※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アリエル
ココロ・悩み

子供が名前を変えたいと希望しており、自身も考え中。家族に相談前で悩んでいる。変えるタイミングや子供の意見も考慮中。周りの反応についてアドバイスを求めています。

改名について。
今小3の息子がいます。
子供はキラキラネームではないのですが、名付けで上位に入る名前で、保育園のときも同じ名前の子がいて、現在児童クラブでも同じ名前のお友達が3人います。同じ名前の子が多く、本人は自分の名前が嫌と1年前から言うようになり、名前を変えるなら変えたいと希望しています。
私としても前夫の義母がつけた名前なので、あまり思い入れはありません(笑)
漢字はそのままで読みだけ変えようかなと思っているのですが、周りからするとどう思いますか?💦
認知するにも時間はかかりそうですし、家族にもまだ相談できていません。
変えるタイミングや、もう少し様子見た方がいいのか悩んでいます。
子供の意見も考えると早いほうがいいのか...🤔アドバイス下さい。

コメント

ママ

多分そう言った理由だと改名はできないと思います🥺💦よっぽどの理由がないと改名はなかなか難しいかと😭

  • アリエル

    アリエル

    調べたところ漢字はそのままで読みを変えるのは市役所でできると言うことだったので😳

    • 8月3日
deleted user

学校でよく被るからという理由だけで改名はしないです。

  • アリエル

    アリエル

    調べたところ漢字はそのままで読みを変えるのは市役所でできると言うことだったので😳
    でもそう簡単にはできなさそうですよね💦

    • 8月3日
ヨコ

氏名を変更する為には、家庭裁判所に申し立てをして、許可を得る必要があります。
戸籍上の氏名は「やむを得ない事情」、名前は「正当な事情」がなければ変更できません。申し立てが認められるかどうかは、家庭裁判所の判断となります。

  • アリエル

    アリエル

    漢字はそのままで読みを変えるのは、家庭裁判所を通さなくてもいけるみたいなのですが、やはりそう簡単には無理そうですよね💦

    • 8月3日
  • ヨコ

    ヨコ

    すみません、ちゃんと読めていませんでした💦
    確かに読み方だけ変えるのであれば、役所に行けばできます!ただ、令和6年を目安に戸籍の氏名に読み方も明記するように法改正されそうですね、するなら早めに動いた方がいいと思います。
    ただ、小学生ならもうある程度周知が進んでいると思うので、読み方の改名もちょっと慎重になった方が良いと思います。

    • 8月3日
  • アリエル

    アリエル

    お返事ありがとうございます。
    そうなんですね!ありがとうございます!
    中学生のタイミングでとも思ったのですが、令和6年だと間に合わなさそうですね😓
    本当に読み方を変えるなら早いほうがいいとは思うのですが、家族や本人とも真剣に話し合い必要です💦

    • 8月3日
ビール

小3の子で本当に深い理由があって、とても心身病むほどだったり、
名前を改名する事の意味や弊害、その他さまざまな事を理解している年齢でそう言っているのならば考えます🥺でもそうでないなら、つけられた名前を誇りに思って欲しいと感じます🥺

  • アリエル

    アリエル

    そうなんです。もう自分の意志もあるので難しいです😿
    読みだけ変えるなら市役所でも可能と書いてあったのでどうなのかなと思いまして💦クラスにそんな子がいたら同級生も混乱しますよね😅
    ゆっくり子供の意見も聞きながら考えようと思います。

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

確か読み方だけ変えるなら大変ではないんですよね🤔
例えば、しばらくその新しい読み方のお名前で過ごしてみるとか…?
最初は家族間だけ、その後友達に新しい名前で呼んでもらって、次に学校に相談して…と徐々に使用実績を作るのはどうでしょうか?
漢字まで変える改名でも、本人が普段から新しい名前を使っている実績があればスムーズに手続きしやすいと聞いたことがあるので😌
お子さんももしかしたら途中で「やっぱり元の名前がいい」となるかもしれないので、様子見を兼ねてお試しでやってみるのもありかなと思いました☺️

  • アリエル

    アリエル

    読み方だけなら、家庭裁判所に行かなくても市役所でできるみたいです。
    転校とかの予定もないので、学校や習い事などでややこしくなりそうなので、慎重に考えないといけないです💦
    子供と真剣に話し合いたいと思います!アドバイスありがとうございます✨️

