
赤ちゃんが日中ずっと泣いて寝れない。朝早く起こすべき?寝かせすぎ?どうすれば赤ちゃんがもっと寝てくれるか悩んでいます。
生後2ヶ月
赤ちゃん日中全然寝ません。眠くて
ずっと泣いて困ってます。8時半頃起きて
午前中上の子と散歩でベビーカーの中で
1時間半は寝ます💤そこから帰ってきて
授乳した後は眠れなくてずっと泣いてます…
上の子1人で遊ぶことが増えて可哀想で。
でも同じ部屋だと尚更赤ちゃん寝れなくて。
ネントレのため抱っこでウトウトしたら置こうと
思ってましたが抱っこしても泣いてます。
バウンサーより平に寝るのが好きみたいです
夜は9時に寝て授乳して置いたらすぐ寝ます
なので日中だけうるさいからかずっと泣いて
寝れないです。イライラしてきて放置し始めてます。
午前中寝かせすぎで寝ないんですかね😔
朝早く起こせばいんですかね…5時間くらい
授乳や泣いてばかりでやっと今寝ましたが
すぐ上の子うるさくすると起きます。
自分のためにも赤ちゃんのためにも1人でもっと
寝てもらうにはどうしたらいいでしょうか。
夜すんなり寝るため自分で寝れる力はあるのに。と
思ってしまって。。
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目, 2歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ママリ
音に敏感な赤ちゃんなのかもしれませんね!
2ヶ月ちゃんならまだまだ寝るのは下手ですし、生活リズムもないから、お昼寝や寝る時間はそこまで気にしなくてもいいとは思いますが、ママさんがしんどいですもんね🥲💦
日中はやはり上のお子さんがいると集中してグッと寝れないんでしょうね🥺
生活リズムや寝る時間は無視してママが楽な方法でいきましょう!
うちの子は第1子でしたが、24時間スパンで寝ない子で、白目向いて生きてました😅
夜も寝ない泣く抱っこしても無駄何しても無駄という感じだったので寝かしつけということを諦めて時間になったら布団においてそばに居るだけ…泣こうが喚こうが抱っこもせず隣にいるよ〜大丈夫よ〜ぐらいで1.2ヶ月経ったら、ひとりで寝るようになりました👌日中も!
好きなだけ泣いて怒ってくれ!でもママはそばに居るから!スタンスを続けると10ヶ月の今、そばにいるならええわぐらいでひとりでゴロゴロ転がりながら声出しながら寝ていきます🫣
はじめてのママリ🔰
時間決めてというか授乳して
少し経ったら置いて泣かせてます😂隣にいた方いんですかね、
いない方いいのかと思ってました。トントンとかせずただ横にいるだけでいいなら楽ですね!
どのくらい泣かせてましたか?
ママリ
あたしは隣にいました!
部屋が狭いので隣しか場所が無いだけでしたが🤣
寝るまで泣かせてましたねぇ笑
20分、30分おきにヨシヨシ大丈夫大丈夫♡ってしながらあたしはイヤホンつけて泣き声遮断です🤣笑
赤ちゃん頭いいですからねえ👶
ここまで泣いてもママはそのスタンス変えないのね!?って分かると( ˙^˙ )スンと諦めて寝てくれるようになります😂
あたしは抱っこで寝かしつけなんて絶対やりたくないので生後1ヶ月の頃からずっと続けてました🫶
新生児期は抱っこで頑張って5.6時間粘ってたけどこっちのメンタルもたねぇわ!!ってなったので、布団おいて、ママみまもりまーす!のスタンスとりました😂👌
はじめてのママリ🔰
私もほぼ放置して泣かせてるん
ですけどめっちゃギャン泣きしてたら抱っこして寝る前に置いてて😔泣かせてればいずれ1人で寝ますよね😂
私も離れたり隣にいたとしても触らず放置してみようか…でも
段々お腹すいて泣くようで😅
上の子うるさくしてても寝れるんですかね…スワドルも検討してます😔
はじめてのママリ🔰
外出のときは抱っこ紐やベビーカーですよね!?
毎日午前中ベビーカーで爆睡してるので😅
ママリ
ここまで泣けばママは抱っこしてくれるはずだ!!!ってなってるのかもしれません🥺
うちも火がついたようにギャーっと泣いてましたがあたしは心折れずに、自分のメンタルの方を優先しました😅
普通なら可哀想だからと抱っこするのが母親だと思うんですが、いやいや、あたしはあたしを守らないと誰があたしを守るん!?ってタイプなので、息子にはごめんね、でも頑張れよ!!って気持ちでやってましたね🫣💦
スワドルめっちゃいいですよ!うちもスワドル1ヶ月から使っててそれのおかげで寝てくれてたようなもんです😂👌
ルーティンにもなってスワドル着たら寝るかってなるので👍
外出の時は大体抱っこ紐でしたね!
ベビーカーだと揺れもあって心地いいんでしょうねぇ🫶
全然ママが辛くないならベビーカーガンガン乗せて寝かせましょ!
あたしがママさんならスワドル着せてベビーカー乗せると思います🤣👌
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね……
だしてもウトウトしてから置いたらいいと言われたので😅
できるだけ泣いても放置に
してみます。。抱っこしちゃうと思いますが😅
抱っこして眠そうならそこから抱っこしないぞ!ってやってみます!!
