※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃこ
お金・保険

お金の使い方が下手で困っている女性がいます。育休手当が減り、カードキャッシングしてしまい困っています。旦那に児童手当を使わせてほしいと思っていますが、恥ずかしいと感じています。どうしたらいいでしょうか。

元々お金の使い方が下手な方いますか?
私がそうで…全然後先考えて使えません。
あるだけ使っちゃうんです。
反省してます。
実母が亡くなり産休手当がすっからかんになりました。(色々行ったりしたので。)
育休手当もあまり入ってきてないですが、なんとかやりくりしてました。でも税金の支払いがあり、働いてた時のなので持って行かれて…そこからどうきても回らなくなりました。
そのためカードキャッシングしてしまい、そのタイミングで育休手当も50%と減額となり、また回らなくなりました。
ほんと…バカですよね。

旦那とは口座が別で、固定の支払いは旦那がしてくれてます。私は生活費なんですが、もう月に使えるお金が2万もない状態で。

そこで旦那に児童手当をつかわせてほしいと頼もうと思ってるんですが、やっぱりそれは良くないことですかね。
ほんと、恥ずかしいんですが、、、子供のために貯めていたお金を使わせてもらうなんて、情けないです。

旦那になんで言えばいいか…もうため息つかれるのも怖いです。

コメント

ママリ

私もあるだけ使うタイプです😭家計は旦那管理です。
育休中ならご主人から生活費貰うべきと思うのですが、ご主人の給料は固定費で全て消えるのでしょうか?

  • ちぃこ

    ちぃこ

    私も旦那管理にしてもらおうと思います😭
    旦那の給料はほとんど消えてしまいます💦
    私は日用品とか食費とかくらいなんですが、使い方が荒くて😭
    +予期せぬ出品がくるともうダメで😭

    • 8月4日
mamari

私もめちゃくちゃ下手です🥺
けど旦那さんに言わずにカード代がどんどん増えてもなので、、正直に言いましょう!家計が厳しいなら尚更、児童手当は生活費として使うべきだと思います🙋‍♀️✨

  • ちぃこ

    ちぃこ

    ありがとうございます😭
    もう本当カードばっかで、旦那も多分ヤバいなと気づいてると思います。言ってくるの待ってるのか、信じてくれてるのか😭😭
    旦那は子供中心の人なので児童手当使うのを良しとしなさそうなんですが…もうどうにもこうにも無理で😭
    15万欲しいんですけど…ヤバいですかね😭😭

    • 8月4日
  • mamari

    mamari

    児童手当使わずにマイナスになるよりは、あるお金でまず立て直す方が全然いいですよ🥲✨

    食費と日用品だけで15万ですか😳?あまり多めに言わず、少なめに言った方が旦那さんも納得するかもです🥺💦

    • 8月4日
  • ちぃこ

    ちぃこ

    ありがとうございます😭

    いえ、キャッシングで次の引き落とし額です💦
    それさえ払えればあとは育休手当で回せそうなんです😱

    • 8月4日
ままり

早いうちにご主人に話しましょう。
うちは旦那があればあるだけ使って貯金0の人で、結婚後に実は友達と親に借金があるとカミングアウトされました。
いろいろあり今は全て私が管理しています。
管理できないのであればパパに管理してもらったほうが良いように思います。
今月使える2万円に何の費用が含まれているのか分からないですが、食費や日用品だけならいけますよ。
児童手当使わせて!じゃなくて、一応書かれていると話をして、この二万で頑張ってみるけどダメだったら余分にくれないかな?って前もって相談して、遊びに行かないとか、無駄遣いしない。あるお金で過ごすって生活に慣れていくのが今必要な課題だと思います。
返せる見込みがないお金を使う癖からやめられたらベストだと思うし、現状二万あるならまず努力、児童手当があるから〜って気持ちも少しあったんだと思うんで、どうしても必要なものだけパパに話して買ってもらう。とかだったら子どもが困ることはないと思いますよ👍
児童手当を使うこと自体は悪いことではないですし、子供のために使うものだと思ってます。
あるだけ使って無理だから、、、って理由でそこに手をつけたら多分ママ自身もっと自分を責めてしまうんじゃないかなって思うので私はおすすめしないです。
足りなかったらお願いしてもいいかなってパパに伝える方が今後のことも話せてベストな気がします。
ちなみに我が家は旦那が自分のためだけに給料嘘言って遊んでて、そんなんだったら子供なんか作らないし、自分さえ良ければ良いなら結婚したばかりだけど離婚してくれない?信用できない。って言いました。
子供熱望してた旦那は泣きながら謝ってきて通帳など私に出して管理してくださいと土下座してきて今があります。
借金は旦那の給料から払って返済、次人にお金借りたら離婚すると伝えてあります。
旦那のように配偶者に叱られることで家庭にとって良い方向に進める場合もあると思うので、パパとしっかり話をしてみましょう!
結婚して7年になりますが、今でも家計の管理は私です😊
旦那はこれが1番楽だと言ってますよ。数ヶ月管理任せて、決められた範囲内でお金をうまく使えるようになったらまた自分で管理する。っていう練習期間もありかもしれません!

