![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
日本生命です。一括払いしました。率がよかったからです
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
学資のメリット
◉契約者に万一の事があった場合、保険料免除になるけど保障は続く
◉強制的に貯金
◉銀行預けるよりは増える
◉内容によっては節目節目でお祝い金があり、必要なければ据え置く事も出来る
デメリット
◉昔と比べると返戻率下がってる
◉無理して途中で解約するとマイナスになる
◉離婚の際に契約者が旦那だと、子供の為の貯蓄なのに旦那が受け取るなど、離婚時の揉める1つ
我が家はフコクのステップ型
決め手は兄弟割りがある事
年払いで保険料おさえて
10年払込で返戻率上げてます
返戻率下がってきてますが、ソニーとフコクが返戻率は良いです💡
-
はじめてのママリ🔰
フコクは満期はいくら設定してますか?😅
- 7月30日
-
まい
満期の設定は不明です🤣笑
今無理なく払えるのを優先して考えたので🙌- 7月30日
-
まい
年払いで16万×10年なので
160万以上にはなるはずです💡笑- 7月30日
![くりまんじゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くりまんじゅう
上の子かんぽで下2人は日本生命ではいってますがメリットは名義人がもし亡くなったら支払い義務なくなりお金は受け取れる事が大きく決めました😃
コメント