
離乳食でみじん切りからつまづいた方、裏ごしから進めた経験を教えてください。
離乳食を始めて2ヶ月ちょっと経ちました。
今まで、裏ごしやブレンダーでドロドロにしたものを与えていましたが、数日前からお粥を7倍粥にしてもモグモグして食べてくれたので、今日からみじん切り野菜などに挑戦してみることにして、人参のみじん切りを食べさせたらオェー!と何度もして、終いには全部吐いて泣きだしてしまいました(´;ω;`)
今まで順調だったが故に戸惑っています。
まだみじん切りは早すぎたのでしょうか?
試しにBFの7ヶ月からのものを食べさせても同様にオエオエしてしまいました( ;∀;)
とらみを沢山つけてもオカズは食べにくいようです。
今までお粥も食べれてたと思ってたけど丸呑みしてたのかなぁと思えてきました…。
みじん切りからつまづいたけど食べられるようになったという方、裏ごしからその後どのように進めていきましたか?
- ママリ(9歳)
コメント

娘's1号・2号ママ
うちの娘も最初みじん切り食べれなかったので
すんごく柔らかく煮てもイマイチな反応だったので
味をつけたり、極みじん切りにした野菜を入れ炊き込みご飯にしたらパクパク食べれるようになりました✨
慣れてきたら少し大きめのみじん切りして段階を踏んでます(^^)
味をつけても食べませんか?

退会ユーザー
うちの子も丸呑みでした💦
初めのうちは、ドロドロにつぶつぶくらいの大きさを混ぜてあげてました。
そこからみじん切りだけにしましたが、また丸呑み(^_^;)
うちの子はスープだと余計ダメでした。
児童センターの先生に相談して、噛んで食べているもので練習したら?と言われました。
なぜかバナナだけはもぐもぐ噛んでいたので、ひたすらバナナで練習しました😄
にんじんのみじん切りは同じようにつまっていたので、少し大きめににんじんを切って、一欠片ずつ食べさせていましたよ。
大体、1cmの角にしてます。
だいぶ上手に食べられるようになりましたが、まだむせることがあります( ̄◇ ̄;)
-
ママリ
うちもバナナとパンだともったりしてたり多少形が残ってても大丈夫みたいなので、好きな物から徐々に形状を大きくしていこうと思います!
今日ハイハインあげてみましたがヨダレで溶けるのにオエってしてました笑。- 12月5日
ママリ
出汁や野菜スープと混ぜたりしてもダメみたいで(´;ω;`)
夜な夜なストック作り頑張ってますが泣けてきます…
元々料理下手だからこれ以上どう工夫していいかも分からず…
かと言ってBFもオエオエなのでなす術が無いです💦
娘's1号・2号ママ
ベビーフードは、7ヶ月からの食べさせてますか??😃
ママリ
7ヶ月からのです!
味見したり、形状や柔らかさも同じようにしてるのにダメですね💦
娘's1号・2号ママ
7倍がゆを食べているのであれば
7倍がゆだけでもう少し様子みて、おかずはペースト状のを食べさせていったらどうですか?
ベビーフードにもすごく柔らかい物だったり、ちょっと固めだったりするのもあるので💦
あとは、好んで食べる物を中心に進めていくのも手だと思います😃
7ヶ月はまだ母乳やミルクで栄養を摂る時期なので焦らなくても大丈夫ですよ✨
ママリ
優しいコメントありがとうございます(´;ω;`)
そうですよね!まだ食べられる食材増やしていく時期だし地道にペーストから進めていきます!