![ちゃみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那さんは病院の近くで待機した方がいいですか? 旦那さんが万が一緊急帝王切開とかになった時のために。健診で聞くべきか迷っています。
コロナなのでたぶん旦那の付き添いはNGになってしまうと思うのですが(これはもう残念ですが半ば諦めてます)
計画出産のため、入院日がほぼ決定してます。
そこからバルーンとか促進剤とかで陣痛を起こして出産する予定なのですが、
万一緊急帝王切開とかになった時のために
旦那さんは病院の近くで控えてた方が良いのでしょうか?
健診の時に聞けば良いんですが、ふと気になったので
ご経験ある方いらっしゃればご教示いただけると幸いです。
- ちゃみー(2歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
37週で入院して、初日からバルーン挿入しました!
入院6日目で促進剤を打ち18時間後に産みました😊
1回目の促進剤では陣痛はこずに2回目促進剤打っても陣痛はこず。
翌日に持ち越しになる予定でしたが、破水したために陣痛が来た感じでした🫠
私の場合は何かあったら主人に電話が入る形になっており、帝王切開になったらきてください。という感じでした✨
バルーン挿入したり促進剤打ったりしてもすぐに陣痛が来るわけでは無いので、いつでも来れる体制にしてもらっとけば大丈夫と思います😊
![maya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maya
10日前、促進剤で入院中に赤ちゃんの心拍が下がり16時頃緊急帝王切開にて出産しました。
私の場合、その日夫は普通に仕事に行っていて、帝王切開すると決まってから連絡して早退してもらいました。
でも帝王切開の場合、立ち合い不可でしたので着いても夫は廊下で待ってるしかできませんでした。なので近くで控えていても何もできないかもしれないですが、一応何があるかわからないので連絡だけはすぐつくようにしておいてもらった方がいいかと思います。
-
ちゃみー
わあ!つい最近のことを詳細にありがとうございます!すごく助かります‼︎
お身体、ベビちゃんの具合など、大丈夫でしょうか⁇😰
職場より家が近いので入院後の数日は在宅にしておいてもらうようにお願いしようと思います。ありがとうございます!- 7月30日
ちゃみー
やっぱり決まってから電話→来る感じなんですね。ありがとうございます!
とりあえず仕事は即抜けられるようにしておけば安心そうですね。