最初バスタオルでやってみていいようならスワドル購入してみます!!
ママリ
ママさんが楽な方法でいきましょうね!
上のお子さんもいますし、家事もあるでしょうし泣いてるのは生きてる証拠!
スワドル効果ありますように🙏♡
程よくファイトです🔥(*•̀ㅂ•́)و✧
はじめてのママリ🔰
できるだけ泣かせることにします😂まずは30分から笑
寝かせる時間とか意識してましたか?
他に何かあれば教えて欲しくて…
ママリ
我が家は21時半には部屋を暗くして寝ますよルーティンを作りました!
スワドル着せて、ホワイトノイズ流して布団においてを1ヶ月から毎日毎日やりました!
寝なくてもいいし遊んでもいいけど決めた時間にはルーティンをかかさずしました!
生活リズム正さなきゃ!ってなると思うんですけどぶっちゃけ生活リズムって成長すればするほど崩れて生活リズムがピシッとなるのは幼稚園〜小学生に上がる頃と思ってるので、子供が寝る時間は差程気にしてないです😂
ただ1日の流れだけは覚えさせる感じでずっとやってます!
そしたら勝手に朝も8.9時には起きてるし夜も遊び足りないなら薄暗い部屋でひとりでゴロゴロしながら遊んで眠くなったら、眠いよ〜!ってうにゃうにゃ言いながら寝る体勢を探してコトンと電池切れする感じです!
0時に寝ようが22時に寝ようが、息子が起きる時間はほぼ変わらないのでそんな感じでやってます!👍✨
スワドルは6ヶ月になって卒業しました!9ヶ月になると夜間ミルクがなくなり夜通し寝てくれるようになりました♡
はじめてのママリ🔰
夜は授乳したらすぐ寝るので
日中なんですよね…
やはりうるさいのが原因なのか。。
お風呂からのルーティンと
時間もきまってます!!
でも月齢上がるにつれて何かしたほういんですかね🤔
夜は上の子少しうるさくしても寝るんですよね😂
朝8時起きて午前中ベビーカーで寝て起きたあとからもうギャン泣きで。。
スワドルどうやって卒業するんですか!?慣れですかね、
はじめてのママリ🔰
なんか部屋でずっと泣かせてると虐待してるみたいに思えてきちゃってネントレ悩み始めました😅
ここで心を鬼にして泣かせといて放置してればいづれ慣れて寝てくれるんですかね。。
まだ早いのかなとか考えてきちゃって😅
ママリ
ママさんがしんどいなら無理してネントレしなくてもいいんですよ!!
ラッコ抱きもいいですし、抱っこ紐にいれるのもいいですし!
家の中にベビーカー持ってきて揺らすってのもありですし!
昼間寝ない子もいますしね!
スワドルはルーティンをしてスワドルだけ着せないってしたらその日で卒業しました😅
ギャン泣きするかなぁと思ったんですが、泣くことなく寝たのでそのまま卒業です!
はじめてのママリ🔰
どのくらいまで泣かせてて
いんだろうと思ってしまって😂
昼寝1人じゃできない子なのかなと…でも寝れないでずっと泣いてる方可哀想だとも思えて。。
下手すると一日中授乳以外泣いてそうです笑
泣かせて放置でいいなら好きなことできるのでいんですけど中々泣き止まないので😂
抱っこしたらすぐ寝るのに笑
ママリ
うちの子もミルク以外泣いてる子でメンタルに来るので、自分がリフレッシュ(家事や10分程度の休憩)してよし!今なら大丈夫!って気持ちになってから、抱っこしたりしてましたね🥺
赤ちゃんは寝るのほんとに下手な子は下手ですからねー😭
あたしはメリハリつければもうそれでいいやって諦めてたので、やる事ある時はすまんな!って放置して家事したり何やかんやして、やることがないです!ってなったら抱っこしたりお散歩行ったりしてましたね🥲
お昼寝は基本お腹の上に乗せて一緒に寝るという生活を半年続けました😅
背中スイッチがある感じですかね🥺
抱っこして寝かせる時に赤ちゃんのお腹の上にタオルケットとかを置いた状態で抱っこして寝たらそっと置く(赤ちゃんの舌が上顎についてたら熟睡してる証拠)と背中スイッチ発動しにくいですよ!
はじめてのママリ🔰
わかります、ずっと泣いてます…
寝るの下手なんだと思いました💦
さっき初めてテレビもけして上の子寝て私も気配消して無音になったら寝てくれました😂
気分によるんだと思いましたけど…
やはり気分転換や休息大事ですよね、これだけ泣けば抱っこしてもらえると思っていたとしても泣いてもいいと思える時は泣かせてダメなら抱っこしてウトウトしたら置くように緩くネントレしてみようと思えてきました😅
ママリ
夜寝る時と同じ環境だと寝やすいのかもしれませんね!
無理しない範囲で少しずつやりましょ👌
うちの子も2.3ヶ月はかかりましたから😓
赤ちゃんの性格もありますし、ママさんができる限り楽だなと思える方法を探しましょう♡
はじめてのママリ🔰
2,3ヶ月長いですね、頑張ったんですね😭
優しい言葉ありがとうございます😊