![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那とリビングの広さについて意見が分かれています。旦那は広いリビングを希望し、私は収納や子供部屋の必要性を考えています。将来の生活動線についても意見が合わず、困っています。
注文住宅の間取りで旦那と意見が割れています✋
旦那の希望はとにかくリビングが広い家がいい!です
30坪なので、できる限りのことをしても
リビングは18畳くらいになると思います🥺
2階は寝室(6畳)と子供部屋(4.5畳)×2とWIC予定
子供は2~3人と考えています。
1階リビングだけにした場合、
3人生まれたら子供部屋1人1部屋ないですよね💧
旦那も担当者も同性は同じ部屋にするとか〜
って言うけど、最初から子供3人希望なんだから
3人を想定するべきじゃないかと思います🥺
(授かりものなので一人っ子になる可能性も
もちろんあるかもしれませんが)
現在も一軒家に住んでいるけど
猫を飼っていてケージをリビングに置いています。
娘のタンスとおもちゃもリビングにあり
ごちゃごちゃしています。
マイホーム建てるなら、リビングは
最低限の家具だけですっきりさせたいです🥺✨
1階のもう一部屋にケージと子供の物置いて
部屋にごちゃごちゃ出ている小物も
収納する場所を考えながら収納を作りたいです。
子供が3人になった場合はその部屋で夫婦が寝る。
老後1階メインでの生活になった時にも
寝室か洋服の収納とかに使いたいです。
来客はあまりないので来客目線は考えてなくて
畳が好きとかもないので和室にする予定もないです。
一部屋あれば子供部屋にも猫部屋にも収納にも
夫婦の寝室や私の仕事部屋と何かしらに
使えると思っています。
旦那はとにかく広くて開放感があるリビングに
憧れるし落ち着くと言います。
私は今の家でもそうですが、広くても
何にも使えない空間(空白)がもったいないと思います
そう言ったら広い通路いいじゃん‼️って言われたけど
誰も通らないんだから通路でもないし…
1部屋作るなら小上がりスペースやスキップフロアがいい
(オシャレに見えるから)と言われましたが、
ズボラなので掃除が楽な家❕は絶対なんです。
なのでロボット掃除機が使えないから嫌です。
毎日掃除機かけてくれるならいいよ‼️と言ったら
条件つけてくるのはずるいとか言われます😂
猫のケージも子供用品も2階に置けばいい!
とか言うけど、毎回2階にあがるの無理すぎ。
猫の水入れに水いれなきゃだし。
その為に2階に洗面なんて作りたくないし。
予算もスペースもないし。
2階に猫なら生活空間と猫のために
1階と2階どっちも冷暖房つけっぱにしないといけないし。
子供が何人生まれるとか分かんないじゃん‼️
老後も2階あがるからいいよ‼️
今住みたいようにしたい‼️(リビングが広いのが最高)
とか言うから先のことや生活動線何も考えてなさすぎて
イライラします😇😇
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
リビングだけで、18畳なら1部屋作ってもいいかなと思いました!
うちは和室入れてそんなもんなので部屋作っても扉開けっぱにしてたら広く感じます。
間取りの問題になると思うので開放的でプラス1部屋で間取り依頼したらいいかと🤔
どちらかが妥協した家より折り合い着いた家がいいですよね🤮
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
リビングともう一部屋を続き間にして普段は開けっ放しにして解放感を出すっていうのは難しいんでしょうか?
妥協案はそれしかないかなと💦
そもそも1階にリビングしかなかったとして、3人のお子さんが生まれてしまった場合、子供部屋4.5畳で相部屋は無理だと思います😭
3人目まで考えているなら、やっぱりもう一部屋は必要だと思います💦
ちなみに、うちの2階は広さも構成もまったく一緒ですが、1階は16畳のリビングだけです。
部屋は足りていますが、1階に洋服の収納や寝室が欲しいと常々思っています😇
-
はじめてのママリ🔰
一部屋つくる場合続き間にして広く見えるようにしますが、旦那はそれでも嫌っぽいです🥹
1階リビングだけにする場合は相部屋は寝室6畳、もしくは寝室を広くするって考えてます!その場合WICが狭くなるから私は嫌です😭 本当は1階にファミクロ憧れたけど30坪厳しいです😭- 8月4日
-
退会ユーザー
土地はもう決まっていて、後戻りできない感じでしょうか?
お子さんの人数も確定していない状態でご夫婦で部屋数の意見が合わないのであれば、そもそも家を建てるタイミングが今じゃない気がします💦
とは言え、家の値段もどんどん上がっているみたいですし、早く建てたい気持ちも分かります😭
子供なのか、部屋数なのか、土地なのか、マイホームそのものなのか、、何かを諦めるしかないと思うので、ご夫婦が納得できる形が見つかるといいですね💦
個人的には、子供の相部屋だけは避けてあげて欲しいなと思います😭- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
まだ契約してないのですが、希望エリアで予算内で建てることが難しくて😅それが希望通り予算内で建てられる所が見つかりまして前向きに検討中なんです😭‼️今回を逃したらもうタイミングはこないと思います💧 どうしてもお互いが譲れなくて意見合わなかったら諦めるつもりですが、広いリビング以外は全て理想通りなのに私は悔しいです😭
- 8月4日
-
退会ユーザー
住む場所や予算は大事ですよね😭
私だったら妥協して小上がりですかね💦
叔母の家がリビング横に小上がりの和室ですが、悪くないですよ😊
それに、うちは普段リビングは散らかりまくっていて通り道が確保できないのでロボット掃除機は使えません🤣
2階はそんなに散らからないので、ルンバが大活躍してますよ✨- 8月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
男の人って遊び心あるのかな?うちの旦那もわくわくする家がいい!人と被りたくない!ってタイプでスキップフロアできるハウスメーカーにしました!