  • ちぃこ

    ちぃこ

    なんか叱っていただいたような気持ちになり、背中を押していただけたような気持ちになりました!
    そうですよね、もう旦那に管理任せて、あるお金でやりくりできるように自分を鍛えないといけないですよね!そうしてみます!旦那に朝イチで言います!悩んでてもダメですね!言わなきゃダメですね!

    • 8月4日
  • ちぃこ

    ちぃこ

    お礼を忘れていました…
    ありがとうございます!

    • 8月4日
  • ままり

    ままり

    なんだかすいません💦でも頑張って下さい😊
    うちの親もあればあるだけ使うタイプでいつも支払い滞らせて督促が来てから払う人でして、、何度も破産してます😅
    そして今癌治療中で治療費が足りなくなり仕事もできなくなって生活保護を受けてようやく、お金の管理しっかりできるようになってきました。しかも私が教えて、、笑
    50代半ばの母でも限られた範囲で生活しないといけないと本気で気付けば変われるのだから、きっとかわれますよ😊
    今から変わればきっと復帰してからガンガン貯金増やしていけると思います😆ファイトです!(ง •̀_•́)ง

    • 8月4日
  • ちぃこ

    ちぃこ

    ありがとうございます😭
    ほんと、切り替えられて勇気というのか…なんかスッとしたんです!
    お母様も大変な中だけど変われたんですね!すごい!
    私も貯金たくさんして子供のためにいっぱい使ってあげられるようになりたいので頑張ります!

    • 8月4日
ママリ

私もお金持ってたら気づいたら無くなるタイプなので家計は旦那に任せました!
取り返しつかなくなる前に話した方が今後のためです🥺

  • ちぃこ

    ちぃこ

    そうですよね。私も旦那に任せようと思います💦

    • 8月4日
deleted user

いつも思うのですが、児童手当は絶対貯金に回す!ていう風潮は何なんだろうなぁと😂

貯金できるに越した事はないですが、国が子供のために使ってねってくれてるお金です☺️
私はキャッシングするくらいなら生活費として使ったほうが断然良いと思います!
当たり前ですが、生活費には子どもの分も含まれるのですから。

あと、ものすごく失礼は承知でお聞き致しますが、お母様のご遺産の活用等は難しそうですか?
もし少しでもまとまった額を残してくださってあるのなら、相続分はそれは主さんのお金(共有財産には当てはまりません)から借金は払う、という方法も無くはないかなと思いました😣

我が家はお小遣い制で私が完全に管理してますが、管理が上手な方が管理する。
これに尽きます!!

