※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

託児所付きで働く女性が、子供の鼻水問題で厳しいペナルティを受ける心配があり、ストレスを感じています。

厳しい、厳しすぎる、
このままだと働けなくなる

託児所付きで働いてます

正直、娘はよく黄色い鼻水が頻繁で呼び出しも1週間に1回くらいのペースであります
もちろん、働いてる以上、呼び出しで早退も多くリーダーに厳しく言われることは理解します。社会人なので
そして、泣いてはいないが涙腺が弱まるくらい反省もして、鼻水対策で先日、鼻吸い器も買ったり薬がきれないように休みの日に耳鼻科にも行って対策してます。


それなのに…9月から厳しくなります
「遅刻、早退、欠席を月に3回ありで、次回の契約更新時に上司相談でペナルティ→私の職種から他の部問に異動、除籍の可能性あり」
託児所からの呼び出しでもカウントです
例えば、私は9時~17時シフトです
11時に呼び出しされたとします
11時~17時に私の代わりに穴埋めしてくれる人が自分で見つけられたらカウントなし
穴埋めで代わりが見つからず、そのまま早退で他の部門から応援で他の部門に迷惑かける→ペナルティカウント


子どもの黄色い鼻水問題
出勤、登園の基準問題
難しくて、難しくて、モヤモヤだ…

コメント

deleted user

厳しいですね😣💦うちの保育園は鼻水だけなら呼び出しはありません。大変ですが耳鼻科にできるだけ通って鼻水吸ってもらう、シフトを変わってもらえそうな人に相談しておく、等ですかね。最悪他の部門に異動、除籍も覚悟。
もう仕方ないですよね

  • ままり

    ままり

    今日も呼び出しです…
    辞めさせられる覚悟で、収入減らしたくないので、頑張ります😭

    • 8月3日
ゆか

鼻水で呼び出しって厳しいですね💧
保育園も申請していて待機児童ですか?

2歳半だと自宅での鼻吸いは上手く吸いきれないかもしれないので、仕事の後にも耳鼻科で鼻水吸ってもらうとかですかね…
うちも集団生活始めて鼻水から咳き込んで…の体調不良が多かったですが、耳鼻科で吸ってもらうと翌日かなりすっきりしてます🤔
17時終わりだとなかなか厳しいかもですが…

そんなに職場の基準が厳しくなるなら、他の場所に転職は考えないですか?
託児が無いとって思うと難しいですかね…
早退だけカウントでも代わってくれる人を探すの難しいのに、欠席も込みなんて…月三回って仕方ないですよね😣

  • ままり

    ままり

    はい、待機児童です
    転職したいのですが、なかなか途中入園出来る見込みがないのでキツいです😱
    月3回って本当に厳しいですよね
    働く本人の体調不良ならともかく、子どもの体調不良で、ましてや職場に付いてる託児所からの呼び出しでもカウントに入ってしまう…
    最悪の覚悟で、先のことを今から考えつつ、子どもの体調を優先に出来る限り、頑張ります😭

    • 8月3日
ゆうまる

託児所付きということは託児所で子供がどういう状況であるか会社側は把握できる状況にあるのでしょうか?
鼻水だけで呼び出すような託児所を用意しているのは会社側ですよね?

保育園の鼻水での呼び出し対策をしても難しいのであれば、私は会社側と話し合います。

鼻水だけで呼び出されて仕事に支障が出ていることを伝えます。

ちょっと会社側からのペナルティが私は気になっているのですが、このペナルティは上司が決めたことですか?会社が決めたことですか?
これって荒手のパワハラに見えるのですが…。
子供がいても働けるように託児所付きの会社なはずなのに、子供の体調不良の度にペナルティを課すってブラック過ぎませんか?
託児所と会社が連携して嫌がらせしてるように見えてしまうのですが(・・;)

代わりの穴埋めする人を自分で探すってのもおかしいなって思いました。
それって上司の仕事ですよ。
仕事が滞りなく遂行されるように管理するのが上司の仕事ですよね。仕事の穴埋めが出来るように事前にしておく事、代わりがいない場合は上司がやればいい。その為に上司がいるはずなんですが。

私が勤めている企業では、部下に本来上司がしなければいけない穴埋めを押しつけるような人は仕事出来ない人という認識です。

労基等に相談出来ないのでしょうか?
託児所付きの子育てしながら働く人に対して寛容ですよってやっていながら、子供の体調での早退、遅刻、欠席はペナルティって相当悪質だと思うんですが。