女の人は現実的ですよね〜わたしも主さんと同じ考えです!
でも2人で建てる家だし、掃除は任せるってことでわたしが折れました〜
もう一部屋作って開けっぱなし作戦しかないですかね?
-
はじめてのママリ🔰
掃除するって言ってくれてるなら良いですよね🥹 妥協も努力もしたくないって感じだから困ります😭
- 8月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
坪数違いますが
LDK18畳+4.5畳の和室
があります!
2階は主寝室と4.5畳の子供部屋が2部屋あって
子供は最低2人かなと考えてますが
もし3人となった時でも対応できるように
主寝室を長子に渡して夫婦は下の和室で寝ることができるようにしました!
-
はじめてのママリ🔰
私もそんな風にしたいんですけど、3人欲しいって言うくせに子供たちのこと何も考えてなくて困ります😫
- 8月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1階完結の間取り+主寝室を8畳ぐらいで作っておいてもし3人出来れば2つに仕切って使うとかにしたら良いのかなと思います。
もちろん3人想定して作れれば一番いいですけどね。
-
はじめてのママリ🔰
相部屋想定するなら分けられる間取りにするつもりです!
主人はWICなくして部屋増やせばいい!とか言うんですけど収納なくしてどうするわけ😫って意見ぶつかりまくりです💧- 8月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
現実を見るとLDKは広さよりも+1部屋にして開けたとき開放感があるようにする、広く見えるように収納をなるべく作ってものを置かないようにする、ですよね💦
猫ちゃんの水やスペースも、生活動線にあったほうがお世話楽ですよね😂
開放感のあるリビングは広さだけじゃなくものをごちゃごちゃ置かないことが大事だと言う方向で説得できないでしょうか🤔💦
スペースがあまりないなら、WICより壁付けのクローゼットのほうが部屋が広く使えます💡
子供部屋も4.5畳にこだわらず、ベッドと机がおける程度の内寸×3にする手もあると思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
広いリビングって言っても今の自宅と同じ広さで同じ物を置くから広く見えないじゃん?って言ってるのに、天井高いし吹き抜け(標準仕様)あるし広く見える工夫する‼️って言うんですよ😅 もう一部屋作ってそこにごちゃごちゃした物置いて、リビングはローソファとかにした方が私はよっぽど開放感あると思うんですけどね😭理解してくれないです😭
クローゼットだけじゃ夫婦の洋服入りきらないので洋服部屋が欲しくて、となるとWICは必要で🥹 設計士さんとの打ち合わせが1ヶ月しかないそうなので事前に夫婦で意見合わせておきたいんですけど難しいです😂- 8月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
WIC等の収納は必要ですよね💦リビングの広さににこだわりすぎてLDKの収納も減らせって言われそうな勢いですが、収納減らしたら結局家具を置いて収納スペースを作らざるを得なくなり逆に場所取りそうです。3階バルコニー作って第二のリビング!を作ってあげるとか😂1階に一部屋、絶対あった方がいいのになぁ(T . T)
-
はじめてのママリ🔰
着替えるために寝室入るのとか嫌なので洋服部屋かWIC絶対欲しいです🥹 1部屋作るのは嫌なのに広めのパントリー作るのは良いらしいです🤷♀️🤷♀️ 今の自宅にコの字の広いパントリーあるけど使い勝手悪くてごちゃごちゃしてるだけだから必要な場所に小さい収納をいくつか作りたいんです😅 今の自宅で使い勝手悪いと思ってるものをまた作ろうとしてるの意味分からないです😭旦那は収納使ってないし掃除もしないのに😭
- 8月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
18畳で+一部屋無し、猫ゲージやベビー用品等も全てリビングに置く
よりは
16畳+1室でリビングになにも置かないの方が広く見えると思いますよ!
広さって単純に床面積だけじゃなく、なにもない床、なにもない壁の面積によっても感じ方が全然違います😌
30畳40畳とかあれば、リビングの一角に猫スペース等作ってもそれでも広く見えるとは思いますが、18畳って正直あれこれ置くほどは大きくないです💦
あと全部二階に持って行くの絶対お勧めしません!笑
子供、1日に何回オムツ替えしますか?
おもちゃで遊ぶ時、毎回2階に行って付き合ってあげられますか?
絶対無理になって1階に持って降りてくると思いますよ😂
はじめてのママリ🔰
もう一部屋作る場合はリビングもう少し狭くなります🥺💧
内見させてもらった物件がリビング16畳、和室4.5畳(記憶曖昧)で天井が高く吹き抜け3.5畳が標準仕様で広く感じたんです🥺 広く見えるならこれで良くない?って私は思ってて💧もちろん家具がないから広く見えたのもあると思いますが🥺
そうなんです〜‼️どちらかが諦めるっていうのはしたくなくて😮💨 私も旦那のやりたいことをしたい気持ちもあるんです😭💕