
年中から小学生入学前の準備として、学研通わせるか悩んでます!実際通われてる方良いところ悪いところ教えてください🙇♀️
年中から小学生入学前の準備として、学研通わせるか悩んでます!
実際通われてる方良いところ悪いところ教えてください🙇♀️
- ママリ(4歳9ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
年中から年長秋まで通ってました。
*辞めた理由は引っ越しです。
未就学児は先生の近くに座って勉強出来ます。
先生も気にかけてくれます。
先取りと言うか、年齢に合わせて一ずつ丁寧に積み上げていく感じです。
宿題は無理の無い範囲でしか出ません。
子供のペースにもよりますが、1日A4サイズのプリント裏表あるものを2枚とかでした。
毎日机に向かう習慣をつけるためでもあります。
⚠️簡単だからと1日でやり切ってはいけない。毎日の習慣のために1日1綴りだけ。
夏休みと春休みだったか年に2回は先生と面談もあります。
デメリットは先生の力量に差がある事です。
地域のおばちゃんみたいな先生もいれば、ザ・先生みたいな先生もいます。
もしも通える範囲で何校かあれば出来るだけ体験授業してみてください。
コメント