※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
ココロ・悩み

旦那がADHDです。子供にも遺伝するのでしょうか?

旦那がADHDです。子供にも遺伝するのでしょうか?

コメント

みー

発達障害は遺伝の因果関係は無いと言われていますが、あると思ってます。
兄弟揃って発達障害も療育先で結構います。

必ず遺伝するとは限りませんが。

ちなみにウチは従兄弟にアスペルガー、母ADHD、旦那アスペルガーですが、娘は自閉症で従兄弟はADHDです💦

  • まい

    まい

    明確な診断はどこでしてもらえますか?
    療育は通わせてますか?

    • 7月30日
  • みー

    みー

    発達外来で1歳6ヶ月の頃に診てもらい、まだ分からないとの事でしたが療育に通うため診断書出してもらいました!
    結果2歳1ヶ月で確定診断おりました。

    ほとんどは3歳児健診や幼稚園などで指摘受けて療育センターなどに繋げてもらって診断の流れだと思います。

    療育と保育園通ってます!

    • 7月30日
  • まい

    まい

    そうなのですね。大体3歳から現れんですね🤔

    療育と保育園通わせてるんですね😊
    直るというのか分かりませんが、療育通って良くなった点はありますか?

    • 7月30日
  • みー

    みー

    ADHDは特に集団に入らないと分からないケースがほとんどだと思います!
    なので幼稚園で困り事が起こって気がつくのが多いかと。

    かなり成長しました!
    共感が少ない子でしたが、感情を共有してくれて言葉も療育のお陰で増えました😊

    • 7月30日
ドレミファ♪

うちは遺伝しましたね😓
40歳と5歳同じことで私に怒られてます

  • まい

    まい

    40歳が5歳時と同じことで怒られるのは、、、😅
    診断はされましたか?早くに療育通わせた方がいいのでしょうか?

    • 7月30日
  • ドレミファ♪

    ドレミファ♪

    うちのこははじめは自閉かなって方で見てもらってました

    ADHDぽいなは幼稚園いれてから目立つ感じですかね🤔
    ADHDだとおそらく早めというより集団いれないとわからないところで5歳前後からが多いみたいです

    これ片付けてー
    やりっぱなしいは毎日毎日言ってます
    どちらかというと息子は自閉特有のこだわりがあるので片付け覚えると早くできたりすので旦那よりできます

    ただ興味があるところにいくとそのこだわりを捨てて興味にいきます😓

    • 7月30日
  • まい

    まい

    興味あることに夢中になるんですね🤔

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

男の子は自閉症率がたかいともいわれました

  • まい

    まい

    ありがとうございます😊

    • 7月30日