※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はぁちゃん
妊娠・出産

友達が妊娠し、4月に就職が決まっている大学生です。妊娠での入社後すぐの産休は可能でしょうか?相談したいけど誰にも相談できず、アドバイスが欲しいです。

友達の悩みなんですが今日妊娠がわかったみたいで、でも4月に就職が決まってる今は大学生です。
この場合4月の就職は難しいでしょうか?
相談してみて入社してすぐに産休ということが出来るパターンがありますか?

相談出来る人がいないみたいなのでこの場を借りて聞いてみました(´・・`)
私も今妊娠していますがこのパターンはよくわからないのでわかる方がいれば、それかいいアドバイスがあれば教えて頂きたいです。お願いします。

コメント

deleted user

産休は取れるはずですがどうしても周りからの印象は悪くなると思います(´・ω・`;)

  • はぁちゃん

    はぁちゃん

    そうですよね。
    そゆことは覚悟しないといけないですよね。

    • 12月5日
まぁ

入社して間もなく産休というのは仕方のないことですけど失礼かと思います。

  • はぁちゃん

    はぁちゃん

    普通に考えたらそうですよね。

    • 12月5日
*isshi*

私の務めている会社は、有給休暇を入社後半年以降しか取得出来ないので、基本的には産休もそれ以降しか取得することができません;;;

ご友人さんの予定日がいつかわからないので、はっきりわかりませんが、制度よりも、その会社で仕事を教えてもらう大事な時期かと思いますので、今回の就職は諦めた方がいいかもしれません。

と、いうのも、私の身内(男)も同じ時期に彼女が妊娠し、内定取り消しになりました。世間の目は厳しいと思います;;;

  • はぁちゃん

    はぁちゃん

    会社によってどーかわからないですもんね( .. )
    つわりの時期もありましたね。。。
    いろいろ考えると無理も良くないからやはりやめた方がいいですね。。。
    ありがとうございます(><)

    • 12月5日
えーなん

企業によっては産休や有休の支給が勤務6ヶ月後からってとこもあるかと思います!
つわりの時期は外れそうですが、
入社の時点ですでにお腹が目立ち始めているでしょうし、
3ヶ月ほど働いたら産休に入るとなると…

どんな仕事か、あとはその会社が優しいところであれば勤めさせてくれるかもしれませんが、
妊娠の報告をした時点でお断りされる可能性もありますね(^^;;
でも会社への報告は入社直前の安定期入るまで待たれた方がいいかと!
嫌な話ですがもし無事に妊娠継続されていないのに早めの報告で内定取り下げになり、
赤ちゃん居ない、
仕事もない、
なんて状況になるのも大変だと思います(´・ω・`)
断られる可能性も考えて別の仕事を探しつつ安定期を待たれるのがいいのかな?

あくまで私の考えですので、それダメでしょー!ってなったらごめんなさい(^^;;

  • はぁちゃん

    はぁちゃん

    彼氏はちゃんといて貯金もあるみたいです!
    結婚もする予定なので多分少しの間大丈夫だとは思うんですが
    すごい不安みたいで(´・・`)

    新しく仕事を探しつつの方が私も賛成です!
    ありがとうございます!

    • 12月5日
俺様

私は入社3ヶ月で妊娠しました。
産休⇒育休予定でしたが、入社1年未満だと育休が取れないと言われた為、ぎりぎりまで働いて退社しました。
お友達の会社が育休取れるならいいと思いますが、取れなかった場合、生後2ヶ月での復帰になります。
やりたい仕事、入りたかった会社ならこのまま入社しすぐ産休でもいいと思いますが、そうではないなら内定は諦めた方がいいかなと(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
産後2ヶ月はとても仕事できる状態ではなかったので(´×ω×`)
はぁちゃんさんもお友達もお身体に気をつけてください⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡

  • はぁちゃん

    はぁちゃん

    そーだったんですね!
    会社のことはよくわからないので友達に聞いてみます!
    友達はやりたい仕事にやっとつけました。そこ1社しか内定を貰ってないみたいで。。。
    なので、妊娠されて喜んでる方に申し訳ないですが、正直悩んでいます。 なので、1つの意見としていろんな考えを聞きたく私がこの場で質問させていただきました(´・・`)

    • 12月5日