※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりん
子育て・グッズ

女性の上の子が保育園に行きたがらず、食事も減少している。産休後から急にそうなり、落ち込んだり泣いたりする。休ませてもいいか、どうすればいいか悩んでいる。

今上に3歳2ヶ月の女の子がおります。
そして現在第二子を妊娠しており30週です。
上の子はとても赤ちゃんが産まれてくることを楽しみにしてくれているのですが、それが少なからず不安要因になってしまっているのか、先週から保育園に行きたがらずお昼ご飯も以前までは10割食べきっていたのに4割や7割、酷い時は2口しか食べずに帰ってくることがありました。

以前までは園も楽しそうに行ってくれていたのですが、私が産休に入ったあたりから急にこうなってしまいました。

ですがこれも試練だと思いいつもはバス登園ですがとりあえず先生と話もしたかったので一緒に園まで行きバイバイしてきたのですが、胸が苦しくなるくらい大号泣でした。

その後ノートを見る限りは楽しそうに過ごしていたようですが、家で保育園というワードを出すとあからさまに落ち込み黙り込んだり、泣いてしまったりします。

子供一人一人の性格にもよるとは思いますがこうゆうときは無理に連れていかずしばらく休ませたほうがいいでしょうか?
休ませてこのまま園に行くのを嫌がり続けたらどうしようという不安もあり悩んでます😔

コメント

はじめてのママリ🔰

おかあさんが家にいるのが分かっているのかなーと思いました🤔休ませなくても、午前だけ預けるなど、早く迎えに行ってあげたらどうですか?

  • まりん

    まりん

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    先生にもわかっているのかもしれないですねと言われました😭
    先生に相談して午前だけとかにしてみようかと思います!

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは原因は違いますが、下の子を叩いたりなど荒れている時期があって、上の子だけ午前だけでお迎えに行ったり思いっきり甘えさせてあげたら1,2週間ですっかり元に戻りました😊
    イヤイヤ期もありますし、大変ですがお互い頑張りましょう😣

    • 8月3日
  • まりん

    まりん

    そうだったんですね🥺🥺
    まだ産まれてもいないのにもう赤ちゃんとママと離れたくない!寂しい!保育園辞めたい!と言われて、、😔
    私が精神的にしんどくて椅子を蹴飛ばしてしまったり物に当たってしまって、、もう家にも帰りたくないですし子供と一緒にいたくないです😔

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ものに当たる気持ちわかります!!わたしも一時期すごいイライラして、ものをバン!って床に投げつけたり怒鳴ったりしてしまって毎日寝る前に謝ってました…😥しかも、一度抑えが効かなくなるとどんどん沸点が低くなってきて…これではいけないと思い、イライラしないようにストレス源を少しずつ排除していきました。その時の私の1番のストレスは下の子の泣き声だったので、下の子だけ保育園長めに預けて上の子と2人の時間を作ったら、驚くほど自分でも穏やかな気持ちになれました。一度そうなったら好循環で、娘もわたしもすっかりおさまりました。下の子も成長とともに機嫌のよい時間が増えてきて、今では3人仲良くやってます。でも、今でも週2は上の子だけ早く迎えに行ってます。
    主さんの場合、保育園イヤイヤな娘さんの対応ですかね?🤔だったら思い切って休ませるのもありだと思います!!

    • 8月5日
  • まりん

    まりん

    そんな時があったんですね😭
    うちはまだ下は産まれていないので上の子の保育園イヤイヤ対応です😭ただ、うちの子の性格的にこのまま休ませ続けるともう保育園行かなくていいんだ!となりいざ行かせる時が来た時にさらに行きたく無い!となりそうな気がして😭😭

    • 8月7日
あずぅぅう

うちもありました😭
でも、自分は休ませたら終わりだと思って行ってもらいました。
保育園は楽しいんだと思います。
赤ちゃんも本当に楽しみにしてくれているのだと思います。
お母さんとしては切ないですよね。
でもそうやって強くなってくれるのかなぁと私は思います。
上の方もおっしゃる通り、私も仕事時より1時間程早くお迎えに行ったり、園の給食など楽しい話題にもっていったりなどがいいかなと思いました。

お母さんも辛い時期かと思いますが、あまり無理されず、穏やかに過ごせますように✨

  • まりん

    まりん

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    大号泣で足にしがみついてくるのでこっちまで泣けてきてしまって心苦しくて、、😔
    保育園の楽しい話題を出しても保育園と言うワードだけで保育園やだ、、行きたくない、、ママとバイバイ寂しいと落ち込んでしまうくらい保育園が嫌みたいで🥲
    さらに無理に活かせると引っ込み思案?な子になってしまう場合もあると何かの記事で見て、さらに悩んでしまって😭😭
    育児の大きな壁に打ち当たり中です😂

    • 8月3日
  • あずぅぅう

    あずぅぅう

    私も本当に同じようなことを質問したりしていましたが、ママリの皆さんに、「ママが不安な顔や悲しい顔をしていると子どもにも伝わる」と言われ、子どもがしゅんとしていても、頑張って行っておいで❗️とニコニコ送り出してあげてください、とアドバイスいただきました💦
    メリハリつけて、園の日とお休みの日などでママとの時間をたっぷりとってあげれたらいいですね✨
    頑張ってください😭✨

    • 8月3日
  • まりん

    まりん

    もう笑顔で言っても何を言っても頑なに行きたくないと言われて、わざと朝ごはん食べないうえに保育園行けてもお昼ご飯も食べて来なくて、、😭
    しまいには保育園やめたいと言われてしまい今月頑張っても無理だったらもう私も精神的に辛いので退園させて2人目の保活のタイミングで上ももう一度保活しようかと考えてます😭

    • 8月5日