って口に運ぶと口を開けて食べようとします。
その後、スプーンであげると完食しますので、お腹が空いてないとか味が嫌とかではないのだと思います。
まだ早かったのかなと、しばらく手づかみ食べはお休みしようかな…と思い始めました。

また、最近麦茶をあげるときにも泣くようになりました。
ストローの時はそれなりに飲むのですが、直飲み練習用のコップは見ただけで嫌がり飲もうとしません。
直飲み練習用のキャップを外すと口をつけますが、振り回そうとしたり、麦茶をぴちゃぴちゃして遊んでいてほとんどこぼしているような感じです。
今まで1ヶ月以上同じコップを使っていて、嫌がってなかったのですが…

いずれの場合も結構な大泣きなのですが、最初はできていたので何が原因なのかな?と疑問に思っています。
自己主張が強くなってきたんでしょうか。


同じような状態になった方はいらっしゃいますか?
また、どうやって対応されたのか教えていただけるとありがたいです!

コメント

maちゃん

手づかみ食べは、本人のやる気を待って大丈夫と思いますよ◎
うちの子は、手が汚れるのをすごく嫌がって、ほとんど手づかみしませんでした。
いま、2歳でスプーンを上手に使えているのでまったく困っていません😂
食に対する意欲は少なめですが💦

  • ママ

    ママ

    回答ありがとうございます!
    手が汚れるのがイヤっていうのもあるかもですね。スプーンも問題ないと聞いて安心しました☆

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

うちの子は一歳過ぎになってから手づかみをしました!10ヶ月くらいの時にやらせたのですが、嫌がっていたので、本人のやる気次第でやるようになると思うので大丈夫だと思いますよ☺️!
スプーンやフォークなども、本人が私が持ってるスプーンなど奪ってきて同じように口に運ぶ真似をしてたので、そこから練習し始めました!

  • ママ

    ママ

    回答ありがとうございます!
    最初はやはり嫌がってたんですね。うちも少し時間をおいて、子供のやる気に任せて試してみようと思います。

    • 8月4日