※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーちゃん
妊娠・出産

小1の息子の自由研究テーマは「人間の胃」。どのように調べたり研究したら良いでしょうか?

皆さんの知恵をお貸しください!
小1の息子が、夏休みの自由研究で「人間の胃」をテーマにしたいそうです。
どのように調べたり研究していけばよいでしょうか?

コメント

deleted user

本や携帯で調べるしかないかと😌

  • なーちゃん

    なーちゃん

    回答ありがとうございます!
    そうですよね💦
    ただ丸写しはダメなので、それをどのように進めて行くのが良いのかなと思って質問しました(^^)
    まだ一年生なので、もちろん子どもにさせますが親のサポートも必要になってくると思うので…

    • 7月30日
ゆう

育休中ですが、小学校に勤めています。

1年生でそのテーマは探究心あってすごいですね!

①しらべようとおもったわけ、きっかけ

②しらべかた

③けっか

④かんそう(やってみておもったこと)


に沿ってやるとして、

・図書館の図鑑などで、人間の胃と、例えばクジラや象などの胃の大きさの違いなどをしらべて絵に描く

・牛(胃が4つ)など、胃の数やその仕組みを本で調べる

など、大きさや数で比べるが分かりやすいかな?と思います。

  • なーちゃん

    なーちゃん

    回答ありがとうございます!
    小学校へお勤めの方からの返信、とても参考になります! 
    たしかに比較するのは良さそうですね!
    本の丸写しはダメで、自分なりに実験したり考察したりして結論を書かないといけないみたいなんですが、
    それはどのように進めていけば良いでしょうか?

    • 7月30日
ひろ

まず身をもって体験しようということで、なにか実験のようなことができるといいのではないでしょうか?☺️
例えば、
自分がおなかいっぱいと感じるのはどれくらいの量を食べた時か調べてみる
→息子さんはこのくらいだった
→じゃあパパママはどのくらい?
→じゃあ他の動物はどのくらい食べる?
と比較していくと人間の胃の容量について研究できますし、
お腹が減るまでどれくらいの時間がかかるか調べてみる
→食事からこれくらいの間隔だった
→胃が空っぽだからお腹がすいてると感じるのか?
→お腹がすいたと感じるのは胃から?
など、胃が物を消化するメカニズムを調べるのも楽しいと思います☺️

  • なーちゃん

    なーちゃん

    回答ありがとうございます!
    なるほど!
    そのようにして考えていくとよいのですね!
    とても参考になりました(^^)
    ありがとうございました!

    • 7月30日