
生後1ヶ月半の娘がいます。母乳とミルクを混合で与えており、母乳の出が不安定です。母乳をあげない日があると、母乳の出が減る可能性があるでしょうか?
生後1ヶ月半の娘がいます。
混合なのですが、
母乳をあげる回数がバラバラです。
回数や時間は決めておらず、
娘の泣き具合や私の体調でミルクか母乳か
選んでいます。
なので、
多い日は6回、少ない日は0回など
バラバラです。
出産直後は胸が張って
勝手に出てきちゃうくらい母乳が
出ていたのですが、
今は全く張らないし
娘が吸っても出ているか
わかりません。
あげない日などがあると
母乳は出なくなってしまいますか?
- はな🔰(妊娠32週目, 2歳8ヶ月)
コメント

ママリ
あげない日があるのは流石に母乳量が減ったりしちゃうのかなと思いました😓

ママリ
吸わせないと身体が必要ないと判断して出なくなっていきます。母乳をあげたかったら毎日何回かあげた方がいいです。吸われてツーンとした感覚があるなら差し乳になってるのかな、と思いますが、毎日0回よりはせめて数回は吸わせた方がいいです🌼
-
はな🔰
今だいぶ少なくなってると思うのですが、これから毎日吸わせたらまた出るようになりますか?
- 7月31日
-
ママリ
これからでもまだ大丈夫ですよ✨
どんどん吸わせたらその分身体が必要だ!って稼働していきます。ただすぐ母乳量も増える訳じゃないので、すぐ泣いたりすると思いますが体調と相談しつつミルクも入れつつ授乳回数増やすのがいいと思います✨- 7月31日

はじめてのママリ🔰
授乳間隔があくと母乳分泌は減っていくので、0回の日が頻繁になるとさすがに出なくなっていく可能性は高そうです💦
授乳でなくても搾乳でも体調的に厳しいですかね?😥長い時間が辛いなら数分でもいいので出しておくと母乳維持はできると思います。
それかもういっそ完ミにしちゃうかですね!
-
はな🔰
搾乳してもほんの少ししか出ないんです、、。それでも搾乳したり、吸わせ続けたら前みたいに出るようになるますか?
- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
まだ出てるのであれば、授乳/搾乳間隔を狭めて回数増やせばまた増えると思いますよ😁
- 8月1日
はな🔰
そうですよね、、、吸われた分だけ作られる感じですか?
ママリ
そうみたいですよ!!
吸っても出ない→つくらなきゃ!!ってなるみたいで、母乳量増えるみたいです🌟