2歳前の子供に適した直飲みタイプの保冷ボトルについて相談しています。容量やサイズについて悩んでおり、スケーターのボトルが大きすぎるかもしれないと思っています。
2歳前くらいの子が使う
直飲みタイプでオススメサイズは
どれくらいですか❓🤔
プラのが軽くていいとは思うんですが、
長く使いたいなーとも思うので
保冷タイプのがいいかなとは
思ってます!
→スケーターのにしようかと思ってるんですが、
470だと大きい気がして、、
水分はそんなに取らないタイプです、、
- そうくんママ(5歳0ヶ月, 11歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
保育園では夏は氷を入れるので保冷ができるサーモス500位のもの、氷を入れない時期はスーケーターのプラの480です🙆♀️プラの方があけにくいみたいで2歳過ぎですが開けられたり開けられなかったりしますが、サーモスは1歳半頃には開けられていました。また閉じるのもスケーターは力がいるみたいでしっかり閉じていない時もありました😂500前後で普段は飲まない日もありますが、お散歩に行くと暑いので500でも足りない時がたまにあります。足りなければ園で補充してくれるので問題ないですが💦
そうくんママ
上の子は、ずっとスケーター使ってたんですが、
サーモス開けやすいんですね!
上の子のときのこと忘れちゃって😅
うちの子の園は、紐いらないんで、サーモスにしようかなー🤔
こういうのが開けられるんですよね❓
そうくんママ
年中後半から500だと足りなかった記憶はあって、、😅
580にしたんですが、2歳児クラスはどうだったかなーと。
500でも2歳児には重たくないですかね🤔
はじめてのママリ🔰
ステンレスは重いと言っていました😅特に散歩の日は…
普段は500は飲まないですが、年少の夏でお散歩に行った日は先生に足りなかったですと言われたことがありました💦普段はほぼ残っています。
そうくんママ
うちは、散歩とかでも吊るしていかないので、、
→小さい頃は先生がキャリーて運んでくれます
年少からは、リュックに入れていくので。
飲むときに持って重くないかなー🤔という心配がありまして、、
確か、先生に最初はプラのが足元に落としてもそんなに痛くないからと言われたんですが、、
プラタイプはちょっとしか使った記憶がなく、、
400にしておけば、安心ですかねー🤔
はじめてのママリ🔰
飲むのは問題ないと思います🙆♀️我が家は上の子の物を下の子が1歳過ぎから普通に使って飲んでいたのですぐに慣れると思います。
心配なら400でも良いかもしれません😊
そうくんママ
ペットボトルも飲めるから大丈夫そうですかね🤔
ひとまず、保育園はお盆期間に持っていってあとはプライベート用になるので400買ってみます。
来年から、小さいようなら500を買いますー。
ありがとうございました😊