※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

堺市の耳原病院で子供が高熱や症状が続き、薬が効かず座薬も出ない状況。シロップ薬も効果がなく、8日間で熱が下がらず悩んでいる。

大阪府の堺市にある耳原病院で、子供が
40℃近くの高熱、鼻水、永遠に酷い咳、何も食べれない、水分は飲める、嘔吐、下痢の症状があったんですが…

●薬なんて飲んでも意味なし。
●小麦粉と薬どっちを飲んだら治るかと実験したら結果一緒だった。

せめて座薬下さい…というと
●座薬使うと菌とたたかってるのを妨害して治りが遅くなるから出さない。熱痙攣になったら救急車呼べばいいだけと言われました。

シロップ薬って意味ないんですかね…?今までずっと飲ませていました。座薬もぐったりしたら使ってました😓

もう8日間、だんだん良くはなってますが
39.2℃まだ出ます。

コメント

...

小麦粉と薬が同じって…じゃあ世の中、お薬っていうものは何故存在するんでしょうね?😅
すぐにポンポン抗生剤だしたりする小児科も嫌ですけど、出さなさすぎる小児科も不安があるので、私なら小児科かえますね💦

座薬は確かに乱用はよくないみたいですけど、高熱で眠れない食べられないっていうのは可哀想ですし、体力もなくなると思います🥲

8日目の熱なんですか?
セカンドオピニオン受けた方がって思うんですが💦
間で血液検査とかはやりましたか?💦
咳がひどいのは、RSの疑いありそうですけどね…🥲
風邪拗らせて軽い肺炎とかも考えられますし、心配ですね💦

♡yume♡

同じく堺市在住です。
かかりつけ医を変えた方が良いと思います。
地域的に耳原は積極的に受診しないですね…
8日間も高熱続いてたら、西区の医療センターを受診した方がよくないですか?
血液検査をした方が良いレベルだと思います。
RSも流行ってますし、手足口病も流行ってます。

プチプチプリン

私も先日、子どもの熱、脱水症状で受診しました。
休みの日だったので、見てもらえるとだけでもありがたかったのですが、ろくに診察もしてもらえず、薬もなし。
脱水で歩けないと言っても、母乳飲んでいるなら大丈夫。と言われて帰宅しました。
結局、翌日、入院になりました。よくここまで持ったね。と言われました💦
お子さん、心配ですね😭
一度、他の病院、受診される事をお勧めします。
早く良くなりますように。

きき

違う病院行きましょう💦
あまりにも熱が続くなら血液検査して白血球、赤血球の数値見て正しい治療が受けられるはずです。
さい小児科、評判は悪いですが血液検査してくれますよ。

ままりん

私なら違う病院受診します😩
熱が長いし、何か大きな病気だったら怖いので…
救急車呼べばいいとかただでさえ今コロナで逼迫してるのに無責任すぎます💦

はやく良くなりますように。お大事になさってください。

はじめてのママリ🔰

皆さま
ありがとうございます😭
違う病院に受診したところ、RSと肺炎を起こしており入院する事になりました😓

きき

お忙しい中、追記有難うございます。
心配しておりました😭
とにかくお子様が適切な処置をしてもらえてまずは良かったです💦
ママリさんもとにかくお疲れ様でした😣
お大事に😔

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます😭💦
病院へ行くと、心配168、酸素濃度も81でとてもシンドイ思いをさせてしまい反省する限りです。

熱痙攣がないし…薬も意味ないし…座薬も使わないでって言われたし…とずっといたら大変なことになるところでした😓

ありがとうございました!

はじめてのママリ🔰

心配じゃなく心拍です💦

きき

RS流行りだしましたね😣
うちの息子の保育園でも出ました💦
耳原総合病院には口コミにでも書いたほうが良さそうです。
これ以上辛い目に合うママさんとお子さんが増えるのは酷ですよ😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そう致します✨

    • 8月3日
deleted user

耳原に通っているのですがそんなことがあったんですね‥怖くなりました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生によってかとは思いますが、熱が下がらないので近くの小児科に行った時点で、

    お母さん、この子は風邪を通り越して恐らく肺炎になってますよ。

    と診断され、耳原病院とは別の総合病院で検査を受けると、肺炎で呼吸もままらないので点滴と酸素吸入しましたが4日間、酸素吸入しても酸素濃度なかなか上がらず、身体の周りに沢山のチューブで可哀想すぎました…。

    忙しいし、風邪症状の子なんか今のご時世みたくなかったのかな?と思ってしまいます。
    熱痙攣なんか待ってたらと思うと…今でも怖いです。

    • 10月1日