
実家暮らしのシンママ予備軍が、児童扶養手当の所得制限について質問しています。父の所得が292万円で、母を扶養に入れている状況で、自身の所得が100万以下、子ども2人の場合、扶養者の所得制限は312万円なのか、それとも274万円なのか、教えて欲しいとのことです。
実家暮らしのシンママ予備軍です。
児童扶養手当の所得制限について教えて頂きたいです。
実家の両親は年金を受給しています。
父は母を扶養に入れていて、確定申告して去年の所得が292万(年収は400万程)だったそうです。
私の去年の年収は100万以下。
子ども2人。
この条件では、扶養義務者の所得制限は312万になりますか?
保険センターに問い合わせをしたところ、父の扶養は母1人なので、所得制限は274万円になると言われたのですが合っていますか?
わかる方いましたら、教えてください🥺
- sarasara(4歳9ヶ月, 9歳)

退会ユーザー
母子手当の申請するのはお父さんじゃないので、お父さんの扶養は関係ないと思います。
お父さんの所得は見られますけど。
令和2年と令和3年のお子さんの扶養は誰になるのでしょうか?
それによって扶養親族0人か2人かで所得制限限度額が変わります。
コメント