※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
manya
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に2、3時間おきに起きるようになり、朝早くも起きるようになった。どうしてかな?

9か月になって、夜中に2、3時間おきに起きるようになった、、、
元々、朝まで寝ない子だけどもっと寝なくなっちゃった(>_<)
辛いよー(o_o)
どうしてなんですかね?
9時ぐらいに寝かし付けて、そこから2、3時間おきに起きて、朝も7時前にはおきます。
全然寝てないですよね(>_<)

コメント

deleted user

部屋の室温はどうですか?(*´꒳`*)

  • manya

    manya

    室温も問題ないんですが(^^;)

    • 12月5日
みーこ◡̈♥︎

んー日中の遊びが足りないとかですかね(^^;;
うちの子はズリバイやハイハイが出来るようになって最初はよく寝ていましたが、動きなれて体力がついてからは逆に寝なくなりました!

なので毎日どこかしらプレイスペースがある所に連れて行って遊ばせるようにしてます(>_<)

あと友達は夜間授乳をやめたら寝るようになったとか言ってましたよ〜

  • manya

    manya

    まだ、ズリバイもハイハイもしないんですよ(>_<)
    夜間授乳やめてみます!

    • 12月5日
  • みーこ◡̈♥︎

    みーこ◡̈♥︎

    そうなんですね〜
    んじゃ、体力云々とかの話ではないのかもしれませんね( ˙◊˙ )

    夜間授乳辞めれそうですか?
    友達は病気をしてしばらく別室で寝ていた為に夜間の授乳ができず、夜泣いても旦那さんが寝かしつけを…てな感じだったからかすんなりいったそうですが(>_<)
    夜間授乳やめて長く寝てくれるようになるといいですね!

    • 12月5日
みけあママ

歯が生えてきる頃になると気持ち悪くて夜泣きすると聞いたことがあります😄

  • manya

    manya

    そうなんですかねー?
    泣くというよりゴソゴソしてるって感じで(^^;)

    • 12月5日