    • 8月3日
ライオネル

漢字そのままで読みを勝手に変えました。役所に届けてるのは漢字だけなので年金機構に名前の読みが違うんですがって昔確認きたのでそっちが間違ってますっていうやり取りが過去に一度あったきりです。銀行の名前も結婚と同時に名字変更の際今の名前書いて出して何も言われてないです。
私のきっかけは社会人になった時なのでもう変更した名前の方が長くなりました。

制度改定される前に進めるとよいかと思います😊

  • アリエル

    アリエル

    ライオネルさん自身が読みを変えたのですね!貴重な意見です✨️
    手続きは簡単にできるんですね😊
    自分の名前がコンプレックスだったんですか?
    周りに認知されるまでが大変ですよね💦

    制度が変わる前に真剣に話し合いたいと思います。

    • 8月3日
メル

なんで名前変わったの?と、周りの子に、突っ込まれまくると思いますが、
それにはお子さんは耐えられそうですか??
私なら改名しないと思います( ˘•ω•˘ )

私もよくある名前で、小さい頃は自分の名前あまり好きじゃなかったです。おしゃれな珍しい名前が羨ましくて💦
でも、今は気に入ってます。
いつまでも、その同じ名前の3人と過ごすわけじゃないですしね!

  • アリエル

    アリエル

    私もそれを心配しています。まだそこら辺は未熟なので、やっぱり前の名前がいいとか言いそうで。
    私もどちらかといえば賛成ではないです!
    子供がどれだけ真剣なのかまだわかりませんので😣
    家族含めて話し合いたいと思います。

    • 8月4日
  • メル

    メル

    ちなみにですが、私は高校生の時同じ名前の子と友達になりました。とても、相性がよく。大好きな友達になりました。

    おんなじ名前の子がいることは、悪いことばっかりじゃないですよ♪
    名前がかぶる。→名付けた親の好みが似てる→家族ぐるみで価値観合うかも!?という考えもできます(●'w'●)

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

結局読みを変えたところでよほど変わった読み方じゃない限りどこへ行っても名前は被るし同じ名前が沢山いるからと言うだけでは私は変えません💦

それに今の時代簡単に名前変えることは出来るけど、3人被ってるから嫌だ変えたいって言われて、分かったよってすぐ変えるのもどうなのかなと思ってしまいます…。

  • アリエル

    アリエル

    すぐ変えるとは言ってません💦
    子供も1年前から悩んでいるので...こちらも子供の意見を聞きながら色々言ってきましたよ😊
    私も賛成ではないので。

    でもこれからの人生生きて行くのは子供なので、真剣に変えたいなら親としては寄り添ってあげたいなと思っています。

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら生まれる前にもっと真剣に名前を考えてあげるべきだと思いました。

    義母さんが考えたから思い入れはないから〜っていうのもどうなのかなと思います。

    • 8月4日
  • アリエル

    アリエル

    真剣に考えた名前です!みんなそうだと思いますが...🤔
    私の都合で変えたいと言っている訳ではないので、子供がそれについて真剣に悩んでいるのであれば、親として寄り添ってあげたいと思っているだけです!

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

正直、そういう子がクラスにいたらどういう事情があるんだろうって思います。
同じ名前の子が多いっていう理由で改名したって知ったら、ちょっとすごいなと思います😅
何で名前変えたの?って聞かれまくると思いますけど、その度に答えるのしんどそうだなと…💦

私も幼少期は自分の名前が嫌で、名前を変えたいと思ったことは何度もありました。
でも改名してません。
同じような人結構いると思いますけど、そういう時は大体親が名前の良さを伝えて改名に前向きにならないと思いますが…前夫の義母が名付けたから、あんまりそういうことしたくない感じですかね?💦

  • アリエル

    アリエル

    それを心配しています。もう小学3年生ですし、それはそれで前の名前がいいとか言われそうです😅
    私もどちらかといえば賛成ではないので。

    大人になればそう思えると思うのですが、子供の意見を真剣に聞いて家族で話し合いたいと思います。

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。小学校3年生だとやっぱり前の名前がいいとか、また改名したいとか言い出す可能性高いですもんね💦

    その名前でからかわれたりとかいじめられたりしている、毎回間違えられて訂正ばかりで生きづらい…とかでない限りは、やはり慎重になるべきですよね。
    子どもの意見を聞きつつ、導いてあげてくださいね。

    • 8月4日