
1歳の娘が食べるのをイヤイヤになりました。色々試しても苦戦中。ミルクを再開するべきでしょうか?
こんばんは!みなさんの子どもで突然食べるのイヤイヤになった子いますか?そのときどうしましたか?どれくらいでまた食べるようになりましたか?
今月1歳になった娘がいます。
いままでごはん大好きでなんでもめちゃくちゃ美味しそうに食べてた娘が突然食べるのイヤイヤになりました(>_<)みかんなんて二個とか食べてたのに、一粒口に入れたら吐き出したり、パンも3枚食べちゃうような子だったのに、ふっとばしたり泣くようになりました。・゜・(ノД`)・゜・。
味を変えたり食器変えたり音楽聴いたり代わりに美味しそうに食べたり歌を歌ったり家族みんなで食べたり外食したり…いろいろ試しましたが、かなり苦戦してます。
こんなとき、ミルクやめたのにまたフォロミ飲ませたほうがいいんですかね(>_<)?
- あもんママ(9歳)
コメント

ひよこ
息子もほとんど食べない時期ありました!
1歳くらいまではビックリするくらい大食いだったのですが(´∩` )
初めはフォロミを牛乳とかコーンスープとかグラタンやドリアのホワイトソースなどに混ぜてカロリーを摂取できるようにしてました。
少し経ってから、自分の好きなものは食べて嫌いな物は全く食べない時期が来ました。
その時は、栄養バランスに不安はありましたが食べないよりマシ!と思って
好きなものばかり食べてました(ˊᵕˋ)
現在2歳2ヶ月なんですが、2歳くらいから食べる量がすごく増えて
食べる量リズムも付いて来ました。
食べる量リズムってのは
朝は少量(パンは3分の1程度)とヨーグルトとおかず。
昼と夜はガッツリです。最近ではおかわりもします。
大人も朝からあまり食べる気しないので息子もそうなんだろうなと思って、
昼夜ガッツリ食べてるからいいやと朝の少量は気にしてません(ˊᵕˋ)
私も一時期悩んでてよく食べるお子さんのママ友に聞いたら
その子も食べない時期があり、それを超えたらすごく食べるようになったと言ってたので、
子供あるあるなのかなって今では思います✩︎‧₊

AN
こんばんは(^^)
うちの子もご飯大好きなのに食べない日よくありますよー。
親に相談してもそんな日もある、お腹すいたら食べる、って言うだけでそんなもんかーとか思ってます(笑)
本当に食べてほしい時は好きな食べ物を出してます😓
小さめのお子さんなら気になるので私ならフォローアップミルクあげるかもですね(>_<;)
-
あもんママ
ありがとうございます(^^)
そぉなんですねー!なんかネットみると結構みんなそうって書いてあったんですけど、こんな食べなくてだいじょーぶー??みたいに思って(>_<)
フォロミ買ってみようと思います!
がんばります!ありがとうございます♡- 12月5日
あもんママ
ありがとうございます!もうパンとヨーグルトとバナナしか食べなくて💦
なんならパンも捨てたりするし。・゜・(ノД`)・゜・。
いままでなかったので結構心折れてますが、とりあえずこの食べないブームが笑い話になる日がくる日を待ってがんばります!
ありがとうございます♡