
コメント

はじめてのママリ
一歳で能力が低いといわれたのはどのような検査でしょうか?自治体の何ヶ月検診とかですかね?!
わたしは話すネタが尽きるから、ラジオ流しておうむ返ししてこうなんだってーとか、笑ったり突っ込んだり、ラジオを話す相手にしてましたよ^_^

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。少し気持ちが楽になりました。
はじめてのママリ
一歳で能力が低いといわれたのはどのような検査でしょうか?自治体の何ヶ月検診とかですかね?!
わたしは話すネタが尽きるから、ラジオ流しておうむ返ししてこうなんだってーとか、笑ったり突っ込んだり、ラジオを話す相手にしてましたよ^_^
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。少し気持ちが楽になりました。
「ココロ・悩み」に関する質問
姉に精神科行かせたいんですが傷つけないで行くように促す言い方ありませんか?😭 姉が1歳の子供と2人暮らしをしていて、週1くらいで12時~19時頃まで遊びに行くんですが 子供が泣き止まなかったりすると耳を塞いで、もう…
25~30までに産むのと、 30~35までに産むのってまあ年齢も違いますが あとは何が違いますかね? 収入は仕事によりけりもあると思うのですが、 周りが25~30で結婚しててもまだ夫婦で楽しんでる子もいれば、 子供がいるって…
子育て中のいろんな「汚い」に反応してしまいます。 子どもが出先のトイレで地べたを触ったり、公共の階段の手すりを掃除するかのように撫で回して降りたり、電車の窓に口をつけたり(もちろん後でアルコールウエットで…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
もともと早産で大学病院で定期的に診てもらっているのですが、成長がゆっくりだったので心理の検査をしてもらった時にそう言われました。
ラジオという発想はありませんでした!参考にさせていただきます。どうもありがとうございます。
はじめてのママリ
そうだったんですね!
まだまだ変わる年ですし、二歳からのプレ幼稚園などに通われたらお子さんめちゃくちゃ刺激うけて、良く変わっていきますよ(^^)
成長がゆっくりでも生きてるだけで丸儲けだし、喜怒哀楽の表情がちゃんと出てたら無問題!って思って、コミュニケーションなんて個人差あるし、気にしすぎないでくださいね!