  • ちぃこ

    ちぃこ

    児童手当、みなさん貯金に回しがちですよね😭
    なんか使うのも旦那名義になってるし気が引けて…

    実母は裕福な方ではなく、むしろマイナスが多くて🥲

    私も管理してもらいます🥲

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    少し他のコメント拝見しましたが、ご自身1人の娯楽にお金を使われてキャッシングとかではあられないようで…🤔

    食費日用品雑費で10万なら極々普通、全然使いすぎでもないと思います!いくら2人目以降である程度の道具が揃っていても、性別が違えばまた変わりますし、予期せぬ出費も多々あります。
    育休手当はどのくらい入ってきてますか?
    そもそもここが合っていなかったら、マイナスになるのは当然ですよ☺️

    お母様のことで産休手当を使われたこと、私は素敵な使い方だと思いますよ✨

    • 8月4日
  • ちぃこ

    ちぃこ

    自分のものは全然買ってないです💦
    以前と違うのはどうしても息子がミルクを飲んでるので…そこが結構掛かってしまってる点です。でも仕方ないですし…

    育休手当は今月から50%に減るので19万くらいになります。
    8・9月さけ乗り切れればなんとかなりそうなんですが…本当辛いです🥲

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    えー!地域にもよるのでしょうが、私より手当全然多いです🤣✨
    50%になっても私の65%より多いですよ!笑
    すごいです!お仕事頑張ってあった賜物ですね😊✨

    育休中に手当に合わせて生活水準を落とすのか、それとも貯金額を減らす・または貯金を崩して水準はそのままにするのかどうかは、夫婦での話し合いになると思います🤔

    水準落とすのは主さんだけではなく家族みんなでなので、ここは今すぐにでも話し合われたがいいかなと。
    復帰するまでの一時的な状況ですので、私はどちらも正解だと思いますよ😊

    15万円、家の貯金や児童手当貯めてある分からでも払えるのなら先に払いましょう!利息が勿体無いです!!

    足りなくなった理由を話せば大丈夫です、家族4人(ですかね?)で生活費に10万円なら、無駄遣いでも何でもないです!!

    • 8月4日
  • ちぃこ

    ちぃこ

    ありがとうございます😭
    生活費10万無駄遣いじゃないって言ってもらえて安心しました。
    頑張ってるのにってずっと不安で🥲

    都内だから多いんだと思います。それでも全然足りなくて泣きそうです笑

    家族で生活水準を下げる必要があるというのは納得しました。そうですよね。ちゃんと話します。旦那にも協力してもらえるように話したいと思います。

    • 8月4日
ちー( ゚∀゚)ー*

食費、日用品でどれくらいですか?

うちも節約苦手なんですけど、食費、日用品、医療費、保育で必要なものや、子供の服などで、10万です。

美容院や化粧そのたは貯金崩してます。

一人目のときは、現場仕事で妊娠を期にやめたので、手当てもなにも無し、産休育休手当てもなし、生活費以外は貯金切り崩しでした。

  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    うちは柔軟に、生活費がたりないときは児童手当を生活費にまわしてます。
    貯めないといけないものではないですよ。ただ、無駄があるなら、それは省くべきかなと思います。

    • 8月4日
  • ちぃこ

    ちぃこ

    うちも10万くらいです。外食が多かったのでやめるようにしてます🥲

    10月仕事復帰する予定なのでなんとかそれまでやりくりしたいなって思ってます🥲

    • 8月4日
  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    10月までならいけそうですよ。
    フルですか?パートですか?

    • 8月4日
  • ちぃこ

    ちぃこ

    旦那に話したら、とりあえず児童手当は使わずに自分の貯金から少し出してくれるそうです…いくらだしてくれるかはわからないのですが🥲

    来月引き落としが15万あるので、それまでどうにかしたいです🥲

    10月に育休手当がはいって、11月にはちゃんとした額の給料が振り込まれると思います。
    仕事は正社員で時短勤務です💦

    • 8月4日
  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    旦那さん優しいですね。
    時短でも正社員ならボーナスもありますし、大丈夫ですよ(*^^*)
    うちはパートでもなんとかやれてます。

    • 8月4日
  • ちぃこ

    ちぃこ

    時間もなかったのでちゃんと話せてなくて、帰ってきたら話そうと思います😭

    ボーナスはいればやりくりできるので大きいですよね。
    パートでやりくりしててすごいです!私もちゃんと貯金しなきゃって🥲

    • 8月4日
deleted user

カードキャッシングするタイミングでご主人と相談したほうが良かったですね。でも今からでも、できるだけ早く相談しましょう!育休手当はいつ振り込まれるかわからないので、今ある貯金から支払い、のほうが精神的にいいと思います。

