![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1月生まれの息子がおり、保育園・幼稚園について悩んでいます。育休は最大2年まで取得可能で、2人目のことも考えています。復帰後は時短勤務を考えており、退職してパートに切り替えることも検討中です。どうしたら良いか迷っています。
今年の1月生まれの息子がいます。
保育園・幼稚園について悩んでいます。
育休はとりあえず1年。その後は保育園や幼稚園に落ちれば半年延長され、最大2年まで取得できます。
育休MAX2年取りたいけど、保育園入れなかったら困るし…(現時点で近くの保育園は全ての学年で途中入園の募集なし。)
なので来年4月1日(子どもが1才ちょっと)に復帰&保育園申し込んだ方がいいのか…
今のところ、2人目のことはぼんやり考えてはいます。まだすぐに妊活する気にはなれませんが、あまら年数をあけたくないなーとも思っています。
でも、上の子が年少になるまでは、通園中に2人目妊娠したら途中退園になるかもですよね😥
今までは正社員でフルタイムでしたが、復帰後は正社員で時短勤務を考えています。
…いっそ育休終了と同時に退職して、幼稚園に預けて、近場でパートなどした方が子供との時間が取れていいのでしょうか😓
自分でもどうしたいのか、どうしたら良いのか分からなくなってきました。
まとまりのない文章で申し訳ありません。
皆さんのご意見お聞きしたいです!💦
よろしくお願いします!!
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも3月生まれの早生まれで、2年取りたかったけど1歳0ヶ月で復帰しました🥲
私は復帰して辛かったら辞めてしまおうという覚悟で復帰しました!でも復帰してやっぱり2人目の産育休手当も欲しいと決意し、現在妊活しながら仕事は続けてます🥹
こちらの地域では働きながら2人目を妊娠しても産育休中、時短保育(9〜16時)になるだけで退園はありません🤔
私としては正社員時短って捨てるのは簡単ですが、なるのは大変なので一度復帰してダメだったら辞めるって感じがいいのかなと思いました😃
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
仕事やめるのはもったいないです💦
2人目考えてるなら尚更育休手当はもらった方がいいです!2歳くらいになって子供とずっと一緒は結構キツイですよ😅💦
コメント