![somama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さん、やきもちか寂しいのかな?と思いました😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子供がいるのに助手席に座るのがおかしいとは思いませんが、前に座れ、と命令される意味もわからないです、、!
-
somama
いつも命令口調なんです。
- 7月30日
-
ママリ
モラハラ気質があるのかもしれませんね、、。
- 7月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
チャイルドシートまだ後ろ向きですよね?
私は怖くて旦那と3人で出かける時は必ずどちらかが運転でどちらかが隣です🥺
隣に座るのが普通というか自然な流れだと思います😭
抱っこも普通だと思いますけど😭
旦那さん寂しがってるんじゃないですかね😥
と言ってもこちとら大きい赤ちゃんはいらないので話し合いします😞
-
somama
後ろ向きですよ(´・_・`)
ふつうはそうですよね!
子供は一人で充分ですね。- 7月30日
-
退会ユーザー
まだ生後2ヶ月....未知の星に辿り着いて訳のわからない状況に常に置かれてるようなものですもん....付きっきりが普通です😢
旦那様にも気を遣われてお疲れですよね。無理なさらないでください。- 7月30日
![🍓ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓ママ
手があいていて泣いてれば抱っこしますよ💦
お出かけの時も夫がいる時は運転してくれるので私は赤ちゃんの隣に座って助手席には小学生姉妹のどちらかが座ってます🧸
やっぱりチャイルドシート嫌がったり泣いたりする時もあるので話しかけると泣くのも止まったり後ろ向きだと助手席から顔が見えないので吐き戻しとかしてたら心配ですし💦
旦那さんの 座れ という命令口調すごく嫌ですね
子供にやきもちですかね?😅
-
somama
ふつうはそうですよね(´・_・`)
吐き戻しも多いですし、首が座ってないので怖いですよ。
いつも命令口調で見下した言い方してきます😓- 7月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも産まれてからずっと
後ろのチャイルドシートの隣ですよ😳
助手席に座る必要ないですよね🤔
チャイルドシート乗ってても
吐けば拭かなきゃだし
泣けばあやすし🤔
抱っこも泣けばしますよ😳
泣いてなくても
グズグズ文句言ってたら抱っこします😊
それは主人も一緒ですよ😳
旦那さんは1番じゃなくなったのが嫌なんですかね?😅
大人になってもらいたいですね😅
-
somama
吐き戻しとか多い子ですし、首が座ってなくて横でみてないと怖いです💦
旦那の隣に座る意味がわかりません笑- 7月30日
![ゆあぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆあぐ
お子さん優先で生活するのが普通な時期だと思います。
泣いてて抱っこしないとか
逆に辛くないですか?
優先順位がお子さんにいったのがイライラしちゃってるのかもしれません。
言い合いばかりということですが、
落ち着いて話せる機会すら
設けてもらえないのであれば
私なら少しの間は距離をおいたり
両親にたすけを求めたりするかなと思います。
-
somama
きっちりした人でミルクの時間も3時間空けやなうるさい人なんです。
私まで神経質になってしまって疲れます。
次なにか言われたら話し合いします。- 7月30日
-
ゆあぐ
ミルクの時間とか、赤ちゃんの様子みて決めるのが1番大事な気がします🥲
そんなロボットじゃないんですし🫠
まだまだ小さくて大変な時期にお疲れ様です。頑張ってください。- 7月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どこが構い過ぎなのか分かりません。
まだ生まれて2ヶ月
泣いたら抱っこするのが自然な事かと思います。
それにお子さんだけ後部座席にチャイルドシートに座らせてママは助席に座れというのもおかしいです。
車の走行中に子供に異変が起きたら怖いし心配だから常に隣で様子を見ていました。
因みにうちは0歳児の時に一時期チャイルドシートを凄い嫌がり、泣き過ぎて車の走行中に過呼吸みたいになった事があります。
車を停められる場所に置いて必死に名前を呼んだのを覚えています。
その後は何も無く今は元気に育っていますが、
病院の先生からは、
泣いたら泣き過ぎる前に抱っこして安心させてあげましょう、
車の移動は必ず保護者が隣で様子を見て、泣きが激しくなったら、車を安全な場所に停めて抱っこしてあげましょうと言われました。
自分が一番構って欲しいんでしょうか…?
私なら蹴り倒しますね😇(失礼な事を言って申し訳ないですが)
-
somama
実は生まれてすぐ心臓の手術をしてやっと最近家に帰ってきて過ごせるようになったんです。それだけに旦那に構いすぎやと言われると腹が立ちました😓
- 7月30日
-
退会ユーザー
手術お疲れ様でした
生まれたばかりの小さな体で頑張りましたね😭
ママも毎日の育児お疲れ様です🙏🏻
お家には最近帰って過ごせるようになったんですね😭
これからパパとママとの生活…と思いきや、
旦那さんのその態度や命令するような感じ…何でしょうか…
お子さんが手術を受けた身なら
尚更お子さん優先するのが当たり前だと思いますし、
子供が泣いたら抱っこするのは当たり前の事なので、
こんなんで構い過ぎと言われたら、世界中の赤ちゃん、みんな構い過ぎになると思いますが😂
私もお話聞いて、腹立ちました❗️
泣いたら抱っこして構ってあげて良いんですよ☺️
車もお子さんのチャイルドシートの横にママが居て良いんですよ☺️
旦那さんの考え方?がおかしいです。- 7月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
構いすぎると何かダメになると思ってるんですかね?
2ヶ月ですよね?
構うでしょ。チャイルドシートも横に座りますよ。
心配ですもん。泣いたら抱っこもしますよ。
somama
旦那にかまってる暇はありません😂