![RI❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の息子が常に動き回り、食事も立ったまま食べるので疲れています。上の子とは違うので、こんなものでしょうか?アドバイスをお願いします。
10ヶ月の息子がいるのですが
本当に落ち着きがなく常に動いています。
離乳食の時も椅子に座らせてもすぐ立ち上がり
ベルトをしても仰け反り泣いて食べないので
立ったまま動き回り食べています。
なのでみんなでおかずやらご飯やら
息子と反対の方へ移動させながら食べてます。
前は歩行器に乗らして食べてましたが
今は歩行器に乗るのも嫌がります。
これくらいの子はこんなもんなのでしょうか?
上の子は大人しくしていたのに対して
下の子は全然違いすぎて毎日疲れます(T^T)
よければアドバイスお願いします!
- RI❁(9歳, 13歳)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
うちも10ヶ月の息子がいます😄座らせても途中で立ち上がりますよ❗それはそれはイライラ…笑 赤ちゃんだから仕方ないんですけどね😌💦 そしてうちも反り返って泣きます❗❗
とりあえず、食べさせる時はその場に座らせてから食べさせるようにしています。座ると食べられるっていうのがわかるように…
上のお子さんと全然違うんですね😣💡個人差ってすごいですよね。
RI❁
やっぱり椅子じゃなくても
座らせた方がいいですよね!
うちもそうしてみます!!
本当に真逆でびっくりです笑