
31歳の女性が実家暮らしで、親との関係に悩んでいます。遠方の職場で保育園の送り迎えを親に頼んでおり、ストレスを感じています。転職して実家を出るべきか、今の職場で我慢すべきか悩んでいます。
シングルで実家暮らしです。
今私は31歳で、ずっと正社員で働いています。(今は3度目の職場)
東京にいましたが、離婚後親に説得させられ実家に帰ってきました。
帰ってきて今の職場に就職してもうすぐ1年です。
ですが親と合いません。
親が子供をみるから帰ってこいと強く言われ帰ってきて親に保育園の送り迎えもお願いしています。
ありがたいですが、でも親にずっと監視されている感じがしたり、こうしなさい、ああしなさいと言われてストレスが溜まっています。
子供の寝る時間もそうですが、親のタイミングで寝なさいよ!と怒られたり、休日も帰りの時間が17時とかになっただけでもいつ帰るの!?と不機嫌な連絡がきたり…
正直しんどいです。
ですが今の職場は遠方のため保育園の送り迎えは親に頼むしかありません。休みが取りづらい職場です。
土曜日も出勤が多々あり、親に見てもらっています。
実家を出るには職場を変えるしかありません。
17時上がりの職場で残業もなしに帰れて、休みやすい職場なんてあるのでしょうか…?
幸い実家に帰ってきて2社面接を受けましたが2社とも内定をいただきました。
ですが1年で辞めた経歴も残るし、次受かるのかも不安です。
今の職場で親に耐えながら働くべきなのでしょうか?
それとも転職して実家を出るべきなのでしょうか?
- のあ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も離婚後、実家で
お世話になっていました。
でも耐えられずに1年で引っ越しました!
引っ越して子供との生活が
始まってからは解放感!!でした😂
私は稼ぎが少ないので
団地に住んでいます!
不自由は特にありません。

はじめてのママリ🔰
ご実家の近くのアパートを借りられては?
うちは実家から車で2分ほどの距離で、何かあったら実家にお願いしてます。(残業の時のお迎えとか)
-
のあ
お返事ありがとうございます!
それも考えていましたが、田舎でアパートも少なく、木造は子供がうるさいので難しくて、鉄筋や鉄骨で探すと全然なくて😭- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
友人が軽量鉄骨のアパートに住んでましたが、音問題はどうしてもあるみたいでしたよ。
木造でもいいと思います。- 8月4日
-
のあ
軽量だと木造も変わらないのですかね😅
まだ時々大きい声だしたりして、それが怖くて😭- 8月4日

おっとっと
私なら家でます(笑)私は実家近くに賃貸借りて住んでます!
親たちは親たちの生活があるし子供中心の生活をわたしが供用してもいけないし、その境界線を貼るためにも別に住んでいます⸜♡⸝
生活は何とかなってます!
今の職場で時短勤務の相談してみた事ありますか?事情を話せば理解してくれるところも結構ありますよ。
それか転職も考えます。
人事に携わってますが、皆さん色んな経歴をお持ちです。
事情を話してやる気が認められ会社に会う人材だと思われれば勤続年数短いところがあっても採用されます!(毎年職場を変えるような人はもちろ難しいですが💦)
-
のあ
お返事ありがとうございます!
なるほどです!
面接の時に正直に話しても良いのですね?
時短勤務は今の職場は人が少ないので流石に難しいですね💦転職を考えます!- 8月4日
のあ
お返事ありがとうございます!
やはり解放感はあるのですね!正社員ですか??
お子さんはばぁばやじぃじと離れるのは大丈夫でしたか??質問ばかりすみません。
はじめてのママリ🔰
パートです☺️稼ぎ少ないですが
児童扶養手当と養育費が
貰えているのでやりくりしています!
贅沢はできませんが
今は生活に困っていません!
解放感すごいですし
余計なストレスもありません☺️
困る事は2人で風邪でダウン
した時くらいですかね😂
のあ
貯金はどれくらいできていますか??
やはり手当もうまく使ってやりくりされているのですね😄
はじめてのママリ🔰
貯金は子供の分は児童手当を
1度も使わず全て貯金に回しているのでその分と、、
自分の分は独身の時に
貯めていた分しかありません😢
引っ越し費用は自分の貯金から
出しました!なかなか
貯まらないですし
たくさん貯金はありませんが
使わない分として
温めているだけでも
安心感はあります・・・😂