
住宅ローン控除について、引き渡し予定の住宅での控除額や詳細はどこで教えてもらえるでしょうか?頭金の相談も必要ですか?
住宅ローン控除について🐢
今年の12月に引き渡し予定です。
去年(参考)の所得税は113,900円
住民税の上限額が97,500円
合計211,400円になります。
以前の上限の控除率1%・住民税の上限額136,500円だった時は合計が250,400円だったので
最大で控除されるのが2,500万円だったと思うのですが
控除率が0.7%になり、住民税の上限額が97,500円に変わると合計が211,400円になり
年末残高が約3,000万円で最大限に控除を受けられることになったということになりますか?
またその住宅ローン控除の詳細な金額はどこで教えてもらいますか?
それを考慮して頭金をいくら出すか、誰に相談しましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
1%で控除を受けていた人は10年間(13年間)1%ですよ😊
ママリ
今年の12月引き渡しなら、0.7%適用で、おっしゃる通り過去は関係なく、住民税は97500円です。
最大も3000万ですね。
長期優良住宅などによって上限が変わります。
住宅ローン控除の金額は初年度確定申告を自分でして自分で算出します。
すると税務署から13年分の源泉徴収に使える書類が届きますので大事に保管して毎年使います😊
(参考金額が書かれていますが、毎年ローン残高から自分で計算します)
はじめてのママリ🔰
改訂前に計算をして最大で2,500万円だったので、住宅ローンは2,700〜2,800円で頭金を500万くらいかなと考えていました。
昨日改定後で計算をし直したら、3,000万まで控除を受けられるので頭金を少し減らした方が良いのか考えています。
頭金をいくら出すか相談したいんです🥺
ママリ
去年と所得税が同額なら3000万満額でも全て控除できますね☺️
ママリ
私の場合は頭金をいくら出すかは自分で計算しました😊
不動産屋さんや銀行や税務署では計算はしてくれないので、基本的には自分で計算するか、FPさんに相談かなと思います😊
はじめてのママリ🔰
毎月の支払いを少なくするために2,700〜2,800万ローンが良いと思っていたのですが、3,000万でもなんとかなるとは思います。
そうした場合やはり、控除を少しでも使うために3,000万円ローンの方が良いのでしょうか。
ママリさんだったらどう考えますか🥹?
ママリ
私なら、12月ローンスタートなら、12月の給与と控除を見込んで、11月の給与までは今年の数字で全部考えますかね🤔
私の場合は医療費控除と、ふるさと納税もやっていましたし、これから入る火災保険控除もありましたので、確定申告を自分で作って計算しました😊
税金の勉強にもなりますし、良いですよ。
ギリギリが嫌であればおっしゃる通り2700万ぐらいが良いと思います。
はじめてのママリ🔰
なるほど!
ふるさと納税もありますね!!そこも入れて計算しないといけないんですね🥹難しいです(泣)