※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★
産婦人科・小児科

自治医大の産科では、先生は担当制ですか?それとも都度変わりますか?ご存知の方、教えてください。

自治医大の産科について。
自治医大の産科には複数名先生がいらっしゃいますが、先生は担当性になりますか?
それとも、都度変わりますか?
ご存知の方教えてください!

コメント

はじめてのママリ

栃木県の自治医大でしたら、診察してくれた先生と次の予約を決めたりするので、担当制ということになるかな?と思います!
私の場合、初診は初診担当の先生が見て下さり、その後は2回目の診察の時に見てくださった女医さんが最後まで担当してくださいました。

違うようでしたらすみません💦

  • ★

    ありがとうございます。
    初診の先生が重要になってくるということですね!助かりました。

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

現在通っています🙋‍♀️
外来でしたら、担当制ではなく毎回違う先生による健診になります🙂
前に診てもらった先生にまた当たることもありますが、基本ランダムです😌

  • ★

    教えていただきありがとうございます😌
    ちなみに先生方の雰囲気はどんな感じですか?

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は特に今のところ愛想の悪い先生に当たったことはありません😌
    ただ、毎回先生が違うため物事の伝え方がその先生によって微妙に違う感じはあります😅
    気になることあれば、「前回の先生にはこう言われたんですけどー!」ってどんどん伝えちゃっていいと思います👍

    • 8月3日
  • ★

    そうなのですね🥺
    先生たちの情報を聞けて安心しました🙌✨
    ありがとうございます。

    何度も繰り返し質問して申し訳ないです。待ち時間は結構長いですか?

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初回は割りとすんなりでしたが、毎回の検診はそこそこ時間が掛かります😞
    例えば、予約が10:00からだとしても尿検査などのために9:30には病院に着かなければいけません💦
    尿検査など終わり次第、産科待合いですが、予約時間ピッタリに呼ばれることはほとんど無いです😭
    時間によってはその後の会計受付がかなり並ぶので、そこでも意外と時間かかったりします💦

    9:30病院到着で、11:00~11:30くらいまで掛かる印象です!
    (ちなみに、上は妊婦健診の場合で、健診以外で保険診療の時は更に待ちました💧)

    • 8月4日
  • ★

    そうなのですね🤣
    細かく教えていただいてありがとうございます。参考になります🙇‍♀💦💦大学病院だから仕方ないと割りきって臨むようにしたいと思います!

    • 8月4日