※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱるふ
妊娠・出産

27週の妊婦が点滴に関する悩みを相談中。マグセントやリトドリンの投与に不安があり、続ける必要性に疑問を感じている。点滴の痛みや腫れも心配。土日は医師不在で、月曜に相談予定。

点滴について質問というか吐き口になってしまうかもです😭
まずはじめに経歴お伝えします(笑)

・18週に子宮頸管1.9cmのため管理入院
・19週に子宮頸管1.4cmのためマクドナルド法する
・20週に退院
 2週間の入院中毎日NSTするも張りの反応0
 点滴は術後の抗生物質のみ
・24週に子宮頸管ほぼ0で入院すすめられるが拒否
・25週に胎胞みえてるからさすがに入院をとのことで入院
 
現在27週となりました。

胎胞が見えているためいつ破水するかわからない
赤ちゃんの肺を強くするステロイドを撃ち
マグセントを張り止めではなく神経?の発達を強くするために点滴開始

マグセント1週間経ったため外すかもとのことでしたが
少し子宮口がひらいてるのと炎症の数値があるしその日の朝NSTにて張りの反応が2回あったため
リトドリン追加
ただしこの張りは確実にくしゃみで、それほ先生にも伝えてあります、、、
更にマグセントは血中濃度があがらず10mlから12mlになりました

そこで疑問なのですが
お腹の張りは毎日3回NSTをしていても張りがないのにリトドリンも追加されマグセントも追加、、、
炎症の数値は点滴の差し替えがこの10日間で6回もあり腫れているからではと思ってしまいます、、

赤ちゃんにとってマグセントの投与継続はあまりよくないと聞きますし、このまま張りがないのにマグセントを投与され続けることに不安を感じています。
血管が細く点滴も何回も失敗され、成功してもすぐ液漏れで腫れますしもう点滴をしたくありません。

土日は先生がいないので月曜に質問を全てぶつけてみようと思いますが、吐き出す場所がなくここに吐き出させていただきました、、、。

まとまりのない文章ですみません。。

コメント

プレママ🌸

こんばんは!

私も切迫早産にて入院中です!
リトドリン点滴を2A20から始まり
毎日NSTをしていますが
張ったとしても胎動による張りです。
けれど、医者は
『張ったから点滴あげるねー!』って
今は2A30まで上がりました😅
胎動による張りだと思います…と
伝えても、赤ちゃん元気だねー!
で終わります( ̄∀ ̄)
不満に思ってましたが相手は医者。
先生を信じて頑張ろう…って
今は思っています!

点滴に関しては
長い点滴になると思うからと
PICCを入れてます!
何回も挿し替えがないので楽です😀

不安な事は納得行くまで聞くのが1番ですね😊
お互い、元気な赤ちゃん産みましょうね😌

  • ぱるふ

    ぱるふ

    コメントありがとうございます!
    同じ状況&違い週数、なんだか親近感湧きます😭
    やっぱりそんな感じですよね、、「まぁいっか、、」と「なんでよー」の感情が交互にきてます😢でも同じ感じなこと安心しました!!

    PICC羨ましいです🥹
    私はどうなることやら、、PICCのことも頭に入れておきます😊

    お互い入院しんどいですが、元気な赤ちゃん産みましょう👶

    • 7月30日