  • ちぃこ

    ちぃこ

    ありがとうございます。
    本当そうですよね…反省です。

    • 8月4日
deleted user

質問文と他の方へのコメントを読みました😳解決したみたいでよかったです☺️

多分食人日用品費で10万って普通レベルだと思うんです。節約が下手とかではなくて。
だけど問題があるのはお金の管理や配分だと思います😢夫婦共働きで片方には貯金あるのにもう片方はキャッシングを使うっておかしな状況ですよね😭
お金の管理に関して話し合う良いきっかけになったんじゃないでしょうか✨

私もお金の管理は苦手なので
基本的に夫に管理してもらっていて
わたしは自分のお小遣いだけ管理しています😂その方が楽です✨

  • ちぃこ

    ちぃこ

    ありがとうございます😭

    本当そうですよね…
    私の使い方が下手なんです。
    節約はなんとか頑張ってるんですが、夫に話してないから買い物の時アレコレ入れてきたり、お金のかかる屋内遊び場に連れて行きたがったり、駐車料金がものすごくかかっていて、それも問題なんだと思います…

    朝だったのでちゃんと話せてないので、今日ちゃんと話そうと思ってます。
    勇気をー!!!!笑

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません下にコメントしてしまいました😭

    • 8月4日
deleted user

それ旦那さんにも責任ありませんか?😢

ちなまにわたしは専業主婦で
生活費として月10万貰っていますが、食費と日用品と子供の服代以外には使わないです🤔
娯楽費や駐車料金は夫が払ってくれています。
お小遣いも充分な額貰ってるけど、そこから生活費補充したりもせずにきちんと分けています!
その方が私たちみたいな管理苦手人間には向いていますよ🥰笑

ちぃこさんもお小遣いと月々の生活費分の管理だけ任せてもらったら良いと思います✨

お金の話し合いはなかなかしにくいですよね😢
わたしはお金の話する時だけ夫のことを「財務大臣♡」と呼んでいます😂そうすると空気が和んで話しやすいので是非😂

  • ちぃこ

    ちぃこ

    そうですよねぇ😭
    でも私もお金ないから室内遊び場はダメとか駐車場代がすごいことになってるとか言えなくて…子供のために言ってるのにダメダメ言ったら嫌な親だと思われるんじゃとか怖くて言えなかったんです…
    いつも怒ってばかりだから、旦那に話したら普段からため息ばかりつかれていて、育児の相談やお金の相談事がとてもしにくいんです。
    でもこれは私の問題なので….。

    今はお小遣いは3ヶ月に一度の美容院代で一万円いかないくらいです。
    服も化粧品も買ってないです。

    旦那は固定費を払ってくれてるので生活費は私に任せっきりです。それも良くないですよね。わたしも旦那に話して管理してもらえるようにします。

    財務大臣wめっちゃ面白いですねw私もそれ使ってみますw

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    例えば月3万貰っているならその中から美容室代出して良いと思いますが、3ヶ月に1度の美容室代で1万いかないくらいでそれがお小遣いっておかしくないですか??😭
    美容室代は必要経費なので、お小遣いが少ないなら家計から出すことにしましょう😢

    大きな紙に毎月どれくらいお金使ってるか固定費変動費全てざっくりとで良いから書き出すとお互いに共有できます!
    私は結婚当初紙に書き出したことでお互いに理解できて家計やお小遣いの配分がお互い納得できる額に決まりました☺️

    • 8月4日
  • ちぃこ

    ちぃこ

    すみません💦下に返事してしまいました💦

    • 8月4日
ちぃこ

旦那からお金はもらってないです💦
今は育休手当が2ヶ月に1度19万振り込まれるので、それを生活費で使ってます。。
キャッシングし始めたのも働いてた分の税金の支払いが来て、それを支払ったことで回らなくなってしまって🥲
なので美容院も以前は月1行ってましたが、育休入ってからは3ヶ月に1度になりました。

何にどれくらい使ってるかわかるようにします😭
今月から頑張ります😭