
コメント

めろちゃん
なんでも作りました🤣
肉じゃがはもちろん、カレーとかシチュー、ハンバーグ、肉団子、炒め物とか…大人のとりわけでしたよ!ほぼ!!!😂

さらい
一才3ヶ月なら離乳食は、してなくて。おとなと同じでした。
-
はじめてのママリ🔰
大人のものを薄めてる感じですか?
夜はなんとかなるんですが、朝やお昼が即興で作れなくて😂- 7月30日
-
さらい
うすめていません
- 7月30日

ままりん
1歳以降は大人と同じものを
薄味にしてあげてましたよ😊❣️
-
はじめてのママリ🔰
朝やお昼も作ってましたか?
- 7月30日
-
ままりん
保育園行ってるので朝はパンで
お昼は仕事が休みの日は麺類で
夜はバランスよくしっかりって
感じです( ̄∀ ̄)
離乳食の作り置きは1歳ちょっと
前でやめました❣️- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
保育園ありがたいですね✨
ちなみに麺類とかも大人と同じのですか?- 7月30日
-
ままりん
同じものを薄味にしてます!!
最近だと夫婦でビビン麺にハマってて
子供達は辛くて食べれないので
素麺やうどんなどのものに変えて
あげたりしてます😊- 7月30日

ママリ
具沢山の味噌汁やスープを作って、汁物+ご飯+おかずです。
おかずは卵焼きとか納豆とかだったり、大人と同じものがいけそうならそれをあげています。
1歳3ヶ月だと離乳食卒業しているお子さんも増えてくる時期かなぁと🤔
卒業すると楽になりますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
具沢山の味噌汁は、夜作ってる感じですか?
もうすぐ1歳4ヶ月なので、そろそろいいですかね🤣
ただ、作り置きがないと不安になってしまって🤣- 7月30日
-
ママリ
1歳2ヶ月から仕事復帰して、週2〜3回、在宅勤務なので、お昼休み中に作っています😂
一度作ると
2〜3日は同じ汁物です。
豚汁、鶏団子、ひき肉などなどを入れるので、とりあえず汁物さえあれば安心かなぁって思ってます!
1歳過ぎたら、どんどん進めていいと思いますよ✨- 7月30日

のの
今真ん中の子が1歳3ヶ月ですが、1歳からは大人と同じもの食べてます!
味も薄めたりもしてません!

ゆな
ご飯炊くときに一緒に人参、玉ねぎなど入れて小さく切って冷凍しとくと楽ですよ!
朝ごはんは、パンと幼児用のソーセージとうらごしコーンや加熱して冷凍しておいたかぼちゃなどと一緒に玉ねぎ、人参もちょこっと入れてスープ風にすれば朝はすぐ用意できます🙌
うちはコーンやかぼちゃが好きなので、そこに時々ブロッコリーなども入れたりしてアレンジしてました😃
あとは、ご飯にハム、人参、玉ねぎ入れて、ケチャップで味付けしたり、牛乳入れて一緒にチンしてクリームリゾット風にしたりして結構色々使えます👍
取り分けで作るときは野菜たっぷり豆腐入りのハンバーグや肉じゃが、麻婆豆腐、グラタンなどよく食べてくれます!ホワイトソースは塩をいれずに、他のものは調味料半分で作って、大人のは後で味足してます!

さな
私も作り置きしてます😂
しんどいですよね😂
けど最近は取り分けに挑戦してて、タコライス用のひき肉・野菜を炒めて大人の味付けにする前に薄味で作った物をあげました〜!
あとお昼は味付け醤油のみの卵チャーハンとか!
肉じゃがもやりやすそうだから今度挑戦するつもりです😊
お互い頑張りましょ〜〜😭
はじめてのママリ🔰
すごいです😂朝やお昼とかどうしてますか?めっちゃ時間なくて😂
めろちゃん
ほとんどベビーフードでしたよ🤣
よく作ってたのは茶碗蒸し、親子丼、パンケーキ、オムライス、チャーハン、フレンチトースト、お好み焼きとかです!😂
自宅保育なのでめちゃくちゃ献立には悩んでました😂
はじめてのママリ🔰
ベビーフードありがたいですよねーー😢
親子丼いいですね♡明日作ってみます🥺
うちも自宅保育なので、いつも悩んでしまって😂
めろちゃん
わかりますよー!!!大変ですよね💦
あと皆さんいう通り、麺類は基本なんでも食べるのでおすすめです❤️
焼きそば、焼きうどん、うどんナポリタン、そうめんチャンプルーなど✨
少しでも負担軽減されるといいですが☺️
毎日お疲れ様です😭💗