
3歳のお子さんは遊びたいものを出しっぱなし。おもちゃが足りず騒ぎ、片付け時に指示が必要。一人での片付けがまだ難しい。
3歳のお片付け事情、他のお子さんはどんな感じでしょうか?
うちはとにかく遊びたいものを出してそのまま出しっぱなしです。お金のおもちゃなどはいつも数個足りず、あれがないこれがないと騒ぎます😓遊んだらお財布に入れておこうね、と言っても自分からは全く入れてくれません。
最終的に一緒に片付けよう!と言って細かく指示を出すと一緒にやってくれる感じです。
もう少し一人で出来るようになってくれたらな〜と思いますがまだ時間がかかりそうです😅
- はじめのママリ🔰(4歳0ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
息子も基本遊んだら遊びっぱなしで
パズルはすぐ何ピースか無くなります😂
一応毎回ご飯の前と寝る前に
お片付けしてと声を掛けると
片付けてくれますが
自主的に使い終わったら片付けは
まだ難しいですね😅

MK2
もうそろそろ飽きそうだなぁって頃に
遊び辞める時はないないしてから
辞めてねーと言っておいたら片付けますが
言わないと片付ける時と忘れて放置の時とあります😂

バイー
前後次第です‼️
ご飯前でご飯がみえてたらご飯食べる‼️片付けしない‼️てなりますし(後で遊ぶならそのまま、基本的には片付けさせますが)
一人遊びしてるときは 片付けて次のもので遊んで…てしてます
そのうち一人遊び飽きたら片付けて
ママ~ 片付けたよ~ていって探しにきます🤣
うちは幼稚園の影響もあると思います
コメント