
息子が児童館で大癇癪を起こし、自分のおもちゃを他の子が触っただけで激怒。イヤイヤ期かも。コロナで辛い日々。子育てがつらい。
息子、児童館で大癇癪起こしました。自分が使ってるおもちゃを他の子が触っただけでブチギレ、発狂💦
しばらく泣き止まなくて抱えて連れて帰りました。
帰り道に寄ったスーパーでも泣き止まず…
イヤイヤ期なんでしょうか。。
相手の子もびっくりしてたし、相手のお母さんも良い方なので申し訳ないです😣
コロナも増えてるので児童館行かないようにしてたんですが、毎日二人きりで辛くて行ったらこんな感じで…
疲れ果てました😭
子育て辛いです😭
- ママリ(4歳7ヶ月)
コメント

いくみ
時期的にはイヤイヤ期ですよね。
2歳児さんですと、これからおもちゃの貸し借りなどの関わり方を覚えていくので、使ってるおもちゃをさわられたら拒否反応を起こすのは自然なことです。
落ち着いてからでもいいので、おもちゃ取られて悔しかったね、今度からは終わったら貸すね、て言うんだよ、のように伝えていくようにすると、そうか、ボクはあのとき悔しかったんだ、今度からは終わったら貸すねって言えばいいんだ、ということがわかり、少しずつですが、言葉で伝えられるようになっていくと思います。

はじめてのママリ🔰
なんでそこで怒るの?っていう
癇癪が2歳頃は酷かったです💦
おもちゃが落ちて私が拾ってあげると
自分で拾いたかったって癇癪起こしたり、
電気自分で消したかったとか、
ご飯の食べ方とかも💦
最近はそういうことも減ってきて
(まだありますが)
話すと理解してくれることが増えました!
イヤイヤ期の
時期的なものだと思います🥺🥺
私もその頃は地雷を踏まないように必死でした😭😭
-
ママリ
なんでそこで怒るの?←これ、すごく分かります😭
理不尽に怒ってくるので、もうしんどすぎて…でも時期的なものなんですね💦
話して理解できるようになってくれる日が待ち遠しいです😂💦- 8月3日

退会ユーザー
ザ☆イヤイヤ期ですねー😂
家にいても辛い。
外に出ても辛い。
どうしたらいいの?😇ってなります。笑
-
ママリ
これがイヤイヤ期なんですね!はじめての育児なので、判断できず…でした!みなさん同じ気持ちなんですね😭
- 8月3日

ビール
イヤイヤ期でしょうね、うちも同じ月齢ですが同じような感じです😊
その場その場でやり過ごすしかないですもんね💧
甘いものでも食べて元気チャージして下さいね🥺
あと、まわりのお母さん達はなんとも思ってないですよ❗️😊皆んな同じですから!!
がんばって🥺!と思ってると思うのであまり気負わないようにしてくださいね🥺
-
ママリ
イヤイヤ期なんですね😭同じような感じということで安心しました💦
お友達と仲良く遊んでほしいのに、怒り狂ってて申し訳ない気持ちになってしまいました💦
お優しいお言葉をありがとうございます😢❣️- 8月3日

はじめてのママリ🔰
あーもうほんとわかる。わかります。娘もそうで、友達におもちゃ取られたとかで癇癪おこして何しても泣き止まなくてパニックになって泣いてたりして、異常なのか?おかしいのか?と思って本気で悩んでました😱😱😱
2歳前後ほんとーーーに酷かったです。ヒヤヒヤしてました。
2歳半ごろから、先に『お友達と一緒にね』とか『キーキー怒るなら帰るよ』とか説明すれば、シクシク泣くけどすぐ諦めたり、泣いてしまったとしても『次いっしょにかーしーてって言おうね!順番だからね』など声かけると、うん。と納得してくれるようになりました😣✨
-
ママリ
わぁぁ共感のコメントすごく嬉しいです😭💓
私も、息子は何かおかしいのではないかとすごく落ち込んでしまいました💦
言葉が理解できるようになれば少しずつ変わるんですかね😣いま、ひどい気がします💦
成長を待ちます💦😭- 8月3日
ママリ
ありがとうございます。落ち着いたタイミングで、少しずつ伝えていこうと思います💦😞